ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5028558
全員に公開
ハイキング
関東

平地ウォーク(市川市 水と緑の回廊)

2022年12月25日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
7.4km
登り
22m
下り
0m

コースタイム

日帰り
山行
3:02
休憩
0:01
合計
3:03
10:45
76
JR市川駅
12:01
12:01
1
真間の継橋
12:02
12:03
4
手児奈霊神堂
12:07
12:07
7
12:14
12:14
18
木内ギャラリー
12:32
12:32
2
羅漢の井
12:34
12:34
5
里見公園
12:39
12:39
4
国府台八幡宮
12:43
12:43
15
国府台緑地
12:58
12:58
29
じゅんさい池
13:27
13:27
13
小塚山公園
13:40
13:40
8
堀之内貝塚
13:48
北国分駅
北風強く体感温度は氷点下。。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
JR市川駅より歩き始め
北総線北国分駅で撤収
コース状況/
危険箇所等
特にないが街中ウォークだけに諸所にアルコール摂取可能な店があり
誘惑に弱い方は要注意です^^
その他周辺情報 里見公園には週末限定の茶店あり
北国分駅近の中華料理店「ろおしゃん」はお勧めですが、いつも満員。。。
市川駅近のラーメン店「亥龍(いりゅう)」はこってり背脂ギトギト好きにお勧め
歩き始めはJR市川駅
市川市が制定したウォークコース「水と緑の回廊」を歩きます
2022年12月25日 11:45撮影 by  F-02L, FUJITSU
12/25 11:45
歩き始めはJR市川駅
市川市が制定したウォークコース「水と緑の回廊」を歩きます
国道14号線を渡った先に一直線に伸びるのは真間山弘法寺の参道
1匐瓩続きます。
2022年12月25日 11:49撮影 by  F-02L, FUJITSU
12/25 11:49
国道14号線を渡った先に一直線に伸びるのは真間山弘法寺の参道
1匐瓩続きます。
参道が尽きる手前にある「つぎはし」
真間の継橋は大変由緒あるスポットです。
2022年12月25日 11:59撮影 by  F-02L, FUJITSU
12/25 11:59
参道が尽きる手前にある「つぎはし」
真間の継橋は大変由緒あるスポットです。
その先の手児奈霊神堂にはちょっと悲しい伝説が残されています
2022年12月25日 12:00撮影 by  F-02L, FUJITSU
12/25 12:00
その先の手児奈霊神堂にはちょっと悲しい伝説が残されています
とても美しい手児奈は云い寄る男たちの狭間で苦しみ
自ら真間の入江に入水して果てたという
2022年12月25日 12:03撮影 by  ,
12/25 12:03
とても美しい手児奈は云い寄る男たちの狭間で苦しみ
自ら真間の入江に入水して果てたという
その真間の入江の名残と伝わる手児奈池
2022年12月25日 12:02撮影 by  ,
12/25 12:02
その真間の入江の名残と伝わる手児奈池
参道の尽きるところ弘法寺への石段
2022年12月25日 12:05撮影 by  ,
12/25 12:05
参道の尽きるところ弘法寺への石段
ふひふひ言いながら登った先の山門は立派です。
境内は新しい建築物で満ちていて写欲は湧きません。
2022年12月25日 12:07撮影 by  ,
12/25 12:07
ふひふひ言いながら登った先の山門は立派です。
境内は新しい建築物で満ちていて写欲は湧きません。
弘法寺を出外れて西へ向かえば
森の中の素敵な洋館「木内ギャラリー」に行きつく
明治大正期の政治家の別邸を保存しているとか
2022年12月25日 12:14撮影 by  ,
12/25 12:14
弘法寺を出外れて西へ向かえば
森の中の素敵な洋館「木内ギャラリー」に行きつく
明治大正期の政治家の別邸を保存しているとか
県道を越えます
2022年12月25日 12:18撮影 by  ,
12/25 12:18
県道を越えます
河岸段丘の崖を下れば江戸川
2022年12月25日 12:24撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
12/25 12:24
河岸段丘の崖を下れば江戸川
富士山はご機嫌です
2022年12月25日 12:25撮影 by  ,
12/25 12:25
富士山はご機嫌です
里見公園まで江戸川沿いに歩きましょう
2022年12月25日 12:26撮影 by  ,
12/25 12:26
里見公園まで江戸川沿いに歩きましょう
里見公園下にこんこんと湧き出でるは
「羅漢の井戸」
2022年12月25日 12:32撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
12/25 12:32
里見公園下にこんこんと湧き出でるは
「羅漢の井戸」
河岸段丘の急坂を登れば「里見公園」です
薔薇園が見事ですが、今はオフシーズン。
2022年12月25日 12:34撮影 by  ,
12/25 12:34
河岸段丘の急坂を登れば「里見公園」です
薔薇園が見事ですが、今はオフシーズン。
公園北端の茶店
甘酒、おでん、ビールの引力が凄い(笑)
2022年12月25日 12:37撮影 by  ,
12/25 12:37
公園北端の茶店
甘酒、おでん、ビールの引力が凄い(笑)
誘惑に打ち勝って対峙するは「国府台天満宮」
名前通り菅原道真公を祀る社です。1月17日に「辻切り」という
厄除けの神事が行われます。
2022年12月25日 12:39撮影 by  ,
12/25 12:39
誘惑に打ち勝って対峙するは「国府台天満宮」
名前通り菅原道真公を祀る社です。1月17日に「辻切り」という
厄除けの神事が行われます。
里見公園のもみじ山は晩生の紅葉が頑張っていました
2022年12月25日 12:39撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
12/25 12:39
里見公園のもみじ山は晩生の紅葉が頑張っていました
さぁ、水と緑の回廊を進みましょう
2022年12月25日 12:41撮影 by  ,
12/25 12:41
さぁ、水と緑の回廊を進みましょう
ここからは国府台緑地
2022年12月25日 12:43撮影 by  ,
12/25 12:43
ここからは国府台緑地
こちらも晩生の紅葉が絶好調
2022年12月25日 12:44撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
12/25 12:44
こちらも晩生の紅葉が絶好調
このエントリー初めての山道を行きますw
2022年12月25日 12:44撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
12/25 12:44
このエントリー初めての山道を行きますw
緑地は県道に突き当たって終了
2022年12月25日 12:52撮影 by  ,
12/25 12:52
緑地は県道に突き当たって終了
次はじゅん菜池を目指します。
2022年12月25日 12:54撮影 by  ,
12/25 12:54
次はじゅん菜池を目指します。
この辺り緑豊かで閑静な住宅地です
2022年12月25日 12:56撮影 by  ,
12/25 12:56
この辺り緑豊かで閑静な住宅地です
じゅん菜池の北端に到着
2022年12月25日 12:58撮影 by  ,
12/25 12:58
じゅん菜池の北端に到着
元は谷戸田だったそうです。
一時荒れ果てたそうですが、公園整備され池として蘇ったそうです。翡翠(かわせみ)も定住する憩いの場です。
2022年12月25日 13:05撮影 by  ,
12/25 13:05
元は谷戸田だったそうです。
一時荒れ果てたそうですが、公園整備され池として蘇ったそうです。翡翠(かわせみ)も定住する憩いの場です。
ブロンズの裸婦像
2022年12月25日 13:09撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
12/25 13:09
ブロンズの裸婦像
じゅん采池を1周して次なる目的地へ
2022年12月25日 13:18撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
12/25 13:18
じゅん采池を1周して次なる目的地へ
雑木林はすっかり葉を落として明るい
2022年12月25日 13:19撮影 by  ,
12/25 13:19
雑木林はすっかり葉を落として明るい
小塚山の手前にあるフィールドアスレチック
興味ある方はよじ登ったり、ぶら下がったりしてください(笑)
2022年12月25日 13:23撮影 by  ,
12/25 13:23
小塚山の手前にあるフィールドアスレチック
興味ある方はよじ登ったり、ぶら下がったりしてください(笑)
ここが小塚山の入り口
2022年12月25日 13:25撮影 by  ,
12/25 13:25
ここが小塚山の入り口
頂上部には東屋
2022年12月25日 13:27撮影 by  ,
12/25 13:27
頂上部には東屋
いつまにか外環道を越えました
2022年12月25日 13:32撮影 by  ,
12/25 13:32
いつまにか外環道を越えました
左前方に見えてきた長四角な森は「堀之内貝塚」
2022年12月25日 13:33撮影 by  ,
12/25 13:33
左前方に見えてきた長四角な森は「堀之内貝塚」
もうこれは掛け値なしの山道です(笑)
所々に縄文人が食べた貝の殻が散乱しています。
2022年12月25日 13:34撮影 by  ,
12/25 13:34
もうこれは掛け値なしの山道です(笑)
所々に縄文人が食べた貝の殻が散乱しています。
で堀之内貝塚の最高地点w
2022年12月25日 13:36撮影 by  ,
12/25 13:36
で堀之内貝塚の最高地点w
明るい雑木林は心をリセットする効果をもたらす
2022年12月25日 13:37撮影 by  ,
12/25 13:37
明るい雑木林は心をリセットする効果をもたらす
小さな祠を返り見る
2022年12月25日 13:39撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
12/25 13:39
小さな祠を返り見る
縄文土器を見るブロンズ像
2022年12月25日 13:40撮影 by  ,
12/25 13:40
縄文土器を見るブロンズ像
堀之内貝塚を出外れるとあとは街歩き
そして北総線の北国分駅で撤収しました
2022年12月25日 13:48撮影 by  ,
12/25 13:48
堀之内貝塚を出外れるとあとは街歩き
そして北総線の北国分駅で撤収しました
バスで始点の市川駅に戻り
ラーメン食って、駅前のタワマン展望施設で夕暮れを待つ
2022年12月25日 16:57撮影 by  ,
12/25 16:57
バスで始点の市川駅に戻り
ラーメン食って、駅前のタワマン展望施設で夕暮れを待つ
2.7夜の月が嗤う
本当は月と水星、金星のランデブーを狙ったのですが
雲の狼藉で撃沈しました。。。
2022年12月25日 17:02撮影 by  ,
12/25 17:02
2.7夜の月が嗤う
本当は月と水星、金星のランデブーを狙ったのですが
雲の狼藉で撃沈しました。。。
寒風強く撤収!
2022年12月25日 17:20撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
12/25 17:20
寒風強く撤収!

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 サブザック 保険証 携帯 カメラ

感想

街中の緑地をつなげて歩いてみました。
縄文時代、平安時代、戦国時代・・・・
はたまた市川はあの歌手(さだまさしw)やあの作家(井上ひさしw)ゆかりの地だと知ったり、教養感高い平地ウォークでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:76人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら