ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5064024
全員に公開
雪山ハイキング
九州・沖縄

どうなる?オレの新春遠征脊振山ラスト

2023年01月06日(金) ~ 2023年01月07日(土)
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
00:27
距離
0.7km
登り
61m
下り
45m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
0:16
休憩
0:11
合計
0:27
8:41
8
8:49
8:59
6
9:05
9:06
2
9:08
ゴール地点
天候 モヤモヤPM2.5の濃度上昇中!視界0に等しい。
過去天気図(気象庁) 2023年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
もろ、ブラックアイスバーンの箇所多々
神経擦り減らすの嫌な場合はチェーン着用しましょう。
佐賀県側も福岡県側も凍ってました、お気をつけて。
コース状況/
危険箇所等
短すぎるのと、雪がありよくわかりませんが、多分全て階段で登れると思います。
金立SAで目覚めたオレは、マル君ドックランさせだ後、結露を拭いたり出発まで色々時間が掛かる。
2023年01月06日 06:53撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
16
1/6 6:53
金立SAで目覚めたオレは、マル君ドックランさせだ後、結露を拭いたり出発まで色々時間が掛かる。
ようやく出発の準備が整ったのは7:40の事だった。
2023年01月06日 07:27撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
1/6 7:27
ようやく出発の準備が整ったのは7:40の事だった。
5日以降、九州はPM2.5の濃度上昇していて、太陽も眩しくないくらいモヤってます。
2023年01月06日 07:42撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
16
1/6 7:42
5日以降、九州はPM2.5の濃度上昇していて、太陽も眩しくないくらいモヤってます。
脊振山の山道に入ると国見岳とまではいきませんがヤバかった!けど2度の撤退はシャレにならん!なので頑張る。
2023年01月06日 08:22撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8
1/6 8:22
脊振山の山道に入ると国見岳とまではいきませんがヤバかった!けど2度の撤退はシャレにならん!なので頑張る。
駐車場が分からず自衛隊の守衛に聞いたら親切に教えてくれました。
2023年01月06日 08:31撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8
1/6 8:31
駐車場が分からず自衛隊の守衛に聞いたら親切に教えてくれました。
それではマル君!1座取りこぼしたけど、九州ラスト脊振山!散歩に行ってきましょう。
2023年01月06日 08:41撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
21
1/6 8:41
それではマル君!1座取りこぼしたけど、九州ラスト脊振山!散歩に行ってきましょう。
自衛隊基地入口横に登山口はありました。
2023年01月06日 08:42撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6
1/6 8:42
自衛隊基地入口横に登山口はありました。
雪ありますが多分登山道はコンクリートの階段になっています。
2023年01月06日 08:42撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11
1/6 8:42
雪ありますが多分登山道はコンクリートの階段になっています。
マルは階段は登らず新雪の上を歩きキツネかと思いました(笑)
2023年01月06日 08:43撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
17
1/6 8:43
マルは階段は登らず新雪の上を歩きキツネかと思いました(笑)
新雪でもマルの体重なら踏み抜くことは、たまにあって焦ってました(笑)
2023年01月06日 08:43撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11
1/6 8:43
新雪でもマルの体重なら踏み抜くことは、たまにあって焦ってました(笑)
電波塔が見えてきました、登山道はフェンス沿いを登っていきます。
2023年01月06日 08:43撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8
1/6 8:43
電波塔が見えてきました、登山道はフェンス沿いを登っていきます。
たまにトレース内を歩くマル君。
2023年01月06日 08:44撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11
1/6 8:44
たまにトレース内を歩くマル君。
でも大抵は横を歩いていく、犬は足とか冷たくならないのかな?
2023年01月06日 08:45撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10
1/6 8:45
でも大抵は横を歩いていく、犬は足とか冷たくならないのかな?
階段であって階段ではない段差になっており登り難いです。
2023年01月06日 08:46撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5
1/6 8:46
階段であって階段ではない段差になっており登り難いです。
その点マル君はトレースない所を歩くからサクサク登って、たまに踏み抜く。
2023年01月06日 08:47撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9
1/6 8:47
その点マル君はトレースない所を歩くからサクサク登って、たまに踏み抜く。
レーダーとらえました!クンクンさせながら歩いても6分で着いちゃう(笑)
2023年01月06日 08:48撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8
1/6 8:48
レーダーとらえました!クンクンさせながら歩いても6分で着いちゃう(笑)
山頂標見つけた!今回、高千穂峰以外は全て貸切の山頂になりました。
2023年01月06日 08:49撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
14
1/6 8:49
山頂標見つけた!今回、高千穂峰以外は全て貸切の山頂になりました。
とった脊振山!本当なら九州三百名山完登!でした、改めて国見岳が悔やまれる。
2023年01月06日 08:51撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
35
1/6 8:51
とった脊振山!本当なら九州三百名山完登!でした、改めて国見岳が悔やまれる。
PM2.5なので上は青くて横は見えません。
2023年01月06日 08:54撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7
1/6 8:54
PM2.5なので上は青くて横は見えません。
天気いいのに全然見えない。
2023年01月06日 08:54撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9
1/6 8:54
天気いいのに全然見えない。
チックショーPM2.5!ラストの山なのに綺麗に〆れんやんか!
2023年01月06日 08:54撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9
1/6 8:54
チックショーPM2.5!ラストの山なのに綺麗に〆れんやんか!
しゃーない、上空撮って綺麗な青空ということで〆ましょう。
2023年01月06日 08:57撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
12
1/6 8:57
しゃーない、上空撮って綺麗な青空ということで〆ましょう。
国見岳に未練タラタラですが、オレの新春遠征!脊振山にて完了しました。
2023年01月06日 08:53撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
23
1/6 8:53
国見岳に未練タラタラですが、オレの新春遠征!脊振山にて完了しました。
さぁマル君下山しよう、階段気をつけて!ゆっくり、ゆっくりね。
2023年01月06日 08:59撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10
1/6 8:59
さぁマル君下山しよう、階段気をつけて!ゆっくり、ゆっくりね。
アンテナ。
2023年01月06日 09:00撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
1/6 9:00
アンテナ。
下りもマルはトレース歩きません。
2023年01月06日 09:00撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
15
1/6 9:00
下りもマルはトレース歩きません。
また自衛隊の方に福岡側に下るの道の状況聞いたら親切に教えてくれました。
2023年01月06日 09:07撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6
1/6 9:07
また自衛隊の方に福岡側に下るの道の状況聞いたら親切に教えてくれました。
マル君帰ってきました、九州山旅完了!
この後は旅の記録になりますのでスルーしてください。
2023年01月06日 09:08撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10
1/6 9:08
マル君帰ってきました、九州山旅完了!
この後は旅の記録になりますのでスルーしてください。
山を終えたオレは国見岳撤退の腹いせに、博多に繰り出し食いまくることにした。
2023年01月06日 10:39撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8
1/6 10:39
山を終えたオレは国見岳撤退の腹いせに、博多に繰り出し食いまくることにした。
先ずは博多ラーメン、特に下調べしてませんがラーメン1杯290円、替え玉しても390円!
2023年01月06日 10:43撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
22
1/6 10:43
先ずは博多ラーメン、特に下調べしてませんがラーメン1杯290円、替え玉しても390円!
その後は割烹よし田に行ってまずは生ビールと鯛茶漬け、ゴマサバの刺身食べました。
2023年01月06日 12:19撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
19
1/6 12:19
その後は割烹よし田に行ってまずは生ビールと鯛茶漬け、ゴマサバの刺身食べました。
〆は博多の活イカやらしい話、本日は大分のミズイカ7700円〜でした。
2023年01月06日 12:53撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
19
1/6 12:53
〆は博多の活イカやらしい話、本日は大分のミズイカ7700円〜でした。
イカはデカくて半分は天ぷらにしてもらった!お腹いっぱいです。
2023年01月06日 13:08撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
16
1/6 13:08
イカはデカくて半分は天ぷらにしてもらった!お腹いっぱいです。
腹ごなしに櫛田神社に散歩に行くと、
2023年01月06日 13:30撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8
1/6 13:30
腹ごなしに櫛田神社に散歩に行くと、
なぬ!ペット禁止、不機嫌になったマル君入れんのならオシッコして帰りまーす。
2023年01月06日 13:32撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
13
1/6 13:32
なぬ!ペット禁止、不機嫌になったマル君入れんのならオシッコして帰りまーす。
最後は地下鉄に乗って博多駅にお土産買いに行きました、マル君待たせてごめんね。
2023年01月06日 15:10撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5
1/6 15:10
最後は地下鉄に乗って博多駅にお土産買いに行きました、マル君待たせてごめんね。
今日は帰る予定ではないので、博多近くの、ヤマツバキという温泉にやってきた。
2023年01月06日 16:28撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7
1/6 16:28
今日は帰る予定ではないので、博多近くの、ヤマツバキという温泉にやってきた。
スパ的ですが加水、加温なしの源泉掛け流しの温泉です、過去最大級のクオリティ高い温泉でした。
2023年01月06日 16:36撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7
1/6 16:36
スパ的ですが加水、加温なしの源泉掛け流しの温泉です、過去最大級のクオリティ高い温泉でした。
今夜の泊地も道の駅ではなく吉志SA、なにかとPキャンするにはSAの方が都合がいいのです。
2023年01月06日 18:41撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7
1/6 18:41
今夜の泊地も道の駅ではなく吉志SA、なにかとPキャンするにはSAの方が都合がいいのです。
マル君散歩させた後、九州最後の夜は博多駅で買ったモツ鍋食べました。
2023年01月06日 18:42撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11
1/6 18:42
マル君散歩させた後、九州最後の夜は博多駅で買ったモツ鍋食べました。
国産モツだけあってマジで美味しい、もう二、三個買ってくるべきだったと後悔してます。
2023年01月06日 19:24撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
20
1/6 19:24
国産モツだけあってマジで美味しい、もう二、三個買ってくるべきだったと後悔してます。
1月7日、九州にきて7回目の朝です、流石に今日は帰ります(笑)
2023年01月07日 06:59撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9
1/7 6:59
1月7日、九州にきて7回目の朝です、流石に今日は帰ります(笑)
7:54関門橋を渡り7日間お世話になった九州とお別れです、サヨナラ。
2023年01月07日 07:54撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8
1/7 7:54
7:54関門橋を渡り7日間お世話になった九州とお別れです、サヨナラ。
本州に渡ったオレは、すぐに高速を降りる(笑)何故かと言うと昨年のGWのリベンジを果たすため。
2023年01月07日 09:12撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7
1/7 9:12
本州に渡ったオレは、すぐに高速を降りる(笑)何故かと言うと昨年のGWのリベンジを果たすため。
先ずは市場でお買い物、フグにエビにワカメなど色々買いました。
2023年01月07日 08:23撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10
1/7 8:23
先ずは市場でお買い物、フグにエビにワカメなど色々買いました。
その後マル君散歩させ時間調整、そう!ここ唐戸市場は寿司の販売開始が9:30から何です。
2023年01月07日 09:06撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
13
1/7 9:06
その後マル君散歩させ時間調整、そう!ここ唐戸市場は寿司の販売開始が9:30から何です。
前回は時間の関係で寿司食べれなかった!なのでリベンジして食いまくる、やらしい話、寿司代だけで1万超えました。
2023年01月07日 09:26撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
19
1/7 9:26
前回は時間の関係で寿司食べれなかった!なのでリベンジして食いまくる、やらしい話、寿司代だけで1万超えました。
15時には三木SA、マル君ドックランしてその後2回の休憩を経て18:30には岐阜につきました。
2023年01月07日 15:13撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6
1/7 15:13
15時には三木SA、マル君ドックランしてその後2回の休憩を経て18:30には岐阜につきました。
朝下関で海鮮買って夕食までに間に合う、案外近いんだね!こうして1座取りこぼしましたが、どうなるオレの新春遠征はおしまい。長らくお付き合いありがとうございました。
2023年01月07日 15:13撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
21
1/7 15:13
朝下関で海鮮買って夕食までに間に合う、案外近いんだね!こうして1座取りこぼしましたが、どうなるオレの新春遠征はおしまい。長らくお付き合いありがとうございました。

感想

帰宅後バタバタして山レコ遅れました。

どうなる?オレの新春遠征!ふりかえり

\原雹
普通は下から歩くようですが、メンドいから車で行った(笑)山頂は遊園地となっていて、登山として登るのはどうかと思います、それより大阪市街の展望は抜群なので夜、車で行って夜景を眺めるスポットと思います。

岩湧山
ダイアモンドトレイル上にある岩湧山、山頂はススキ原なので展望は抜群です、単独で登るよりダイアモンドトレイルを全部は無理でも部分的に縦走すると、より面白いと思いました。

B臺亙然
鹿児島県の大隈半島にある、三百名山最南端!
鹿児島県なので雪はないと思ってましたが、それなりにあってビックリしました。目の前に桜島が見えるいい山、また行きたいし縦走してみたいです。

す眄虔翳
今回の遠征で一番楽しみにしていたのが高千穂峰、2日は曇り、登る日程は変えられないから、心配してました、けど天気良くなってオレ持ってます。楽しみにしていた通りの山、また行きたいです、その後の霧島温泉もとても良かった。

ト鈴山
樹林帯をひたすら登って、ひたすら下る、僅かな展望しか無く、二百名山には相応しくないと思う、もう二度と行くことはありません(笑)

市房山
この山は里山感覚でいましたが、勘違いでした。
登り始めの巨木は見応えあり、その後の急登は大変で標高差もそれなりにある、山頂は展望もいいし九州遠征一、手応えある山でした、想定よりとてもよくまた行きたいです。

Ч餮岳
想定してない雪で登山口まで到達出来ず!いつかリベンジしないと!
遠征に行って登れなかった山は過去2座あります、それは全て九州にあって4年前の宮之浦岳は雨に泣かされた、そして国見岳は雪、九州ついてないけど、また九州に行ける楽しみが出来たと考えてます。

┗誓臧畍岳
遠征で二番目に楽しみにしていた山、夕方駆け込みで行ってきましたが、迫力ある平成新山は目の前に見えたし、何より天気良くて最高でした、下山後入った雲仙温泉もとで良かった、また行きたいです。

経ヶ岳、多良岳
正直いって一番期待していない山です、運悪い事にPM2.5の濃度も上がり天気は良いのに視界0に等しい、期待通りもう二度と行くことはありません(笑)

黒髪山
マル君の散歩には適していなかったかど、山頂にはデカい岩あって楽しい山と思います、ただしPM2.5がなければね。

ラスト脊振山
最短ルートなので、なんとも言いようがないけど山頂に自衛隊の基地ある山って三百名山に幾つかあります、最悪なのは福島にある大滝根山、逆に良かったのは佐渡島にある金北山、脊振山もPM2.5さえなければ良い方に入ります。

これにて、どうなる?オレの新春遠征は11座登頂!1座撤退となりました。どうなるか分からないのが遠征の楽しさであり、面白さである。
今回はポータブル電源増設した事で一週間冷蔵庫が稼働でき、とても快適になりました。次回遠征までにマル君の居住空間を工夫したり、更に便利グッズを追加して快適な遠征環境を作りたいと考えています。次の長期遠征はGWになると思うけど、どこに行くか考えるのが今からの楽しみ!美味しい食材に、温泉&観光を交えた遠征考えます。
長らくお付き合いして頂き感謝しています。
どうもありがとうございました。

では次回遠征でお会いしましょう(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:361人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら