記録ID: 5033187
全員に公開
ハイキング
丹沢
登り納めはアルプスへ!?
2022年12月28日(水) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp5dedf94188af847.jpg)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:58
- 距離
- 12.9km
- 登り
- 873m
- 下り
- 871m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:35
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 5:57
距離 12.9km
登り 877m
下り 879m
過去天気図(気象庁) | 2022年12月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
相州アルプス南尾根は一般登山道ではなく、少し不明瞭なところや、急登などがあり注意が必要と感じました。ただ、迷ったりすることはないと思います。 |
写真
感想
無事に仕事も納まった?はずで今日はお休みなので登り納めへ。
今回は少し長い距離が歩きたいなぁということでアルプスを目指すことに
しました。
この相州アルプスは前から気になっていて歩いてみたいなと思っていましたが
舗装路を歩く距離も長そうなので敬遠していましたが、山レコで色々見ている
と、急登もあってなかなか楽しそうな感じがしたので行ってみることにしました。
平日ということもありあまり人に会うこともなくゆったりと歩くことができました。
一番の山場は華厳山の手前の急登。ここは設置されているロープを使って気を
つけて登らないと厳しいなと感じました。急なうえザレていて脆かったり
するので気を使いました。これ降りは本当に怖いかな。
経ヶ岳から土山峠へのコースは整備もされているので歩き易いコースでした。
全体的には歩いていて楽しいコースでした。
さて、今年最後の山行記録が100本目、これまで色々歩いてきたなぁ。
これまで山行記録を見ていただいてありがとうございました。
来年はもっと山に行って記録を増やして行きたいですね。
それではよいお年を。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:215人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する