記録ID: 5073874
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
権現山稜【杉平入口BS〜上野原駅】
2023年01月08日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypa18582466ce1977.jpg)
- GPS
- --:--
- 距離
- 20.8km
- 登り
- 1,202m
- 下り
- 1,408m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:58
- 休憩
- 1:36
- 合計
- 8:34
15:18
上野原駅
例によって小生のGPSログ値と相方のYAMAPログや、らくルートの距離との誤差が大きいのでGPSログの距離は削除し、歩いたルートを手書きでなぞっています
コースタイムはGPSログと写真の撮影時間からです
コースタイムはGPSログと写真の撮影時間からです
天候 | 微風・快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
猿橋駅(徒歩約10分)→営業所前バス停(富士急バス大月営業所) 営業所前バス停(小菅の湯行 始発)→杉平入口バス停 復路:上野原駅(JR)→八王子駅 [営業所前バス停]は猿橋駅から徒歩約10分 富士急バス大月営業所です、営業所建物角が待合室になっていました この時間扉は開いていて出発まで中で座って待つことが出来ました |
コース状況/ 危険箇所等 |
〇鋸尾根は岩場もありましたが、思っていたほどの急登ではありませんでした 〇カワツバタ窪ノ頭の次の1129m峰は南側を巻きます 〇落ち葉が深く乾いていても滑りやすく、また道が不明瞭な場所もありました 落ち葉の下で凍っていた土が時間と共に緩んで滑りやすくなっている場所もあり 下りは特に注意しました 〇二本杉山分岐〜御林峠〜芦垣へは樹林の中の道、緩やかで単調な感じでした |
写真
感想
歩いてみたかった権現山稜、先日number0825さんから『三ツ森北峰は展望が良い』と助言をいただき鋸尾根から登りました 天気もよくて周りの山々を見渡せました
プランでは用竹に下り、新井から上野原駅へと考えていましたが、今日の相方の従妹の旦那は上野原ジモティー、この辺りはトレランのトレーニングでも走っているそうで、ちょっとマイナーですが二本杉から芦垣へ下る事にしました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:306人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する