ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5024421
全員に公開
ハイキング
関東

【★日立アルプス★高鈴山・御岩山・神峰山・羽黒山★茨城県日立市★】

2022年12月24日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:03
距離
12.9km
登り
684m
下り
776m

コースタイム

日帰り
山行
4:36
休憩
0:27
合計
5:03
9:31
9:31
41
10:37
10:53
23
12:08
12:13
4
12:17
12:17
46
13:03
13:06
32
13:38
13:38
40
14:18
ハイキングコース入口バス停
【▲山域(行政区)▲】
・茨城県日立市
・茨城県常陸太田市

【▲今回のコース▲】
『御岩神社前バス停(標高280m/9:15am/登山開始)-
御岩神社(標高320m/9:31am)-賀毗礼ノ峰(標高540m/10:12am)-
高鈴山(標高623m/10:37am/16分休憩)-
賀毗礼ノ峰(標高540m/11:16am/3分休憩)-
神峰山(標高598m/12:08pm/5分休憩)-神峰山北峰(標高586m/12:17pm)-
羽黒山(標高490m/13:03/3分休憩)-蛇塚(標高360m/13:38)-
ハイキングコース入口バス停(標高180m/14:18/登山終了)』

<荷物6kg・水分600ml補給>
天候 快晴(強風)
過去天気図(気象庁) 2022年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
【★往路★】
/圭-日暮里-日立(JR山手線・JR常磐線/2410円(青春18キップ))
日立駅中央口-御岩神社前(茨城交通バス/60系統/560円)
新宿5:22-5:43日暮里5:53-6:23我孫子6:26-8:31日立8:40-9:10御岩神社前

【★復路★】
.魯ぅングコース入口-日立駅中央口(茨城交通バス/63系統/310円)
日立-日暮里-新宿(JR常磐線・JR山手線/0円(青春18キップ))
※水戸日暮里間は普通列車グリーン車に乗車(800円)
ハイキングコース入口14:44-15:05日立15:19-15:57水戸16:31-18:37日暮里18:41-19:04新宿

【★公共交通機関★】
茨城交通バス
http://bus.ibako.co.jp/timetable/
コース状況/
危険箇所等
【●登山道状況(全区間一般登山道)●】
仝羇篆声卅哀丱皇筺糎羇篆声辧Т躙渦媾蠅覆
御岩神社〜賀毗礼ノ峰:危険箇所なし
2毗礼ノ峰〜高鈴山:滑りやすい箇所あり
げ毗礼ノ峰〜神峰山:落ち葉が多い
タ席山〜羽黒山:危険箇所なし・ケモノの痕跡あり
Ρ黒山〜ハイキングコース入口バス停:滑りやすい箇所あり

登山地図
https://www.city.hitachi.lg.jp/kankou/003/105/p088651_d/fil/map2.pdf

【●登山者数情報●】
仝羇篆声卅哀丱皇筺糎羇篆声辧3名
御岩神社〜賀毗礼ノ峰:約10名
2毗礼ノ峰〜高鈴山:約10名
す睥觧魁漸毗礼ノ峰:5名
ゲ毗礼ノ峰〜神峰山:2名
神峰山〜神峰山北峰〜羽黒山:0名
П黒山〜ハイキングコース入口バス停:0名

【●今回の山や峠の別名●】
・賀毗礼ノ峰:賀毗礼之高峰・御岩山

【●読み方●】
・御岩山:おいわやま
・賀毗礼ノ峰:かびれのみね
・高鈴山:たかすずやま
・神峰山:かみねさん
・羽黒山:はぐろさん
その他周辺情報 【●周辺観光情報●】
日立市観光物産協会
http://www.kankou-hitachi.jp/
常陸太田市観光物産協会
https://www.kanko-hitachiota.com/
高鈴山
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E9%88%B4%E5%B1%B1
JR常磐線/日立駅で下車する
2022年12月24日 08:33撮影 by  Canon IXY 650, Canon
14
12/24 8:33
JR常磐線/日立駅で下車する
御岩神社前バス停(標高280m/9:15am/登山開始)
2022年12月24日 09:11撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11
12/24 9:11
御岩神社前バス停(標高280m/9:15am/登山開始)
御岩神社の鳥居
2022年12月24日 09:18撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11
12/24 9:18
御岩神社の鳥居
燈篭の灯が神々しい
2022年12月24日 09:27撮影 by  Canon IXY 650, Canon
17
12/24 9:27
燈篭の灯が神々しい
御岩神社(標高320m/9:31am)。御岩神社へ参拝する
2022年12月24日 09:31撮影 by  Canon IXY 650, Canon
17
12/24 9:31
御岩神社(標高320m/9:31am)。御岩神社へ参拝する
これより賀毗礼ノ峰(御岩山)の神域に入る
2022年12月24日 09:33撮影 by  Canon IXY 650, Canon
13
12/24 9:33
これより賀毗礼ノ峰(御岩山)の神域に入る
なかなか歩きやすい参道
2022年12月24日 09:40撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11
12/24 9:40
なかなか歩きやすい参道
賀毗礼ノ峰を目指す
2022年12月24日 09:44撮影 by  Canon IXY 650, Canon
9
12/24 9:44
賀毗礼ノ峰を目指す
賀毗礼神宮に参拝
2022年12月24日 09:51撮影 by  Canon IXY 650, Canon
14
12/24 9:51
賀毗礼神宮に参拝
三玉大神水速女命(みたまおおかみ みずはやのめのみこと/水神)に参拝
2022年12月24日 09:53撮影 by  Canon IXY 650, Canon
14
12/24 9:53
三玉大神水速女命(みたまおおかみ みずはやのめのみこと/水神)に参拝
もうすぐ賀毗礼ノ峰
2022年12月24日 10:04撮影 by  Canon IXY 650, Canon
10
12/24 10:04
もうすぐ賀毗礼ノ峰
賀毗礼ノ峰は神域なので火気厳禁、飲食厳禁、畜生の出入り厳禁である
2022年12月24日 10:11撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11
12/24 10:11
賀毗礼ノ峰は神域なので火気厳禁、飲食厳禁、畜生の出入り厳禁である
賀毗礼ノ峰(標高540m/10:12am)。別名:賀毗礼之高峰・御岩山
2022年12月24日 10:12撮影 by  Canon IXY 650, Canon
16
12/24 10:12
賀毗礼ノ峰(標高540m/10:12am)。別名:賀毗礼之高峰・御岩山
賀毗礼ノ峰より栃木県方面の山々を眺望
2022年12月24日 10:12撮影 by  Canon IXY 650, Canon
18
12/24 10:12
賀毗礼ノ峰より栃木県方面の山々を眺望
神聖な稜線の陽の光
2022年12月24日 10:25撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12
12/24 10:25
神聖な稜線の陽の光
なかなか雰囲気が良い
2022年12月24日 10:32撮影 by  Canon IXY 650, Canon
13
12/24 10:32
なかなか雰囲気が良い
高鈴山直下の東屋
2022年12月24日 10:34撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12
12/24 10:34
高鈴山直下の東屋
高鈴山レーダー雨量観測所が見えてきた
2022年12月24日 10:37撮影 by  Canon IXY 650, Canon
15
12/24 10:37
高鈴山レーダー雨量観測所が見えてきた
高鈴山頂上のトイレ
2022年12月24日 10:37撮影 by  Canon IXY 650, Canon
9
12/24 10:37
高鈴山頂上のトイレ
高鈴山(標高623m/10:37am/16分休憩)
2022年12月24日 10:38撮影 by  Canon IXY 650, Canon
24
12/24 10:38
高鈴山(標高623m/10:37am/16分休憩)
高鈴山より栃木県方面の山々を眺望
2022年12月24日 10:38撮影 by  Canon IXY 650, Canon
16
12/24 10:38
高鈴山より栃木県方面の山々を眺望
高鈴山よりこれから目指す予定の神峰山を眺望
2022年12月24日 10:39撮影 by  Canon IXY 650, Canon
15
12/24 10:39
高鈴山よりこれから目指す予定の神峰山を眺望
高鈴山より再び賀毗礼ノ峰に向かう
2022年12月24日 10:58撮影 by  Canon IXY 650, Canon
10
12/24 10:58
高鈴山より再び賀毗礼ノ峰に向かう
再び賀毗礼ノ峰に到着
2022年12月24日 11:16撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11
12/24 11:16
再び賀毗礼ノ峰に到着
賀毗礼ノ峰(標高540m/11:16am/3分休憩)
2022年12月24日 11:16撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12
12/24 11:16
賀毗礼ノ峰(標高540m/11:16am/3分休憩)
これがかの有名な宇宙船から光って見えたと言われる賀毗礼ノ峰の長石である
2022年12月24日 11:18撮影 by  Canon IXY 650, Canon
15
12/24 11:18
これがかの有名な宇宙船から光って見えたと言われる賀毗礼ノ峰の長石である
神峰山を目指す
2022年12月24日 11:32撮影 by  Canon IXY 650, Canon
9
12/24 11:32
神峰山を目指す
まだまだ晩秋の雰囲気
2022年12月24日 11:40撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12
12/24 11:40
まだまだ晩秋の雰囲気
神峰山付近より高鈴山を眺望
2022年12月24日 12:03撮影 by  Canon IXY 650, Canon
13
12/24 12:03
神峰山付近より高鈴山を眺望
神峰神社に参拝
2022年12月24日 12:07撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12
12/24 12:07
神峰神社に参拝
神峰山の頂上に到着
2022年12月24日 12:08撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12
12/24 12:08
神峰山の頂上に到着
神峰山(標高598m/12:08pm/5分休憩)
2022年12月24日 12:08撮影 by  Canon IXY 650, Canon
21
12/24 12:08
神峰山(標高598m/12:08pm/5分休憩)
神峰山より太平洋を眺望
2022年12月24日 12:09撮影 by  Canon IXY 650, Canon
27
12/24 12:09
神峰山より太平洋を眺望
神峰山(標高598m)にて。風速10mくらいの強風で非常に寒い(>_<)
2022年12月24日 12:11撮影 by  Canon IXY 650, Canon
26
12/24 12:11
神峰山(標高598m)にて。風速10mくらいの強風で非常に寒い(>_<)
神峰山北峰(標高586m/12:17pm)
2022年12月24日 12:17撮影 by  Canon IXY 650, Canon
14
12/24 12:17
神峰山北峰(標高586m/12:17pm)
羽黒山を目指す
2022年12月24日 12:31撮影 by  Canon IXY 650, Canon
14
12/24 12:31
羽黒山を目指す
羽黒山(標高490m/13:03/3分休憩)
2022年12月24日 13:04撮影 by  Canon IXY 650, Canon
16
12/24 13:04
羽黒山(標高490m/13:03/3分休憩)
なかなか雰囲気が良い稜線
2022年12月24日 13:17撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12
12/24 13:17
なかなか雰囲気が良い稜線
初冬の雰囲気を醸し出しているススキ
2022年12月24日 13:25撮影 by  Canon IXY 650, Canon
13
12/24 13:25
初冬の雰囲気を醸し出しているススキ
日立鉱山の大煙突を眺望
2022年12月24日 13:40撮影 by  Canon IXY 650, Canon
19
12/24 13:40
日立鉱山の大煙突を眺望
なかなか雰囲気が良い木のトンネル
2022年12月24日 13:48撮影 by  Canon IXY 650, Canon
18
12/24 13:48
なかなか雰囲気が良い木のトンネル
ハイキングコース入口バス停(標高180m/14:19/登山終了)
2022年12月24日 14:17撮影 by  Canon IXY 650, Canon
10
12/24 14:17
ハイキングコース入口バス停(標高180m/14:19/登山終了)
水戸駅構内で水戸名物の納豆蕎麦(420円)を食べる
2022年12月24日 16:06撮影 by  Canon IXY 650, Canon
28
12/24 16:06
水戸駅構内で水戸名物の納豆蕎麦(420円)を食べる
帰路はJR常磐線の普通列車グリーン車でシシャモを肴に常陸国の地酒を飲んでノンビリする
2022年12月24日 16:26撮影 by  Canon IXY 650, Canon
26
12/24 16:26
帰路はJR常磐線の普通列車グリーン車でシシャモを肴に常陸国の地酒を飲んでノンビリする
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 行動食 非常食 飲料 コンパス ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック カメラ 軽アイゼン ゲイター アナログ式高度計 熊鈴 軍手

感想

【■■■感想と解説■■■】

茨城県の山は筑波山と筑波山北側の加波山などの筑波連峰しか登った事がないので、今回は茨城県の山を経験してみようと思いまして、パワースポットで有名な賀毗礼ノ峰から高鈴山と神峰山などの日立アルプスに登りました。山脈全体がパワースポットの様相なので、何か解からないが、精神も肉体も浄化されたような感じがします。それに天気も良かったので、栃木県方面の山々や太平洋が良く見えましたが、風が強すぎた為に非常に寒かったです。晩秋の常陸(ひたち)の山を経験できて良かったと思ってます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:886人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

トレイルラン 関東 [日帰り]
神峰山ハイキングコース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
トレイルラン 関東 [日帰り]
かみね公園〜神峰山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら