記録ID: 5026449
全員に公開
雪山ハイキング
中央アルプス
南沢山、横川山
2022年12月25日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypefc1ca0a4084e9a.jpg)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:40
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 784m
- 下り
- 778m
コースタイム
天候 | 晴れ。稜線はくもり、やや風あり。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特段危険箇所なし。トレース状況良く非常に 歩きやすかった。チェーンスパイク使用、前爪アイゼン持参も不使用。 |
その他周辺情報 | 下山後、姿見不動滝を見学。 その後は湯ったりーな昼神にて、入浴と食事。 |
写真
撮影機器:
感想
日帰り雪山登山でアイスモンスター?樹氷?で人気な南沢山を訪問。車でのアプローチは問題なし。朝6時半ごろ駐車場着も、7-8割が埋まっていて、後から車が多く来た。※結果、下山時は路地駐車も多くあった。
7時登山開始。駐車場から登山口までの道を間違える。気温は低くなく、登山口でフリースを脱ぐ。
トレース状況良く、冬靴でアイゼン等はなしで登ってゆく。特段問題なし。ワカン、スノーシュー、前爪アイゼン、チェンスパの方なといろいろ。トレースの横幅は広くはなく、たまに踏み抜くがせいぜい腿まで。
樹林帯を進んでゆくと南沢山登頂。視界が開けるがガスっいて眺望不良。こちらでチェーンスパイクとニット帽を装備。
やがて稜線へ出ると少し風があり体感気温が下がる。
横川山の立札を少し過ぎると木々があり風をしのげた。こちらで折り返し。
下山はフリース着用し登山口までチェーンスパイク装備のまま。足裏にすぐ氷の塊がくっつく。
下山中時折日が差す。休憩しつつ進んだ。
とにかく眺望不良のみが残念でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:134人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する