ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5073427
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

編笠山〜西岳周回 八ヶ岳ブルーで登り始め

2023年01月08日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:48
距離
15.2km
登り
1,380m
下り
1,377m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:17
休憩
1:30
合計
6:47
距離 15.2km 登り 1,380m 下り 1,380m
8:46
8:53
5
8:58
9:01
28
9:29
124
11:33
12:09
12
12:21
12:29
6
12:35
12:42
37
13:19
13:42
32
14:14
29
14:43
14:49
6
14:55
15
15:10
ゴール地点
コースはヤマレコアプリを利用しています
皆足が合ったメンバーで積雪も少なかったので比較的スムーズに歩いています
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2023年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
小淵沢ICより道の駅こぶちざわでトイレ立ち寄り富士見高原ゴルフコースの登山者駐車場へ。駐車場まで積雪・凍結ありませんでした。
コース状況/
危険箇所等
●参考資料
山と高原地図 八ヶ岳

●コース
編笠から西岳への周回ルートです。
富士見高原駐車場からのスタートですが途中までほぼ積雪なし。
登り始めてから1時間程度、少し斜度が急になるあたりから登山道の雪面箇所が多くなってきたので念のためチェーンスパイク装着。
その後山頂までチェーンスパイクで問題なし。

山頂直下で樹林帯から岩稜帯にところで風に備えて防寒対策をする。編笠山頂では少々風があるが八ヶ岳からすると弱かったかと思います。
山頂からは南ア、中央ア、富士山と好展望。北側も南八ヶ岳の景色が素晴らしいです。

編笠から青年小屋に降る方面は比較的雪がある。トレースがあり忠実に歩いていれば踏み抜きはなかった。
比較的平らなルートだが樹林帯でモクモクと歩く感じのコース。
西岳に到着すると突如展望が開けます。登ってきた編笠山の景色が素晴らしい。

西岳からの下山も編笠コースよりも雪は多かった印象。雪が切れてきても下が凍結している箇所がある感じだったので念のためチェーンスパイクは履いたまま不動清水まで降りてきました。
その他周辺情報 ●温泉
道の駅に隣接する延命の湯にて汗を流しました。830円也。
100円返却式コインロッカーあり。シャンプー、ボディーソープあり。サウナ、露天風呂あり。休憩できる広間あり。
https://www.spatio.jp/hotspring/

●食事
下道で少し走り奥藤竜王分店まで行きました。
ロースかつ定食と鳥モツ煮小で1700円也。
先月本店に行きましたがメニューは若干違うのですね〜。
富士見高原の登山者用の駐車場。
既に結構な車の台数が止まっていたが停められました。
駐車場まで雪はなし。
2023年01月08日 08:27撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1/8 8:27
富士見高原の登山者用の駐車場。
既に結構な車の台数が止まっていたが停められました。
駐車場まで雪はなし。
登山者用駐車場。
2023年01月08日 08:28撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1/8 8:28
登山者用駐車場。
編笠への道標あり。
2023年01月08日 08:24撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1/8 8:24
編笠への道標あり。
富士見高原登山口
この辺はあまり雪ありません
2023年01月08日 08:34撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1/8 8:34
富士見高原登山口
この辺はあまり雪ありません
少し歩き始めると雪がちらほら
下は当月箇所もあるか
2023年01月08日 08:37撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1/8 8:37
少し歩き始めると雪がちらほら
下は当月箇所もあるか
気温もまーまー高いか。
2023年01月08日 08:55撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1
1/8 8:55
気温もまーまー高いか。
天気は快晴、奥に編笠山は山頂が白く見えます
2023年01月08日 09:00撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1/8 9:00
天気は快晴、奥に編笠山は山頂が白く見えます
30分登ってもこんな感じです
2023年01月08日 09:07撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1/8 9:07
30分登ってもこんな感じです
ようやく雪っぽくなってきた
この後斜度が急になってきた辺りでチェーンスパイクを装着
2023年01月08日 09:19撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1/8 9:19
ようやく雪っぽくなってきた
この後斜度が急になってきた辺りでチェーンスパイクを装着
大分雪道になってきたがまだ岩が見える
2023年01月08日 10:58撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1/8 10:58
大分雪道になってきたがまだ岩が見える
登り始めて2時間半
空が出てきたのでそろそろ岩稜帯か
2023年01月08日 11:07撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1/8 11:07
登り始めて2時間半
空が出てきたのでそろそろ岩稜帯か
樹林帯を抜けました
スカッと展望が開けてこの瞬間がイイんだよね〜
ここで展望を見ながら小休止
2023年01月08日 11:11撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
3
1/8 11:11
樹林帯を抜けました
スカッと展望が開けてこの瞬間がイイんだよね〜
ここで展望を見ながら小休止
富士山
2023年01月08日 11:14撮影 by  SO-52B, Sony
4
1/8 11:14
富士山
左から北岳、甲斐駒、仙丈ヶ岳
2023年01月08日 11:15撮影 by  SO-52B, Sony
5
1/8 11:15
左から北岳、甲斐駒、仙丈ヶ岳
御嶽山も
2023年01月08日 11:15撮影 by  SO-52B, Sony
5
1/8 11:15
御嶽山も
八ヶ岳ブルー
ここからは岩稜帯になります
2023年01月08日 11:23撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1
1/8 11:23
八ヶ岳ブルー
ここからは岩稜帯になります
ついつい富士山を見てしまう
2023年01月08日 11:30撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1
1/8 11:30
ついつい富士山を見てしまう
山頂に向かって直登
一応岩には矢印が書いていあるのでそれを見ながら
2023年01月08日 11:30撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1
1/8 11:30
山頂に向かって直登
一応岩には矢印が書いていあるのでそれを見ながら
数か所道標もある
2023年01月08日 11:34撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1/8 11:34
数か所道標もある
山頂が見えてきたー
2023年01月08日 11:40撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1
1/8 11:40
山頂が見えてきたー
編笠山山頂です
今回もイイ景色だ
2023年01月08日 11:45撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
6
1/8 11:45
編笠山山頂です
今回もイイ景色だ
山頂で少し風があるが、樹林寄りの場所で大展望を見ながら昼食休憩
2023年01月08日 11:51撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
2
1/8 11:51
山頂で少し風があるが、樹林寄りの場所で大展望を見ながら昼食休憩
編笠道標と富士山
2023年01月08日 11:54撮影 by  SO-52B, Sony
4
1/8 11:54
編笠道標と富士山
山梨百名山道標と富士山
2023年01月08日 11:54撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
3
1/8 11:54
山梨百名山道標と富士山
八ヶ岳ブルーは見事です
2023年01月08日 11:54撮影 by  SO-52B, Sony
5
1/8 11:54
八ヶ岳ブルーは見事です
山頂到着の状況見て引き返すか周回するかでした
時間も良いので周回することにします
2023年01月08日 12:13撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1/8 12:13
山頂到着の状況見て引き返すか周回するかでした
時間も良いので周回することにします
トレースもしっかりあり
2023年01月08日 12:15撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1/8 12:15
トレースもしっかりあり
青年小屋に向かって下降
2023年01月08日 12:14撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
1/8 12:14
青年小屋に向かって下降
青年小屋直下の岩々したところは、岩が露出しているので踏み抜き注意
2023年01月08日 12:24撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
3
1/8 12:24
青年小屋直下の岩々したところは、岩が露出しているので踏み抜き注意
青年小屋到着
冬期は締まっています
2023年01月08日 12:28撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1/8 12:28
青年小屋到着
冬期は締まっています
ここでも小休止
2023年01月08日 12:34撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1/8 12:34
ここでも小休止
西岳へは樹林帯歩き
編笠に比べて雪が多いな
2023年01月08日 12:37撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1/8 12:37
西岳へは樹林帯歩き
編笠に比べて雪が多いな
心地よい汗をかきながら
2023年01月08日 13:00撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1/8 13:00
心地よい汗をかきながら
編笠の展望
2023年01月08日 13:00撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1
1/8 13:00
編笠の展望
権現の方面も凄い景色だ
2023年01月08日 13:07撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1
1/8 13:07
権現の方面も凄い景色だ
青年小屋から50分位かな
西岳到着
2023年01月08日 13:26撮影 by  SO-52B, Sony
2
1/8 13:26
青年小屋から50分位かな
西岳到着
西岳も展望が開けており絶景です
2023年01月08日 13:28撮影 by  SO-52B, Sony
3
1/8 13:28
西岳も展望が開けており絶景です
編笠と富士山
2023年01月08日 13:46撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
3
1/8 13:46
編笠と富士山
西岳下山も最初の方は展望が開けていて気持ちよい
2023年01月08日 13:48撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1/8 13:48
西岳下山も最初の方は展望が開けていて気持ちよい
下山開始から15分もすると樹林帯歩きです
2023年01月08日 14:09撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1/8 14:09
下山開始から15分もすると樹林帯歩きです
雪がだいぶなくなってきましたが下は凍結箇所もあるようなので念のためチェーンスパイクを付けたまま降る
2023年01月08日 14:40撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1/8 14:40
雪がだいぶなくなってきましたが下は凍結箇所もあるようなので念のためチェーンスパイクを付けたまま降る
不動清水に到着
ここでチェーンスパイクを解除し無事下山しました
2023年01月08日 14:50撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1/8 14:50
不動清水に到着
ここでチェーンスパイクを解除し無事下山しました
下山後、延命の湯にて汗を流します
2023年01月08日 15:39撮影 by  SO-52B, Sony
1/8 15:39
下山後、延命の湯にて汗を流します
甲府の名物店の奥藤まで下道で
年末にも立ち寄ったので蕎麦は食べずにとんかつと鳥モツを美味しくいただきました
2023年01月08日 17:57撮影 by  SO-52B, Sony
2
1/8 17:57
甲府の名物店の奥藤まで下道で
年末にも立ち寄ったので蕎麦は食べずにとんかつと鳥モツを美味しくいただきました

感想

年始め、雪山始めに選んだ山は八ヶ岳の編笠山〜西岳の周回コースにしました。
天気も上々で八ヶ岳ブルーが見れて登り始めとしては最高の滑り出しになりました。
周回するとなるとなかなか時間がかかるコースなので今年も一緒に歩ける仲間がいて良かったです。

アイゼン、ワカンを履くほど雪が多くなかったのが少々残念ではありますが、雪靴を使って雪山始めとしてはこのくらいがちょうど良いか。

コンディションとしては恵まれていましたし、それほど気温も低くなかったのですが、どうも昨年よりも手の指が痛くなりやすかったがちょっと気がかり。これも年かなー少し対応考えないといけないです。

素晴らしい好天に恵まれ今シーズン一度目の雪山歩き。
歩き始めは肌寒いもののすぐに体が温まり、時折受ける風も気持ち良く感じられる。
山頂からの澄んだ眺望もこの時期ならでは。富士山や南アルプスも綺麗でしたが、それ以上に八ヶ岳ブルーが素晴らしい!

今シーズンは休みの関係で何回行けるかわからない雪山。
まずは絶景を堪能できた歩き始めに感謝!!
 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:288人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
西岳・編笠山周回/富士見高原起点
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら