ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 504335
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

浅間山 車坂峠〜周回

2014年09月04日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
13.4km
登り
1,252m
下り
1,252m

コースタイム

日帰り
山行
6:30
休憩
0:40
合計
7:10
6:30
6:40
15
6:55
6:55
30
7:25
7:25
15
7:40
7:40
20
8:00
8:00
30
8:30
8:30
55
9:25
9:30
15
9:45
10:00
45
10:45
10:55
45
11:40
11:40
70
車坂峠⇄トーミの頭:往路中コース/復路表コースを利用
天候 晴れ・曇り・ガス・強風と目まぐるしく変わる
過去天気図(気象庁) 2014年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
自宅→環八→関越道(藤岡JCT)→上信越道(小諸IC)→チェリーパークライン→車坂峠(高峰高原ホテル前の駐車場・無料)
コース状況/
危険箇所等
車坂峠にトイレあり。
それ以外は今回のコースにトイレなし。
基本的には危険箇所はないが、強風や悪天候時は注意が必要。
下山ルートに使用さた草すべりの登り返しは何気に辛いです。疲れた身体に堪えます。
車坂からトーミの頭までの中コース、表コースは中コースの方が楽だと思います。
その他周辺情報 日の出前のチェリーパークラインはちょっと怖い…なかなかのワインディングロード。
下山後は菱野温泉・常磐館の展望露天風呂「雲の助」へ。
登山電車(?)に乗って上へ。今回はあいにくのお天気でしたが、
晴れていれば八ヶ岳の展望が楽しめる。
高峰高原ホテルから来るまで約25分位。
TEL:,267-22-,516 11時〜16時 大人1000円
http://www.tokiwakan.com/
高峰高原ホテル前の
駐車場に停める
2014年09月04日 05:35撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
2
9/4 5:35
高峰高原ホテル前の
駐車場に停める
じゃ〜ん♡
おニューなのだ〜
25000円→14800円だったので
即買いでした
2014年09月04日 05:38撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
13
9/4 5:38
じゃ〜ん♡
おニューなのだ〜
25000円→14800円だったので
即買いでした
中コースからスタート
2014年09月04日 05:39撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
9/4 5:39
中コースからスタート
マツムシソウ
2014年09月04日 05:40撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4
9/4 5:40
マツムシソウ
えぐれております…
2014年09月04日 06:19撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
9/4 6:19
えぐれております…
今年の夏は
雨が多いから元気?
2014年09月04日 06:23撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
9/4 6:23
今年の夏は
雨が多いから元気?
オヤマリンドウ
2014年09月04日 06:53撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
5
9/4 6:53
オヤマリンドウ
残念ながらガスで
何も見えません
2014年09月04日 06:57撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
2
9/4 6:57
残念ながらガスで
何も見えません
かすかに霧が晴れて
これから歩く稜線が見えてきた
2014年09月04日 07:20撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
3
9/4 7:20
かすかに霧が晴れて
これから歩く稜線が見えてきた
きゃ〜
おニューの登山靴なので
出来れば汚したくない
まぁ数回使用すれがば
気にならなくなるのだけれど…
2014年09月04日 07:21撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
3
9/4 7:21
きゃ〜
おニューの登山靴なので
出来れば汚したくない
まぁ数回使用すれがば
気にならなくなるのだけれど…
こちらもガスガスで
何も見えません
先を急ごう
2014年09月04日 07:24撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
3
9/4 7:24
こちらもガスガスで
何も見えません
先を急ごう
お〜浅間山が見えてきたっ
2014年09月04日 07:34撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
6
9/4 7:34
お〜浅間山が見えてきたっ
仙人岳
賽ノ河原から強風が
吹き上がってくるので
霧がどんどん飛ばされる
2014年09月04日 07:41撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4
9/4 7:41
仙人岳
賽ノ河原から強風が
吹き上がってくるので
霧がどんどん飛ばされる
Jバンド
雨の日は怖そう
2014年09月04日 08:00撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4
9/4 8:00
Jバンド
雨の日は怖そう
めちゃくちゃ下ります…
2014年09月04日 08:02撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
2
9/4 8:02
めちゃくちゃ下ります…
賽ノ河原の登山道がくっきり
斜めに横切るルートが
あればいいのにな
2014年09月04日 08:06撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
5
9/4 8:06
賽ノ河原の登山道がくっきり
斜めに横切るルートが
あればいいのにな
振り返るとなかなかの迫力
2014年09月04日 08:15撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
6
9/4 8:15
振り返るとなかなかの迫力
さ〜ここから
頑張って前掛山目指そう
2014年09月04日 08:28撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
9/4 8:28
さ〜ここから
頑張って前掛山目指そう
なんか
いや〜な天気になってきた
2014年09月04日 09:09撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
9/4 9:09
なんか
いや〜な天気になってきた
もの凄い強風で飛ばされそう
2014年09月04日 09:27撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4
9/4 9:27
もの凄い強風で飛ばされそう
天空へ続く道みたい
写真の男性、健脚でした
2014年09月04日 09:28撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
5
9/4 9:28
天空へ続く道みたい
写真の男性、健脚でした
わ〜い
前回登った時には
見れなかった風景♡
2014年09月04日 09:30撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
8
9/4 9:30
わ〜い
前回登った時には
見れなかった風景♡
いつか山頂に行けるといいな
2014年09月04日 09:57撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
3
9/4 9:57
いつか山頂に行けるといいな
強風なので
霧が流れて
眺望あったりなかったり
2014年09月04日 10:01撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
2
9/4 10:01
強風なので
霧が流れて
眺望あったりなかったり
風を遮る樹林帯まで来ると
ホッとする
2014年09月04日 10:27撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
9/4 10:27
風を遮る樹林帯まで来ると
ホッとする
まるで作り物の様で
かわいい
2014年09月04日 10:43撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
2
9/4 10:43
まるで作り物の様で
かわいい
湯ノ平口
2014年09月04日 10:44撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
9/4 10:44
湯ノ平口
草すべりは
侮れない急登です
2014年09月04日 11:02撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
2
9/4 11:02
草すべりは
侮れない急登です
お花を見て
一息つきつつ登る
2014年09月04日 11:11撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
3
9/4 11:11
お花を見て
一息つきつつ登る
ここまで戻ってきた〜
2014年09月04日 11:41撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
9/4 11:41
ここまで戻ってきた〜
下りは表コースへ
2014年09月04日 11:50撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
9/4 11:50
下りは表コースへ
結構急坂で
中コースよりきつい
2014年09月04日 12:00撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
9/4 12:00
結構急坂で
中コースよりきつい
登山口に無事到着
2014年09月04日 12:53撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
9/4 12:53
登山口に無事到着
下山後は菱野温泉「常磐館』へ
こんな乗り物に乗って
露天風呂へ
2014年09月04日 13:42撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4
9/4 13:42
下山後は菱野温泉「常磐館』へ
こんな乗り物に乗って
露天風呂へ
雲の助湯
天気が良ければ
露天から八ヶ岳が望める
2014年09月04日 13:43撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
9/4 13:43
雲の助湯
天気が良ければ
露天から八ヶ岳が望める
お風呂でさっぱりした後は
軽井沢にリゾートマンションを
持っている友人らと落ち合い
イタリアンを食す
いつもの
「下山後はトンカツ〜」とは
趣きが違っております(汗)
2014年09月04日 19:28撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
7
9/4 19:28
お風呂でさっぱりした後は
軽井沢にリゾートマンションを
持っている友人らと落ち合い
イタリアンを食す
いつもの
「下山後はトンカツ〜」とは
趣きが違っております(汗)

感想

テニス仲間の友人から軽井沢でテニスをやろうと声がかかり、
「う〜ん、テニスは横浜でも出来るしな…」
わがまま言って別行動をさせて頂きました。
下山後他のみんなと落ち合って食事、
でもって声をかけて下さった友人のリゾートマンションにお泊まりして、
翌日は軽井沢散策やらアウトレットやらと盛りだくさんで楽しんできました。
昨年の調度今頃、旦那とふたりで浅間山荘からピストンで浅間山に登った時は
まったく何も見えない最悪のお天気だったので、
いつかリベンジしたいと思っておりました。
今回はお天気もまずまず(今年の夏のお天気を思えばワガママ言えません)で
いや〜楽しかった♡
おニューの登山靴も足に合うか不安でしたが、特に問題なさそうで一安心。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:987人

コメント

やっぱりトンカツが似合うかな・・・(^_-)-☆
keroちゃん、こんばんは〜

もっと穏やかに晴れたのかと思いきや、けっこう荒れてたのね
ま、リベンジはできたようでなによりです

草すべりの登り返し、やっぱりしんどかったでしょ?
でも、我々のコースタイムより早い
お主、今回はへたれずに頑張りましたな?

お疲れちゃんでした〜
2014/9/6 1:36
Re: やっぱりトンカツが似合うかな・・・(^_-)-☆
フレさん、どもども。
夕食の時間の約束があって、ビビってペース早目に歩いてしまいました
だってお風呂に入らずイタリアンなんてイヤですから〜〜
草すべりは下りでもなんか急すぎて怖い感じですね。
浅間山って基本、強風の日が多いのかな…?
2014/9/8 0:02
浅間山フルコース
keroさん、こんにちは。

軽井沢でイタリアンなんてオサレ〜ですね。でもJバンドや草すべりを歩いていないワタシ的には浅間のフルコースの方がおいしそうです。標高グラフ見ても草すべりの急登はきつそうですね。我が隊はここは下ってJバンドを登った方が楽かな?とヘタレ虫が囁きます(笑)。

おnewの靴、サックスブルーにオレンジイエローの靴紐の組み合わせがかわいいですね。元のお値段、25000円!さすがkeroさん、オサレ〜なお買い物っぷり。
2014/9/6 13:55
Re: 浅間山フルコース
yuzupapaさん、どもども。
仰る通りJバンドを登りに使った方が楽かもしれません。
午前中の方が展望が良いのでは…との読みで
先に黒斑山・蛇骨岳を歩こうと思ったのです。
が、早朝はガスガスでした
登山靴は買うつもりでお店に行った訳ではなかったので、
購入したは良いが足に合わなかったらどうしよう…と内心ドキドキでしたが、
何とかなりそうで一安心です
2014/9/8 0:06
別行動^ ^;
keroさま、こんにちは

「テニスは横浜でも出来るしな…」名言ですね。
今年の夏の鬱憤がその言葉に詰まっているように感じました

蛇骨岳からJバンドの間、楽しいコースですよね!
そして、私が行ったときも風が強くて、ふわっと持ち上げられました。
完全に重心を失ったのは後にも先にもこの時くらい
危うく賽の河原に落ちていたか、それともキャベツ畑にか

賽の河原の遠回り、あれは本当に無駄ですよね
みんなで踏み跡作りたい・・・(国立公園内だってば

浅間山、最近活動がおとなしいようなので(草津にマグマが移動している?)、
釜山登山が公式に解禁されるのを私も楽しみにしています
2014/9/6 17:21
Re: 別行動^ ^;
guruさん、どもども。
「テニスは横浜でも出来るし…」なんて書きましたが
完璧にテニスから登山にスイッチしてしまったので、
実の所、それ程テニスはしていないのです

賽ノ河原に踏み跡…いいですね〜〜
みんなで歩けば怖くない…ってダメよ〜〜ダメダメ

立ち入り禁止になっている山頂ですが、
中には歩かれている方もいらっしゃる様で
公式解禁で堂々と登頂したいものです。
2014/9/8 0:10
イタリアンもいいけど・・・
やっぱりケロちゃんのレコには泡がなくっちゃ
新しい靴いいな〜〜〜
お買い物上手
ワタシの靴二年しか使ってないのにもうボロボロなんですが・・・
どうしてくれよう
このコースハクサンイチゲの季節がとってもいいんです。
草すべりハクサンイチゲまみれですよ。
是非是非またその季節にも
2014/9/7 23:19
Re: イタリアンもいいけど・・・
tekuさん、どもども。
ハクサンイチゲの季節ですか〜〜。
tekuさんは、お花の季節のタイミングバッチリですから
是非参考にして再訪したいと思います。
何とかお天気もちましたが、それでも快晴には程遠い感じでしたので、
三度目の正直を期待です。
しかし、日帰りは往復の運転がちと辛い
2014/9/8 0:14
おニューの靴いいな〜
kero姉さん、こんばんは〜

今はいている夏靴がボロボロで買い替え予定してるのですが、
もう一足なかったですか〜

浅間はあの景色に尽きますな…
過去に幾多の災害があった反面、どの方角から見ても美しい山ですし、
趣があって何度登っても飽きがこない

軽井沢でイタリアンですか〜
ワタクシの場合は、下山後はマクドナルドですから

お疲れさまでした
2014/9/8 0:40
Re: おニューの靴いいな〜
100mtさん、こんにちは。
登山靴は横浜ららぽの好日で購入したんですよ〜
レディース用だったから、メンズはどうだろう…❔
浅間山は風のない穏やかな日にまた登りたいですね〜
下山後のマック、毎回は厳しいなぁ
2014/9/10 6:41
keroさん、こんにちは!
浅間山、私は外輪歩きがすごく気に入ったのですがどうでしたか?
我々は草滑りは下りで歩いたのですがすれ違う登りの皆様の悶絶のお顔を見たので。。。
あれを登ったのですねぇ  お疲れ様です。

おにゅーの靴、ステキですね
雲の助湯、前にTVで見て気になっていました。高峰高原から近いんですね。
そして最後のおされなイタリアン&ワイン!
おいしそ〜〜〜
2014/9/8 18:04
Re: keroさん、こんにちは!
kamehibaさん、こんにちは。
外輪歩き楽しかったですよ〜。
もう少し自宅から近いといいのになぁ…。
しかし草すべりの登り返しがあんなに辛いとは思っていなかったです
逆ルートを歩く方の方が多いのでしょうか❓
雲の助湯は高峰高原や浅間山荘からも近いので是非っ
2014/9/10 6:53
セレブなkeroねいさまに乾杯(^^♪
こんにちわ~~~keroねいさま、遅くなりました(^_^;)

素晴らしくゴージャスなアフター付で羨ましいかぎりです
なになに、軽井沢でテニスそしてイタリアンrestaurantbar
もしかしてkeroねいさまって〜セルフじやなくってセレブだったの

セレブはこの変にして、いいねぇ〜浅間山 私は、未知の山であります、冬に行きたいと思っていますが…やっぱー夏一度登っとくべきかな まぁ、行きたいお山が沢山あってーなかなか行けないんですけどネ

次は、秋のお山かな、楽しみにしてますよぉ
2014/9/9 14:38
Re: セレブなkeroねいさまに乾杯(^^♪
sajunさん、こんにちは。
私はいたって平々凡々な一市民ですよ〜
あっ知ってるか
友人がセレブなのよん。
友人のリゾートマンションに停まっている車のまぁ凄かった事…。
sajunさんのお家からだと浅間山は近くないですか❓
いつでも行けるって感じでしょうか…。
2014/9/10 7:02
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
黒斑山登山コース(浅間連峰):車坂峠(表コース)⇔トーミの頭⇔黒斑山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
浅間山外輪山・黒斑山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら