ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 504668
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

困ったときの二子山 トンネル尾根から(仮称)

2014年09月06日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:51
距離
9.4km
登り
758m
下り
765m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:24
休憩
0:27
合計
4:51
距離 9.4km 登り 762m 下り 769m
7:20
110
芦ヶ久保駅
9:10
9
9:19
9:20
35
9:55
10:20
107
12:07
12:08
3
12:11
ゴール地点
天候 曇時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
コース状況/
危険箇所等
●今回使った尾根は、道迷いの心配はありません。等間隔で黄色いテープの目印があります。ただ明瞭な道型はなく、勾配がかなり急な箇所があるので下りには使わないほうがいいです。
●三角山のある尾根から小島沢への下山ルートは、道のない斜面を適当に下っていますので、参考にしないでください。
おはようございます。今日は困ったときの二子山。予想に反していい天気。偽りの青空。だまされないぞ〜。
2014年09月06日 07:18撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
9/6 7:18
おはようございます。今日は困ったときの二子山。予想に反していい天気。偽りの青空。だまされないぞ〜。
いつもと違うルートで・・・国道299を正丸方面へ5分ほど行きます。この法面のある尾根が今日登る尾根。
2014年09月06日 07:24撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/6 7:24
いつもと違うルートで・・・国道299を正丸方面へ5分ほど行きます。この法面のある尾根が今日登る尾根。
西武鉄道のトンネルがこの尾根を通っています。国道299沿いに取付き箇所を探します。ここ登って落ちたら車にひかれてしまう・・・
2014年09月06日 07:29撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/6 7:29
西武鉄道のトンネルがこの尾根を通っています。国道299沿いに取付き箇所を探します。ここ登って落ちたら車にひかれてしまう・・・
見〜つけた。道がある?
2014年09月06日 07:30撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
9/6 7:30
見〜つけた。道がある?
出だしの傾斜は緩いです。
2014年09月06日 07:37撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/6 7:37
出だしの傾斜は緩いです。
きのこがいっぱい。
2014年09月06日 07:39撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
9/6 7:39
きのこがいっぱい。
歩きやすい。
2014年09月06日 07:41撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/6 7:41
歩きやすい。
なんかいい感じ。
2014年09月06日 15:47撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
9/6 15:47
なんかいい感じ。
ここ本当に二子山なの?
2014年09月06日 15:48撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/6 15:48
ここ本当に二子山なの?
色々な木があって・・・
2014年09月06日 07:56撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
9/6 7:56
色々な木があって・・・
目を楽しませてくれます。
2014年09月06日 15:49撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
9/6 15:49
目を楽しませてくれます。
尾根が広がり、道型がなくなったと思いきや・・・
2014年09月06日 07:59撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/6 7:59
尾根が広がり、道型がなくなったと思いきや・・・
こんな道に出くわしました。もしや・・・
2014年09月06日 08:04撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/6 8:04
こんな道に出くわしました。もしや・・・
あちゃ〜。林道つくってる。正面の尾根を登ります。
2014年09月06日 08:16撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/6 8:16
あちゃ〜。林道つくってる。正面の尾根を登ります。
林道出合いから先はかなりの傾斜です。
2014年09月06日 15:50撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
9/6 15:50
林道出合いから先はかなりの傾斜です。
小さい花ってかわいい。
2014年09月06日 15:51撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/6 15:51
小さい花ってかわいい。
これだけ見えれば上出来です。
2014年09月06日 08:31撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/6 8:31
これだけ見えれば上出来です。
一般登山道と合流。
2014年09月06日 15:51撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/6 15:51
一般登山道と合流。
P770.何もありません。
2014年09月06日 15:52撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/6 15:52
P770.何もありません。
赤松林の登山道。ここも好きな場所です。
2014年09月06日 08:51撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/6 8:51
赤松林の登山道。ここも好きな場所です。
山道行き止まりから来ました。
2014年09月06日 08:52撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/6 8:52
山道行き止まりから来ました。
二子山、雄岳山頂。いつもよりかなり時間がかかってしまったが、それだけ楽しめたということ?今日は焼山まで行きます。
2014年09月06日 09:20撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/6 9:20
二子山、雄岳山頂。いつもよりかなり時間がかかってしまったが、それだけ楽しめたということ?今日は焼山まで行きます。
親子きのこ。
2014年09月06日 09:38撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/6 9:38
親子きのこ。
焼山に到着。二子山を振返る。
2014年09月06日 09:57撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
9/6 9:57
焼山に到着。二子山を振返る。
雨の予想で、これだけ見えれば・・・
2014年09月06日 10:10撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
15
9/6 10:10
雨の予想で、これだけ見えれば・・・
引き返します。
2014年09月06日 10:17撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/6 10:17
引き返します。
ピストンはつまらないので、三角山方面へ行きます。
2014年09月06日 10:19撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/6 10:19
ピストンはつまらないので、三角山方面へ行きます。
目印はあります・
2014年09月06日 10:26撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/6 10:26
目印はあります・
ここは左です。
2014年09月06日 10:36撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/6 10:36
ここは左です。
ここの急傾斜は注意。この後小島沢に下るが、難路であったため写真を撮り忘れてしまった。
2014年09月06日 15:57撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/6 15:57
ここの急傾斜は注意。この後小島沢に下るが、難路であったため写真を撮り忘れてしまった。
25000に載っている小島沢沿いの道は存在した。本当にこの道を登ると雄岳と雌岳の鞍部に行けるのだろうか?
2014年09月06日 15:57撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
9/6 15:57
25000に載っている小島沢沿いの道は存在した。本当にこの道を登ると雄岳と雌岳の鞍部に行けるのだろうか?
小島沢はこんな感じ。ここで顔を洗いました。
2014年09月06日 11:13撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/6 11:13
小島沢はこんな感じ。ここで顔を洗いました。
ここから出てきました。
2014年09月06日 11:26撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/6 11:26
ここから出てきました。
ここ魚がたくさん泳いでいた。
2014年09月06日 11:30撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/6 11:30
ここ魚がたくさん泳いでいた。
登りでは299からここに入るのですが、採掘場なので少々入りにくい。(下りで歩いていても注意はされませんでした)
2014年09月06日 11:40撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/6 11:40
登りでは299からここに入るのですが、採掘場なので少々入りにくい。(下りで歩いていても注意はされませんでした)
芦ヶ久保駅に戻ります。二子山にはいい尾根がたくさんありますね。
2014年09月06日 11:52撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/6 11:52
芦ヶ久保駅に戻ります。二子山にはいい尾根がたくさんありますね。
ビールともつ煮のために芦ヶ久保(道の駅)まで戻ってきました。
2014年09月06日 12:21撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
9/6 12:21
ビールともつ煮のために芦ヶ久保(道の駅)まで戻ってきました。

感想

週末になるとはっきりしない天気が続いています。今日も午後から、雨の予想。
こんな時のために二子山へのVルートを3種類ほど仕込んでいました。

今回登った尾根は、西武鉄道のトンネルの上を通っているということで、自分の中で二子山トンネル尾根と勝手に命名しています。

芦ヶ久保駅から国道299を正丸方面に10分ほど歩き、駅から2本目の橋を渡る直前に意外にはっきりした取付き点があります。ルートも等間隔で黄色のテープが導いてくれるのでロストの心配はありません。
ただし、傾斜がきつい場所が多くあるのでそれだけは注意です。二子山山頂直下のロープが張ってある場所より傾斜がきつく、こちらにはロープは設置されていません。おそらくこの急傾斜のため封印されてしまったコースなのでしょう。

実際この尾根を登ってみて二子山のイメージがかなり変わりました。塔ノ沢コースはかなり歩いているせいかもしれませんが、このコースの方が自分は好きになりました。尾根道なので展望はそこそこあり、風が通るので沢コースよりも快適に歩けました。ほとんど人が入らないためか、手つかずの自然が多く残されています。

それだけに林道の工事は少々残念でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1782人

コメント

二子山トンネル尾根
二子山トンネル尾根を登り詰めたP770、以前に一般登山道から寄り道したことがあります。確かに何もなかった。。。

下山の尾根。ピストンにしなかったのは「ヤッパリ」って感じですが、個人的にはP623経由にして欲しかったなぁ。

> 二子山にはいい尾根がたくさんありますね。(写真36より)
二子山もそうでしょうけど、そこかしこに魅力的な尾根があり過ぎて、ピークハンターならぬ尾根ハンター(?)には、困った事態ですよね。(んー?何の話だ!)

何が言いたいのかというと、天気が何とか持ちこたえた今日、山を歩けたwarutepoさんが羨ましいという話です。
私は今日に限って1日人間ドックでした。かすかに期待していた明日は、もう完全にアウト。来週も土日は用事があるし・・・次回がいつになるのかサッパリです。
2014/9/6 22:00
Re: 二子山トンネル尾根
kinoeさん こんにちは

尾根ハンター?まさにその通りだと思います。
二子山のいつもの沢ルートと比較し、今回の尾根ルートはなんと快適だったことか・・・
やっぱり自分は尾根道が好きなんだな〜と、改めて実感しました

P623? 三角山ですね。以前行ったことがあります。先週のヤマレコでもビギさんがアップしてくれているし・・・
今回下った小島沢に沿った林道は、あるサイトで完全な廃道として紹介されており、歩いてみたかった道でした。この日は夕方から用事があり実行できませんでしたが、登りに使うと雌岳、雄岳の鞍部にたどり着くそうです。最後はかなりの急登
写真で見るよりかなり荒れており、草に隠れている石に躓いてコケてしまいました

今回歩いたルートをヤマレコの地図検索を利用して調べましたが、下りで自分と同じルートを歩いた方が一人いたのには驚きでした

最近は行き先をコンパスで特定したらあとは適当に歩き、家に帰ってから旅レコの軌道を見るのも楽しみのひとつです
2014/9/7 11:15
参考になります!
はじめまして、tacasicaと申します!

P770から北に延びる尾根道、先々週確認して次のターゲットにしてました(^^)
やっぱりしっかりした踏み跡が有るんですねー。

私も同じルートで登り、東進してP676、P712を経て下山するルートを行こうと目論んでます。

二子山はやっぱり良いですね。とても参考になりました!
2014/9/7 18:07
Re: 参考になります!
tacasicaさん こんばんは

今回登りに使った尾根、ヤマレコの地図検索で実績がなかったので
内心ニヤリとしていましたが、はっきりとした目印はありました。
林道出合いから先が傾斜が急になりますが、角度に強いtacasicaさんなら問題ないでしょう
二子山は魅力的な尾根が多くありますが、人気なだけあって、ヤマレコで実績のないのは西側のP546の尾根位になってしまいました。
P676〜P712のルートは下りに使うと、難易度高そうですね。
レコ楽しみにしています
2014/9/7 21:53
流石〜!
一瞬先週のビギのルートと思ってしまいましたが、
前回目ろんでいた尾根ルートだったんだ
お陰様でこれでまた困ったときのルートが一つ出来ました
でも小島沢へのルートはwarutepoが言うほどなので難路だったんでしょう
写真ポイントもないというのも想像がつきます
と、その廃路は雌・雄の鞍部へ・・・恐ろしそうと同時にそんなルートがあったんだ
衝撃が走りました(少々飲み初めで良い感じで拝見してます

しかし結構計画されてる必要がないような林道、困りものですねぇ・・・
人は見えなくても車やバイクの音も聞きたくないからなぁ
まったくこちらの都合ですけどネ
 
2014/9/7 18:55
Re: 流石〜!
ビギさん こんばんは

週末天気が悪い日が続き、なかなか三峰エリアまで足を延ばすことが出来ません

なので、困ったときの二子山。
今回登りに使ったルートはおすすめです
下りは当初の予定では、ビギさんと同じに三角山にしようと思いましたが、小島沢のルートが気になり、そちらに下山してしまいました。
林道の役目は果たせないほど荒れていましたが、登山道としては十分使えます。
本当にこの道を行くと、雌雄の鞍部に行けるのでしょうか?
方向は問題ありませんが、直下の勾配がかなりやばそうです。
驚いたことにヤマレコユーザーで3人ほどの方が実績を残しています
(単に地図検索機能で赤線の本数調べただけですが・・・)

国道から林道の入り方もわかったことだし、行ってみようかなあ〜
2014/9/7 22:15
困ったときの二子山
warutepo さん、こんばんは。

二子山、確かに面白そうなルートが盛りだくさんですね
私は小島沢右岸尾根が気になってます。
どなたかが甲仁田山からP712への周回もUPされてたし、トンネル尾根も良さそうだし、気になるルートが目白押しだあ
困ってなくても行っちゃいそうです。暑くなければ

コメ中のあるサイトとは、もしかすると私のかも知れません
画廊アモンとされていたら私のです
小島沢を遡って鞍部まで行った事があります。
私は二度とこのルートは使いたくありませんが、個人の感想なので当てにはなりません。
東西どちらからだったか忘れましたが、BMX担いで登った記録 を見た覚えもあるんで、人によってはどって事無い傾斜なのかも知れないですから。
2014/9/7 23:19
Re: 困ったときの二子山
yasuhiroさん こんばんは

画廊アモンの管理人、yasuhiroさんだったのですね
茂萩山の自作の山名プレート?   なるほど・・・つじつまが合いました。

あまり実績のなさそうなルートを行くとき事前にネット検索をするのですが、
画廊アモンにはよくぶち当たります
高ドアなんて自分以外に気にしていた人がいるんだと
(高ドアはアップされた写真で満足してしまいました)

白井差峠〜秩父御岳山はクマとの遭遇を知り、躊躇しちゃってます
結構、参考にさせていただいてます

小島沢右岸尾根? そうなんです。人気のある二子山の数ある尾根の中で、ヤマレコで実績のないのはP546のあるこの尾根だけなんです

その前に自分は小島沢ルートいかないとなあ〜
2014/9/8 21:00
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら