ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5075939
全員に公開
ハイキング
東北

天明山から手倉山へ縦走(国道115号から周回)(福島県相馬市)

2023年01月08日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:55
距離
20.1km
登り
850m
下り
847m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:21
休憩
0:34
合計
6:55
10:13
26
スタート地点(国道115号滝平)
10:39
10:41
88
取り付き
12:09
12:16
99
13:55
14:05
56
△501.9m
15:01
15:16
112
17:08
ゴール地点(国道115号滝平)
【標高140m 国道115号滝平(駐車箇所)】10:13
【標高128m 国道115号小田原分岐】10:23
【標高210m 林道から取り付き】10:39〜10:41
【標高465m 標高点465m】11:24
【標高487.3m 天明山】12:08〜12:16
【標高513.6m △点名・北影】12:59
【標高501.9m △点名・物倉】13:55〜14:05
【標高550m 林道】14:25
【標高671.5m 手倉山】14:58〜15:13
【標高590m 林道】15:25
【標高390m 松ヶ房ダムへの車道】15:55〜16:00
【標高230m 国道115号落合】16:37
【標高140m 国道115号滝平(駐車箇所)】17:05
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道115号の滝平付近の宇多川にかかる橋の西側の北側に盲端の側道があり、そこに駐車しました。この橋の東側にはチェーン着脱所があり、そこでも駐車できそうです。
コース状況/
危険箇所等
山には(正式な)道はありません(感想欄に記します)
天明山の南尾根の標高点465mからの新地発電所と太平洋。
1
天明山の南尾根の標高点465mからの新地発電所と太平洋。
天明山の山頂と二等三角点の点名・天明山。
1
天明山の山頂と二等三角点の点名・天明山。
県境稜線の標高点485mの東側の標高480m付近の様子。
県境稜線の標高点485mの東側の標高480m付近の様子。
△509.1m(点名・物倉,丸森100山No.60相ノ山)への登り。
△509.1m(点名・物倉,丸森100山No.60相ノ山)への登り。
標高550mの尾根またぎ付近の様子。
標高550mの尾根またぎ付近の様子。
手倉山の東斜面(標高620m付近)を進む。
手倉山の東斜面(標高620m付近)を進む。
手倉山山頂手前の東側にある大岩。
1
手倉山山頂手前の東側にある大岩。
手倉山の山頂(背景はNTTドコモのアンテナ)と一等三角点の点名・手倉山。
1
手倉山の山頂(背景はNTTドコモのアンテナ)と一等三角点の点名・手倉山。

感想

●小田原で国道から北に進むと、採石場分岐から未舗装となりました。地形図の池はほぼ砂で埋まっていました。その先の標高210m付近で林道は鎖がされていました。鎖には立ち入り禁止の黄色テープもありましたので、もう少し歩いてから取り付くつもりでしたが、念のためここから取り付くことにしました。
●林道→天明山 はじめは急でした。標高点465西尾根に乗ると概ね藪の薄い斜面でした。標高点465からの地形図破線は廃林道のような道型でした。そちらを歩く方が楽そうですが、ほぼ尾根のアップダウンの通り北進しました。所々笹や枝ですが、概ね藪は薄いです。標高点471の北から天明山への破線の分岐ははっきりせず、適当に笹を進んで藪の薄いコブに取り付きました。進むと道型に出ました。標高480コブは笹でした。
●天明山→手倉山 必死でしたので記憶がかなりとんでいますが...。印象では、△501.9まで藪薄い/なしの道型が7割、道型ありの薄い笹が2割、道型ありの濃い笹や枝が1割でしょうか。道型のない笹も少しありました。県境はアップダウンもあってこたえます。△501.9西側の林道(地形図実線)は明瞭でした。林道を離れても道型がありました。手倉山東面の藪はなし/薄いでした。手倉山山頂東側に大岩が3つほどありました。手倉山山頂のアンテナは、山頂北東の東側が福島県無線中継局、西側がNTTドコモ、山頂南西は標識がなくわかりませんでした。
●手倉山→松ヶ房ダムへの車道 手倉山の車道から南斜面を下りました。藪の薄い斜面で、明瞭な林道(跡)へ降り立ちました。歩くのに支障はありません。標高560mで林道幅の2/3程度の崩落があり、その先に黄色テープで入れないようになっていました。この崩壊箇所までは現役林道のようです。標高430mのカーブに鎖があり、振り返ると(国有林なので)立ち入り禁止の黄色テープがありました...。
●天明山(丸森100山No.41)で二等△点名・天明山、県境尾根で四等△点名・北影(513.6)と四等△点名・物倉(501.9)(丸森100山No.60,相ノ山)、手倉山(丸森100山No.8)で一等△点名・手倉山を容易に確認できました。
●全体を通して眺めはほとんどありませんでした(樹間から何となく見える程度)。標高点465で太平洋側が見えました。写真を撮り忘れましたが、△513.6の西側付近?で一瞬かなり遠くに手倉山が見えました。
●無料の東北中央自動車道があるため、国道は交通量がとても少なく、歩道はないものの安心して歩けました。出発が遅れ、ヘッドライトになっても歩けるところまで明るいうちに達しなければ、とかなり必死でした。なお、藪の感じ方には個人差があると思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:255人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら