月影富士も見れた!富士山


- GPS
- 12:55
- 距離
- 16.1km
- 登り
- 1,572m
- 下り
- 1,571m
コースタイム
- 山行
- 8:38
- 休憩
- 3:43
- 合計
- 12:21
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特にありません. |
その他周辺情報 | 特にありません. |
写真
感想
そういえば,今年は登っていなかった.我が家の裏山,富士山(笑)マイカー規制も終わったし「一応,登っておくか」くらいの軽い気持ちで,富士山未経験の友人などを含む数人で行ってきました.天気が崩れ気味でしたが,9/5(金)夜半から翌9/6(朝)までの間は晴れだということでしたので,このタイミングでの登山です.
河口湖は曇りでしたが,5合目吉田口の天気は予報通りの晴れで,月が夜空に輝いていました.30分程度身体を慣らした後に協賛金を支払って登山を開始しますが,9月にしては暖かく湿った感じで結構暑かったです.さすがに標高を上げて行くと涼しく(寒く)なりましたが,序盤で結構な汗をかいてしまいました.
7合目から8合目になると低い雲に三角形の影があるような....月影富士でした!結構,珍しいと思うのですが,そうでも無いのでしょうか?しばらくたって月が沈むと今度は星がまたたき,流れ星を何個も見る事ができました.私は日本一高い山の最大の魅力はこの星空だと思っています.本当に美しい風景です.
8合目5尺になると,登山渋滞に捕まってしまいました.例年9月になると富士山は空いているのですが,今年はこの時期の人が多い気がします.ご来光までに山頂に到着できるか気をもみましたが,20分ほどの余裕をもって到着できました.しかし...ご来光の1分前に突然湧いたガスによって何も見えなくなりました(´-ω-`) こんなこともありますよね.
しばらく経つと,ガスも取れて素晴らしい風景を楽しめました.特に今回は雲海と吊り雲の競演が素晴らしかったです.景色を堪能した後は単調な下山道へ....あの,無限にも思えるつづら折りを歩きながら「誰か滑り台付けて!」と毎回,思う私です.
同じタイミングで登ってました!
私は初富士山でしたが、すばらしい眺望に感動でしたー♪
コメントありがとうございます.確かに同じ時に登っていたのですね.surumessiah様のレコに私の左腕が写っていました.本当に素晴らしい星と雲海でしたね♪ 私も感動しました
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する