ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5052068
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科

積雪後の横岳、大変でした

2023年01月02日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:47
距離
10.2km
登り
1,131m
下り
1,125m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:40
休憩
1:06
合計
5:46
7:23
7:23
58
9:05
9:08
42
9:50
9:53
3
9:56
10:00
3
10:03
10:10
3
10:13
10:26
5
10:31
10:35
23
10:58
11:20
15
11:35
11:36
32
12:08
12:08
3
12:11
12:15
20
12:35
12:35
1
12:36
ゴール地点
天候 雪のち晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
5:00 甲府
6:20 海ノ口自然郷 横岳登山口(マップコード:359 245 336*68)
※昭和IC〜長坂ICまで高速使用
県道141号から海ノ口自然郷に入っていくと路面に雪があります。スタッドレス必須です。
※海ノ口自然郷駐車場は7〜8台駐車するスペースがありますが、私が到着時点で3台くらい、下山時は1〜2台増えている程度でした。
今日は少なかったようです。
※駐車場にトイレはありませんので、途中のコンビニ等で済ませてくることをお勧めします。
コース状況/
危険箇所等
・海ノ口自然郷駐車場〜南八ヶ岳林道登山口
雪がありますが、トレースがしっかりあります。凍結箇所は殆どなかったと思います。
・南八ヶ岳林道登山口〜横岳展望地点
前の日の夜から雪が降っていたようで、樹林帯でも数センチは積もったようです。
先行者が2人いたようで、踏み跡・トレースはありました。
標高を上げるにつれて雪が増えて行きます。
・横岳展望地点〜杣添尾根分岐(三叉峰)
稜線に出ます。ここから雪が増えてところにより膝上までありました。
1〜2人先行者のラッセルの後を歩きましたが、それでもかなりキツかったです。
三叉峰直下あたりは雪がもろくて登るのに苦労しました。
・杣添尾根分岐(三叉峰)〜横岳
ここからは普段から風が強いせいか雪は少ないです。
岩と雪のミックス状態の道があります。
その他周辺情報 ・アクアリゾート清里 天女の湯
人が少なくのんびりと入りました。いいお湯でした。
https://www.aquaresort-kiyosato.com/
・ヤツレン
こちらのほうに来た時は必ず寄ります。
営業していました。
https://www.yatsuren.jp/
駐車場です。
到着時点では3台。雪がありますのでスタッドレス必須です。
2023年01月02日 06:49撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/2 6:49
駐車場です。
到着時点では3台。雪がありますのでスタッドレス必須です。
登山口です。
ここで登山届が出せます。
2023年01月02日 06:51撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/2 6:51
登山口です。
ここで登山届が出せます。
登山者用の道を歩いて行きます。
2023年01月02日 06:52撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/2 6:52
登山者用の道を歩いて行きます。
途中ゲートがあります。
2023年01月02日 07:06撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/2 7:06
途中ゲートがあります。
天気が良ければ目指す横岳が見えるのですが・・・。
この時点で雪がちらついていました。
2023年01月02日 07:13撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/2 7:13
天気が良ければ目指す横岳が見えるのですが・・・。
この時点で雪がちらついていました。
夏の期間はここに仮設トイレがあったような・・・。
2023年01月02日 07:14撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/2 7:14
夏の期間はここに仮設トイレがあったような・・・。
ところどころに標高の表記があります。
以外に登ってきていない。
2023年01月02日 07:52撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/2 7:52
ところどころに標高の表記があります。
以外に登ってきていない。
ひたすら登りが続きます。
雪がもろいので、チェーンスパイクからアイゼンに履き替えました。
2023年01月02日 08:11撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/2 8:11
ひたすら登りが続きます。
雪がもろいので、チェーンスパイクからアイゼンに履き替えました。
この辺がだいたい中間地点。
(中間地点の表記はこの後にありました。)
2023年01月02日 08:21撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/2 8:21
この辺がだいたい中間地点。
(中間地点の表記はこの後にありました。)
標高を上げるにつれ、雪が増えて行きます。
前日の夜から降っているようでした。
2023年01月02日 08:31撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/2 8:31
標高を上げるにつれ、雪が増えて行きます。
前日の夜から降っているようでした。
分かり難いですが、トレースは薄い。
雪も深くなっています。
2023年01月02日 08:45撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/2 8:45
分かり難いですが、トレースは薄い。
雪も深くなっています。
雪が降っているため、展望が・・・。
2023年01月02日 08:57撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/2 8:57
雪が降っているため、展望が・・・。
稜線に出ました。
この状態の雪山を歩くのは初めてでちょっと不安がよぎります。
2023年01月02日 09:09撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/2 9:09
稜線に出ました。
この状態の雪山を歩くのは初めてでちょっと不安がよぎります。
下界のほうは晴れている様子でした。
2023年01月02日 09:16撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/2 9:16
下界のほうは晴れている様子でした。
この時点で先行者2名です。
それでも歩くのがキツイ。
2023年01月02日 09:16撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/2 9:16
この時点で先行者2名です。
それでも歩くのがキツイ。
横岳が見えないくらい雪が降っています。
風はそんなに強くないのが救い。
2023年01月02日 09:25撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/2 9:25
横岳が見えないくらい雪が降っています。
風はそんなに強くないのが救い。
途中で1人追い越して先行者1人。写真を撮る余裕がありませんでした。
先行者の方はラッセルしているのに後続の私は追いつけませんでした。凄くパワフル。
2023年01月02日 09:30撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/2 9:30
途中で1人追い越して先行者1人。写真を撮る余裕がありませんでした。
先行者の方はラッセルしているのに後続の私は追いつけませんでした。凄くパワフル。
やっと分岐に到着。
ヘロヘロです。
2023年01月02日 09:51撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/2 9:51
やっと分岐に到着。
ヘロヘロです。
ここら辺の風はとても強くて雪が飛ばされています。
2023年01月02日 09:51撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/2 9:51
ここら辺の風はとても強くて雪が飛ばされています。
見るからに寒そうな景色。
岩が凍り付いています。
2023年01月02日 09:54撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/2 9:54
見るからに寒そうな景色。
岩が凍り付いています。
梯子を通過。
2023年01月02日 10:02撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/2 10:02
梯子を通過。
横岳手前で先行者の方とすれ違いました。
ほんと感謝です。
もしラッセルされていなければとっくに撤退していたでしょう。
2023年01月02日 10:05撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/2 10:05
横岳手前で先行者の方とすれ違いました。
ほんと感謝です。
もしラッセルされていなければとっくに撤退していたでしょう。
横岳頂上の標柱。
寒いので写真を撮ってすぐ戻りました。
2023年01月02日 10:06撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
1/2 10:06
横岳頂上の標柱。
寒いので写真を撮ってすぐ戻りました。
さあ下山します。
ここを下っていきます。
2023年01月02日 10:32撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/2 10:32
さあ下山します。
ここを下っていきます。
登ってきたトレースは風でとばされ薄くなっていました。
雪が脆くて踏ん張りが効かない。
2023年01月02日 10:40撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/2 10:40
登ってきたトレースは風でとばされ薄くなっていました。
雪が脆くて踏ん張りが効かない。
下っていくに従い、雲が取れて来ました。
樹氷がきれいです。
2023年01月02日 10:42撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/2 10:42
下っていくに従い、雲が取れて来ました。
樹氷がきれいです。
降りてきたところを振り返る。
2023年01月02日 10:42撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/2 10:42
降りてきたところを振り返る。
富士山が見えて来ました。
2023年01月02日 10:53撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/2 10:53
富士山が見えて来ました。
いや〜見事な景色。
これだから雪山は止められない。
2023年01月02日 10:56撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/2 10:56
いや〜見事な景色。
これだから雪山は止められない。
展望台まで来たら赤岳がちらっと顔をのぞかせました。
2023年01月02日 10:59撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/2 10:59
展望台まで来たら赤岳がちらっと顔をのぞかせました。
下山すると晴れるあるある。
横岳あたりも雲が取れたようです。
後はひたすら樹林帯を下ります。
2023年01月02日 10:59撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/2 10:59
下山すると晴れるあるある。
横岳あたりも雲が取れたようです。
後はひたすら樹林帯を下ります。
林道登山口まで戻ってきました。
2023年01月02日 12:11撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/2 12:11
林道登山口まで戻ってきました。
この辺りはすっかり青空でした。
2023年01月02日 12:16撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/2 12:16
この辺りはすっかり青空でした。
横岳も見えました。
2023年01月02日 12:18撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/2 12:18
横岳も見えました。
駐車場に戻ってきました。
長かった。
2023年01月02日 12:36撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/2 12:36
駐車場に戻ってきました。
長かった。
車で戻る途中に八ケ岳が見えたので撮影。
左側の尾根が今回登ったところ。(かな)
2023年01月02日 12:57撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/2 12:57
車で戻る途中に八ケ岳が見えたので撮影。
左側の尾根が今回登ったところ。(かな)
帰りにヤツレンが営業していたのでソフトクリームを購入。
最高。
2023年01月02日 13:10撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
1/2 13:10
帰りにヤツレンが営業していたのでソフトクリームを購入。
最高。

装備

個人装備
・手袋(オーバーグローブ/フリース手袋)<br />・サングラス/ゴーグル<br />・フリース/ハードシェル<br />・スノーパンツ<br />・アイゼン/チェーンスパイク<br />・水1L / 山専ボトル500ml

感想

新年1発目の登山はやはり雪山。
GPV天気予報を見ると、八ケ岳あたりは前日夜から雪が降っている様子。
てんくらを見ると横岳の判定は「A」だったので行けると踏みました。
駐車場に着くと雪がちらちらと降っており、GPV天気予報通りのよう。
駐車場には車が3台しか停まっておらず、あまり人が登っていないようで不安がよぎります。展望台までは行けるか、駄目なら撤退の気持ちで臨みました。
登っていくと、やはり雪が降ったようで踏み跡は先行者1名のみ。途中で1人に越されて2人の踏み跡。それでも展望台辺りからは雪が膝あたりまであり、トレースがあっても歩くのが大変でした。
最終的には1人を追い越し、先行者1人のみ。その先行者の方はものすごくパワフルで、後続の私が追いつくことが出来ませんでした。
もし、この先行者の方がいなければ、間違いなく撤退していました。
おかげで、横岳頂上を踏む事が出来ました。
今までこれだけ雪が降って、雪が深いところを歩いた事が無かったのでいい経験が出来たと思います。
先行者の方には大感謝です。
あとひとつ思ったのは、ツワモノが多い・・・・。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:255人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
横岳杣添尾根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
杣添尾根と真教寺尾根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
八ヶ岳 横岳 杣添尾根登山道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら