ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 506752
全員に公開
ハイキング
白山

白山(別当出合〜室堂〜御前峰〜お花松原)

2014年09月06日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
18.4km
登り
1,922m
下り
1,906m

コースタイム

5:29駐車場発ー5:38別当出合ー6:10中飯場ー7:09甚之助避難小屋ー8:00黒ボコ岩ー8:20室堂センターー8:57御前峰ー10:14お花松原ー12:04室堂センター着
12:10室堂センター発ー12:23エコーライン分岐ー13:12南竜分岐ー13:27甚之助避難小屋ー14:20中飯場ー14:55別当出合ー15:04駐車場着
天候 晴れのち時々曇り
朝のうちは良く晴れていましたが、だんだん雲が広がりました。
しかし、昼過ぎにはその雲が少なくなったり でした。
予報よりは良い天気でラッキーでした。
過去天気図(気象庁) 2014年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
この日は一ノ瀬でのマイカー規制は無く、別当出合まで車で入れました。
朝5時半前で、別当出合下の駐車場はまだ三分の二くらいの空きがありました。
しかし、山から下りてきたときは、あふれた車が路駐多数の状態でした。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所は特にありません。
お花松原までの中宮道は、草などが覆いかぶさるようになっているところもあり、草が濡れているようなときは対策が必要です。
別当出合下の朝の駐車場の様子
別当出合下の朝の駐車場の様子
別当出合から砂防新道へ進みます。
1
別当出合から砂防新道へ進みます。
アキギリ?
コゴメグサの一種
2
コゴメグサの一種
キツリフネ
ミヤマヨメナ?
ハクサントリカブト?
1
ハクサントリカブト?
キオン?
アザミの一種
同じく。アザミもいろいろあって特定できません。
同じく。アザミもいろいろあって特定できません。
オヤマリンドウのようですが、色が白いです。
1
オヤマリンドウのようですが、色が白いです。
シモツケソウ
ハクサンフウロ
黒ボコ岩。後ろに見えるのは別山。(白飛びしてますが)
1
黒ボコ岩。後ろに見えるのは別山。(白飛びしてますが)
ヤマハハコ
弥陀ヶ原に出て、御前峰が見えてきました。
弥陀ヶ原に出て、御前峰が見えてきました。
弥陀ヶ原と別山。
1
弥陀ヶ原と別山。
同じく。
室堂センターに着きました。
1
室堂センターに着きました。
7月に来たときはまだあった古い社が無くなっていました。
7月に来たときはまだあった古い社が無くなっていました。
ミヤマコウゾリナ?
ミヤマコウゾリナ?
室堂と別山。
同じく。
御前峰付近から見た着たアルプス(槍穂方面)
2
御前峰付近から見た着たアルプス(槍穂方面)
こちらは立山方面。
2
こちらは立山方面。
剣ヶ峰と大汝峰。
2
剣ヶ峰と大汝峰。
翠ヶ池。バックは北アルプス方面。
翠ヶ池。バックは北アルプス方面。
中宮道に入りました。
中宮道に入りました。
少し下ると、小さくなった雪渓が見えてきました。
1
少し下ると、小さくなった雪渓が見えてきました。
ヨツバシオガマ
ミヤマアキノキリンソウ?
1
ミヤマアキノキリンソウ?
雪渓の付近にはミヤマキンバイなどが咲いています。
雪渓の付近にはミヤマキンバイなどが咲いています。
わずかに数輪残っていたクロユリ。
わずかに数輪残っていたクロユリ。
ミヤマキンバイ
ハクサンコザクラも見ることができました。
3
ハクサンコザクラも見ることができました。
チングルマも。
ハクサンコザクラ
ハクサンコザクラ
お花松原の標柱。状態は昨年と同じでした。
お花松原の標柱。状態は昨年と同じでした。
反対側から見た剣ヶ峰はわりと木が生えています。
1
反対側から見た剣ヶ峰はわりと木が生えています。
ここにもミヤマキンバイが咲いてます。
ここにもミヤマキンバイが咲いてます。
アオノツガザクラ
アオノツガザクラ
ミヤマダイコンソウ。これは葉も新鮮な感じです。
ミヤマダイコンソウ。これは葉も新鮮な感じです。
こちらは大汝峰近くにあったミヤマダイコンソウ。花も咲いてますが、紅葉も始まっています。
こちらは大汝峰近くにあったミヤマダイコンソウ。花も咲いてますが、紅葉も始まっています。
ミヤマリンドウ?
1
ミヤマリンドウ?
イワギキョウ
赤い実をつけたナナカマドと別山。
赤い実をつけたナナカマドと別山。
ハクサンフウロ
これは室堂センター近くにあったトリカブトとナナカマド。
これは室堂センター近くにあったトリカブトとナナカマド。
エコーラインに入って少しのところから見た弥陀ヶ原と別山。
エコーラインに入って少しのところから見た弥陀ヶ原と別山。
カライトソウ。エコーラインにて。
1
カライトソウ。エコーラインにて。
キツリフネ
アキギリ?
別当出合に戻ってきました。
別当出合に戻ってきました。

感想

昨年、8月の終わり頃に訪れて味を占めた白山のお花松原へ行ってみました。
1週間前に行こうと思っていたのですが、天気予報が良くなかったので断念し、この日になりました。

登りは砂防新道を行きました。それなりにいろいろ花も咲いていました。
御前峰はパスしてもよいかなと思っていたのですが、室堂センターから少し行ったところですれ違った人に聞くと、北アルプス方面も見えているというので、今回も御前峰を通って行きました。

昨年より10日近く遅かったので、雪渓もだいぶ小さくなっていて、上から見たときは、もう花は終わっているかなと思いましたが、それでもミヤマキンバイ、ハクサンコザクラ、アオノツガザクラなどを見ることができて、がんばって行った甲斐がありました。

お花松原からの戻りは、もうバテバテでやっとの思いで歩きました。
昨年は下りは観光新道を使いましたが、今回はその元気は無かったので、ちょっとだけ変えてエコーラインを一部使って下りました。

予想より天気もよく、期待した花もだいたい見ることができて満足の山歩きでした。

余談ですが、登山口へ向かう途中、国道157号を南方向へ走っていたとき、かなり明るく緑色ぽく輝く火球を見ました。かなり近い頭の上のほうを飛んでいった感じでした。あとでネットで検索してみたところ、結構広い範囲で確認されていたようです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:626人

コメント

お花松原いいですね〜
はじめまして、こんばんわ。
同じ日に白山行ってたのですが、いいお天気でしたよね。
ハクサンコザクラが見れずに残念に思っていたんですが、
なんと!お花松原にはあったんですね。
お花の時期がここでは少し遅くにずれるのでしょうか。
僕も今度「お花松原」に行って見たくなりました。
ありがとうございます。
2014/9/9 22:42
Re: お花松原いいですね〜
コメント、ありがとうございます。
ハクサンコザクラが咲いていたのは、お花松原の標柱があるところより手前になります。
ヒルバオ雪渓のところと言ったほうが良いのでしょうか?
今の時期にこの花が見られるのは、豊富な残雪のおかげですよね。
しかし、windnaoさんの記録を見てびっくりしました。ずいぶん長い距離を1日で歩いていらしゃるんですね。
ところで、この日の朝4時半頃、火球見ませんでしたか?もう歩いておられた頃と思いますが。
2014/9/9 23:30
Re[2]: お花松原いいですね〜
おはようございます。
火の玉は見ませんでした。
4時半は見通しが悪い暗い林道歩き中でした。
何人もが見ているとは、、何なんでしょうね〜
不思議が一杯ありますね。

お花松原再来週だともう遅いかな?
来年以降用に覚えておこうっと
ありがとうございます。
2014/9/10 7:48
去年に引続きニアミスを
去年の7月に別山の山頂でニアミスしたtoshi0113です
この日の朝、5:30には別当出合に別便でやってくる知人を待っいていました
お昼の室堂にも・・・建物の東脇で、のんびり昼食してましたよ
この記録を見てなんともビックリです
2014/9/10 11:31
Re: 去年に引続きニアミスを
コメントありがとうございます。
昨年の9月28日にも白山でニアミスしてたようなので、これで3回目ですね。
toshi0113さんはご自分の写真も掲載されているので、もしまたどこかでお会いして、気がついたら声をかけさせてもらうかもしれません。
2014/9/10 22:44
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 白山 [日帰り]
白峰ゲート〜市ノ瀬〜室堂〜白山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
白山(砂防新道〜十二曲り〜御前峰〜エコーライン)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
キャンプ等、その他 北陸 [2日]
砂防新道〜トンビ岩コース〜お池めぐり
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
5/5
積雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら