記録ID: 5085516
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
【多摩百・多摩100】六道山・八国山 金子駅〜東村山駅
2023年01月11日(水) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:27
- 距離
- 23.6km
- 登り
- 225m
- 下り
- 306m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:03
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 5:27
距離 23.6km
登り 227m
下り 320m
14:59
【本日の確認生物】カワウ・ダイサギ・カモ
天候 | ![]() ![]() |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
![]() ![]() ![]() ■帰り:東村山駅 ![]() ![]() ![]() |
コース状況/ 危険箇所等 |
![]() 入口にあったパンフレットを見てもどこが六道山なのかわからないぞ・・ ハンターとしてはピーク踏み忘れだけは避けねばなりません・・ 西口広場から入り先ずは長い階段を上がると浅間神社にご挨拶。 その先にある愛宕山は遊歩道に山名表記があり、ピークは少し入った所で地蔵様がおられました。 さらに進んだ標高194mに三角点があるがここはまだ六道山ではなく、駒形富士(狭山富士)というらしい。しかし何の標記もありませんでした・・ ん〜六道山はどこだ? 道標は至る所にあるのだが六道山はどれも標記無し・・とりあえず高い所は全部立ち寄る事にしよう・・ その先の六道山公園展望台からの眺めは素晴らしかったです。 ここを六道山としているようだが山名標は設置してほしいなぁ・・ ![]() ![]() 荒幡富士市民の森にある「いきものふれあいセンター」で教えていただいた情報によるとここも八国山という山は存在せず全体のことを言うようだ。 西武園駅からすぐの西口広場から入り東へなだらかな稜線をたどる。 ヤマレコマップでは東端の将軍塚がある89.9mピークを八国山としている。 |
その他周辺情報 | ![]() ■いろり庵きらく八王子駅店 ![]() ![]() ■セブンイレブン 瑞穂二本木店・瑞穂バイパス店 ■ファミリーマート 瑞穂栗原店・西武園西店 ![]() ■都立野山北・六道山公園 ![]() https://www.sayamaparks.com/noyama/ ■荒幡富士市民の森 http://www.city.tokorozawa.saitama.jp/kurashi/jutaku/keikan/mijikanakekan/keikanshigen/ichiran/shiteiichiran/arahatafuji.html ■都立八国山緑地 ![]() https://www.sayamaparks.com/hachikokuyama/ ![]() ■村山温泉 かたくりの湯 https://www.katakuri-y.com/ |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
【
![]() ■ジャスミン茶 100ml ■赤ワイン 180ml |
---|
感想
今年中には多摩100・百を終わらせようと思っています。
奥多摩最深部の難敵を攻略する前に片づけておかねばならぬ山(丘)があと3座。
長沢背陵から伸びている赤線つなぎも兼ね、今回は道路歩き主体のロングコースです。
アスファルトの固い路面を長く歩くと山とは違う筋肉を使うのかいつもとは違う疲れ方をしました。
2座とも山名標記が無く何でここが多摩〇〇なの?里100でしょって思いましたねぇ・・何となくすっきりしないけどまあいいでしょう。
車で行けば10分くらいで登頂できるような山がもう1座残ってるのですが、そういうやり方はイヤなのでどういう歩き方で攻略するか思案中です。
subaru5272
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:306人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
自分も六道・八国でなんちゃってコンプなのですが
年末に行く予定がなんとなく気が乗らず放置されてます・・
僕も最後に長沢背稜とかにすれば良かったな〜(笑)
この2座が締めですか〜それはあまりにも悲しいですね〜
まぁなんちゃら100ですからそれもイイんじゃないですか
Ps.あっ!これをやってブラックステージへってのもいいんじゃないですか〜
subaru5272
私も過去にこの2座取りに行って、どちらも山頂票を探して右往左往したのを思い出しました。
多摩100、あと8座残っているので今年中に行けるか微妙なところ。
でもラストは長沢背陵とだけ決めてます(笑)
以前、雹留山を取り逃がした苦い思い出があるので慎重に行きましたよー
そうです長沢背陵で締めるのがタダシイやり方です
kimipapaさんならやる気になればアッと言う前でしょう〜
subaru5272
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する