記録ID: 5079867
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹
早くも伊豆は春の気配 城山〜葛城山〜発端丈山
2023年01月09日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp09973ba10aaaeab.jpg)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:01
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 667m
- 下り
- 698m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:34
- 休憩
- 1:16
- 合計
- 4:50
距離 10.2km
登り 693m
下り 700m
13:12
ゴール地点
天候 | 快晴なるも霞きみ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
googlemapで調べた登山口の経度緯度をナビに入力しました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ハイキング道なので急登や危険個所はありません。 |
その他周辺情報 | 登山口から車で20分ほどの、湯ートピアかんなみ。湧出量多く源泉かけ流し。700円。 |
写真
撮影機器:
感想
雪山ハイクが2週続いたので、暖かい山登りがしたくて伊豆に行きました。
期待通り暖かく、春の陽気と言っても良いくらいで水仙は満開状態。
山頂気温は10度くらいあって、先週の大菩薩嶺と比べると20度位の温度差です。
登りでは、三枚目に着ていたフリースを脱いでも暑いほどでした。
縦走路は樹林帯なので展望はありませんが、山頂に立てばどの山からも富士山と駿河湾が望めて存分にパノラマを楽しめました。
さて、次は雪山? 暖かい山? どちらにしよかな?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:219人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する