記録ID: 5031575
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾山 1号路
2022年12月27日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:53
- 距離
- 15.7km
- 登り
- 516m
- 下り
- 523m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:26
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 3:51
距離 15.7km
登り 525m
下り 529m
11:38
17分
スタート地点
15:31
ゴール地点
天候 | 快晴。文句なしの冬晴れ。風もなく山行日和。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
1号路はずっと舗装されているので、まったく問題なし! |
その他周辺情報 | 何でもありますが、とにかく串団子がおすすめ。登山道の要所にあるのでお腹が減ったときに。 |
写真
感想
リハビリ山行2日目。
高尾山1号路を往復してきました。
平な道で足を慣らすため、車を狭間駅近くの駐車場に停めて徒歩で高尾山口まで。ちょっと遠かったですが、十分な慣らしになりました。
1号路はずっと舗装されて歩きやすいですが、リフト駅まで傾斜はあるので、なかなかどうしてペースをコントロールすれば良いトレーニングになります。
高尾山と言えば、もっぱら稲荷山か6号路だったので新鮮な発見でした。これも文字通り怪我の功名です。
老若男女に愛されているハイキングコースなので、今日も家族連れから若いカップル、お年寄りまで賑わっていました。ソロのリハビリ山行ながら、なんだか楽しい気分にさせてもらいました。
あと名物の串団子は外せない!
(写真撮り忘れた!)
下山時、薬王院を過ぎたあたりだ頂きましたが、ホントに美味しい。寒い季節にはぜったい食べて損はないです。
近々また来ようと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:99人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する