ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5085013
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

再び、広河原からの鳳凰三山

2008年09月03日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:53
距離
17.9km
登り
1,871m
下り
1,998m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:13
休憩
1:39
合計
9:52
8:19
8:29
53
9:22
9:32
38
10:10
10:10
8
10:18
10:28
67
地蔵岳
11:35
11:50
19
12:09
12:15
8
12:23
12:33
30
13:03
13:30
26
13:56
14:00
44
14:44
14:48
36
15:24
15:27
25
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2008年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
タクシー 自家用車

感想

8月21日に鳳凰山に行ったきり、天気にも恵まれず、山行きが中断してしまった。

だから、上の2つの目的を達成する為の今日の山行き。
広河原から白鳳峠、高嶺、鳳凰三山縦走、それから夜叉神峠入り口に下る。
7月2日の山行きの再現だ。

広河原への乗り合いタクシーが出る芦安で乗り合いタクシーの乗車券と今年から適用されている協力金を支払い、夜叉神峠入り口で乗せてくれるように依頼し、荷物はタクシーに載せて、夜叉神峠入り口に向かった。乗車は夜叉神峠入り口からだが、料金は芦安〜広河原の料金を支払っている。
このやり方がうまく行かなかった例もあるようだが、おそらくバスも同時間に発車する時期ではなかったのかと思った。
7月2日も9月3日も朝一番に出るのは、乗り合いタクシーしかない。

3:20起床
4:10 自宅発
コンビニで朝食、昼食購入。
4:45 芦安駐車場
乗車券と協力金の支払いを済ませ、夜叉神峠入り口から乗せてもらうことにする。

自分は、夜叉神峠入り口に車を置き、乗り合いタクシーを待った。
程なくしてゲートが開くのを待つ一番乗りのタクシーが。
香港から来た4名だった。
得意の英語でどこに行くのかを聞いた。
北岳山荘を中心として3日間散策するらしい。

そして、乗り合いタクシーが到着。
確か、6台。
おそらく、貸切のタクシーも3台くらいと思う。

夜叉神峠先のゲートは、5:30に開く。
途中、北岳、間ノ岳、農鳥岳がきれいに見えた。

広河原着
アルペンプラザがない為か、皆さんさっさと出発。

実は、つり橋を渡ったところの広河原山荘のところで、トイレに行ったり、体操をしたり。

北岳が青空に映えていたのは、7月2日と同じ。

6:00広河原発
白鳳峠への分岐からきつい登山道。
途中ではやはり、どこを通ればよいのか迷うことが何度かあった。
とにかく始めのうちは、樹林帯で太陽も差し込んでこないから暗いのだ。
不安になるくらい暗いのだ。

しかし、このごろ良く膝をぶつける。
今日は、5回もぶつけて傷だらけになった。

8:19白鳳峠
8:29白鳳峠発

さて、いよいよ稜線。
白鳳峠までの登りでも北岳や仙丈ヶ岳は見えていた。
これからは早川尾根や甲斐駒ケ岳が見えてくるか。

早川尾根独特の狭い感じの樹林を最初は進む。
この辺りの登山道は、ハイマツが迫り、狭く、ある意味歩きにくい。
いいのは、右に北岳、前方に鳳凰三山、後方に仙丈ヶ岳、早川尾根、甲斐駒ケ岳、左に雲に浮かんだ八ヶ岳の展望が開けること。
今日は、しかし、雲の動きが早く、それぞれの山も時折、姿を消していた。

狭い登山道を一登りすると高峰への登りとなる。
前回の経験から、この岩場の登りは、ストックをしまうことにした。
この登りでは、振り向くと北岳、下を見ると広河原だ。
取り付きから岩塊で手と足を使って登らなければならない。
下山時は、高度感があるだろう。

9:22高嶺山頂。
鳳凰三山が大きく見える。
やはり雲がかかったり消えたりしている。
9:32高嶺発

意外に歩きにくい登山道を地蔵岳を目指す。

なかなか景色が良い。
この角度から見る鳳凰三山もいい。

アカヌケ沢の頭に近づくと、岩の陰にホウオウシャジン。
意外に少ない。

10:10アカヌケ沢の頭

すぐに地蔵岳の地蔵がたくさん並んでいる賽の河原へ下る。
7月2日の時には、下る部分に少しの雪があった。

10:18地蔵岳着
甲斐駒ケ岳も雲に隠れたり、見えたり。
オベリスクもあっという間に雲に隠れたと思ったら、よく見えたりした。

10:28地蔵岳発

10:38 アカヌケ沢の頭戻り

11:03観音岳への鞍部

観音岳には、この鞍部で2625mまで一端下り、頂上まで215mを登り返す。
これがきつい。
今回もちょうど疲労がピークのような感じで、つらい思いをした。
このあたりから、鳳凰三山の稜線もガスに包まれてしまった。
時折、ガスも晴れるものの支配的になっていた。

11:35観音岳
今年7回目の登頂だ。
白峰三山は、まったく見えなくなっていた。

11:50観音岳発

12:09薬師岳着
12:15薬師岳発


12:23薬師岳小屋着
ホウオウシャジンについて少し話した。
ここ数日は、天候が悪く、今日は久しぶりに良い天気だと言うのだ。
ラッキーだ。

12:33薬師岳小屋発


13:03南御室小屋着
スタッフ1名だと言う。
なんか雲行きも良くないように見えたので、早々に下山にかかる。

13:30南御室小屋発
携帯が使えるところで自宅に電話すると、このあたりとはうって変わって、下界は暑いらしい。

13:56苺平
14:00苺平発

14:44杖立峠着
14:48杖立峠発

15:24夜叉神峠着
15:27夜叉神峠発

白峰三山の景色なし。

15:52夜叉神峠駐車場着。

長い充実した一日となった。

タオルで体を拭い、顔の塩を流し、着替えた。

16:22に駐車場を出発、17:00前には、自宅に到着。





お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:84人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲信越 [2日]
鳳凰三山 薬師岳・観音岳(夜叉神の森スタート)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [3日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら