ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 504698
全員に公開
ハイキング
東北

禿岳

2014年09月06日(土) [日帰り]
 - 拍手
ad70s その他1人
GPS
--:--
距離
6.5km
登り
514m
下り
514m

コースタイム

10:28 花立峠出発
11:58 禿岳
12:07 折り返し
12:18 山頂戻る
12:51 出発
14:04 下山完了
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
花立峠は12台位駐車可能
コース状況/
危険箇所等
一般登山道
晴れま〜す(かね)
晴れま〜す(かね)
オオナンバンギセル
6
オオナンバンギセル
開花前(kazikaさん用)
1
開花前(kazikaさん用)
ヤマジノホトトギス
2
ヤマジノホトトギス
シャジン
ここもブナの回廊
5
ここもブナの回廊
ツタの紅葉期待
鬼首を覗きこむ
秋のリンドウとシオガマ
4
秋のリンドウとシオガマ
登ってきた尾根
ニセピーク間近
もう散歩道
山頂草原のイワイチョウ
2
山頂草原のイワイチョウ
ヤマアジサイ少し
3
ヤマアジサイ少し
イワショウブ終盤
3
イワショウブ終盤
ツルリンドウ
アキノキリンソウ
1
アキノキリンソウ
山頂からもう少し進む
山頂からもう少し進む
こんな縦走路
ダイレクト尾根
残念な神室連峰
静かなブナの道を
4
静かなブナの道を
てくてくしたり
振り向いたり
戻ってきたよ
禿と秋雲
ススキの間を風が渡る
5
ススキの間を風が渡る
睨まれたよ…

感想

道の駅で大葉のお握りと、もちべえの納豆、海老、くるみの餅トリオを購入し、鬼首に初秋のハイキングに出かけた。急登に汗はでるけど、もうすっかり秋の風。心地よい。ニョロロさんも4匹遭遇、みんな日向ぼっこみたい。山頂でのんびりして、すっかり食べ過ぎ。
ブナの葉も心持色づきだして、そろそろ鬼首の季節かな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:502人

コメント

こんばんは☆
この日、体調がイマイチだったら(早起きできなかったら)禿に行こうと思っていました
とりあえず早起きできてしまったので、月山に行ってきましたが、禿だったら遭遇できたんですね〜
昨年情報をいただいたあけぼのさんを見に行きたいな〜と思っていたのですが、今年はどうだったでしょうか?

あそこの牧場のベコは、目つきよくないですよね
2014/9/7 21:30
Re: こんばんは☆
Springさん、おはようございます。
曙さん、行きも帰りもじっくり探したけど、いなくなっちゃった かわりに不気味な寄生植物NO2はいかが お昼ごろから晴れてきて、大きな展望を楽しめましたよ。月山はどうだったかな。
ベコ確かに
2014/9/8 10:48
NO2
cheezeさん
ブナ回廊・稜線の路
いいですねぇ〜鼻歌でそう

NO2、小型を先日発見しましたが、口は閉じていました。
開花するのですね ありがとう
観察続けてします
2014/9/8 13:06
Re: NO2
kazikaさん、開花前の画像も1枚アップしておきました。初めて見つけた花ですので、間違いないかな?
ちょっと不気味な感じ、大きな花でしたよ。上でSpringさんが言っておられる花、昨年同時期にここで見つけたので、この日確認も兼ねて行ったのですが、キセルに化けてた…
ここ鬼首の山は、先週の神室山もそうだけど、稜線の雰囲気が似ていて、非対象山稜になっています。東側の崖沿いに道がついているんです。落ちたら危ない でもとっても素敵なブナの道が続きますよ
2014/9/8 13:51
こんにちは
今でも様々な花が見られるのですね。今月中に一度近場の山を歩いてみようか検討してみます(^^)
先日ですが、甲武信ヶ岳をメイと歩いてきました。
2014/9/12 10:04
Re: こんにちは
meimei1さん、こんにちは!
花はそろそろ終わりですよ。あと2週間で紅葉始りますね。蔵王から始まって10月一杯楽しめますね。私は忙しくなって週末のみの行動になっています。といっても明日からお休みなので、ちょっと遠出します。
甲武信ヶ岳とメイ、拝見しました。大きくなりましたね この秋にお会いしたいものです。
2014/9/12 17:38
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 栗駒・早池峰 [日帰り]
禿岳(花立峠より往復)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら