ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 509222
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

笠ヶ岳、一年ぶりのテン泊

2014年09月13日(土) ~ 2014年09月14日(日)
 - 拍手
体力度
8
2~3泊以上が適当
GPS
36:06
距離
32.0km
登り
2,732m
下り
2,739m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
9:42
休憩
1:47
合計
11:29
5:12
69
スタート地点
7:10
7:10
218
10:48
11:07
87
12:34
12:42
8
12:50
12:50
26
13:16
13:16
86
14:42
14:51
13
15:04
16:08
12
16:20
16:26
15
16:41
宿泊地
2日目
山行
7:49
休憩
0:48
合計
8:37
8:41
18
宿泊地
8:59
8:59
35
9:34
9:34
13
9:54
9:54
5
9:59
10:14
0
10:14
10:14
54
11:08
11:09
53
12:02
12:03
47
12:50
12:52
6
12:58
13:00
26
13:26
13:41
27
14:08
14:09
26
14:35
14:35
9
14:44
14:44
33
15:17
15:18
16
15:34
15:43
18
16:01
16:02
40
16:42
16:42
36
17:18
ゴール地点
天候 一日目は晴れのち午後からガス、二日目朝は晴れで昼前からガス
過去天気図(気象庁) 2014年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
前日に登山センターに駐車場、登山道を問い合わせたところ深山荘近くの無料駐車場は、金曜の昼で満車とのこと。路駐も考えたが鍋平に駐車しました。
新穂高登山センター
男子トイレ待ち行列
2014年09月13日 06:18撮影 by  SH11C, DoCoMo
1
9/13 6:18
新穂高登山センター
男子トイレ待ち行列
笠新道登山口までこんな感じの林道歩き
2014年09月13日 06:52撮影 by  SH11C, DoCoMo
9/13 6:52
笠新道登山口までこんな感じの林道歩き
笠新道登山口
2014年09月13日 07:22撮影 by  SH11C, DoCoMo
9/13 7:22
笠新道登山口
焼岳、乗鞍岳方向
2014年09月13日 08:58撮影 by  SH11C, DoCoMo
9/13 8:58
焼岳、乗鞍岳方向
槍ヶ岳、穂高岳方向
2014年09月13日 09:23撮影 by  SH11C, DoCoMo
1
9/13 9:23
槍ヶ岳、穂高岳方向
2014年09月13日 10:28撮影 by  SH11C, DoCoMo
9/13 10:28
杓子平
2014年09月13日 10:59撮影 by  SH11C, DoCoMo
1
9/13 10:59
杓子平
ソロの女性
2014年09月13日 11:23撮影 by  SH11C, DoCoMo
1
9/13 11:23
ソロの女性
雷鳥の声が聞こえたのでキョロキョロすると6〜7羽の雷鳥親子がいました。
2014年09月13日 12:39撮影 by  SH11C, DoCoMo
1
9/13 12:39
雷鳥の声が聞こえたのでキョロキョロすると6〜7羽の雷鳥親子がいました。
中央左側に二羽の雷鳥
2014年09月13日 12:40撮影 by  SH11C, DoCoMo
2
9/13 12:40
中央左側に二羽の雷鳥
テント設営後、山頂へ
2014年09月13日 14:36撮影 by  SH11C, DoCoMo
9/13 14:36
テント設営後、山頂へ
2014年09月13日 15:11撮影 by  SH11C, DoCoMo
4
9/13 15:11
2014年09月13日 16:35撮影 by  SH11C, DoCoMo
2
9/13 16:35
翌日の早朝
2014年09月14日 05:14撮影 by  SH11C, DoCoMo
2
9/14 5:14
翌日の早朝
朝日が綺麗です
2014年09月14日 05:37撮影 by  SH11C, DoCoMo
4
9/14 5:37
朝日が綺麗です
2014年09月14日 05:43撮影 by  SH11C, DoCoMo
2
9/14 5:43
槍ヶ岳から双六岳方向
2014年09月14日 06:10撮影 by  SH11C, DoCoMo
9/14 6:10
槍ヶ岳から双六岳方向
立山方向
2014年09月14日 06:16撮影 by  SH11C, DoCoMo
9/14 6:16
立山方向
笠ヶ岳の影が…
2014年09月14日 06:17撮影 by  SH11C, DoCoMo
3
9/14 6:17
笠ヶ岳の影が…
御嶽山方向
2014年09月14日 06:17撮影 by  SH11C, DoCoMo
9/14 6:17
御嶽山方向
テン場に二羽の雷鳥が…
2014年09月14日 07:47撮影 by  SH11C, DoCoMo
3
9/14 7:47
テン場に二羽の雷鳥が…
抜戸岳山頂
2014年09月14日 10:06撮影 by  SH11C, DoCoMo
2
9/14 10:06
抜戸岳山頂
2014年09月14日 10:47撮影 by  SH11C, DoCoMo
9/14 10:47
秩父平から団体さんが登ってきた。
2014年09月14日 10:53撮影 by  SH11C, DoCoMo
1
9/14 10:53
秩父平から団体さんが登ってきた。
2014年09月14日 10:58撮影 by  SH11C, DoCoMo
9/14 10:58
大ノマ岳山頂?
2014年09月14日 11:56撮影 by  SH11C, DoCoMo
9/14 11:56
大ノマ岳山頂?
弓折岳山頂
2014年09月14日 12:47撮影 by  SH11C, DoCoMo
1
9/14 12:47
弓折岳山頂
ここから下りになります。
2014年09月14日 12:58撮影 by  SH11C, DoCoMo
1
9/14 12:58
ここから下りになります。
鏡平山荘
2014年09月14日 13:26撮影 by  SH11C, DoCoMo
9/14 13:26
鏡平山荘
晴れていれば槍ヶ岳が池に映るとか
2014年09月14日 13:43撮影 by  SH11C, DoCoMo
9/14 13:43
晴れていれば槍ヶ岳が池に映るとか
ここに自転車が1台ありあした。
帰りは楽だろう。
2014年09月14日 15:17撮影 by  SH11C, DoCoMo
9/14 15:17
ここに自転車が1台ありあした。
帰りは楽だろう。
わさび平小屋
2014年09月14日 15:41撮影 by  SH11C, DoCoMo
9/14 15:41
わさび平小屋
笠新道登山口には、2台の自転車がありました。
2014年09月14日 15:56撮影 by  SH11C, DoCoMo
9/14 15:56
笠新道登山口には、2台の自転車がありました。
帰りの林道はすごく長く感じた。
2014年09月14日 16:09撮影 by  SH11C, DoCoMo
9/14 16:09
帰りの林道はすごく長く感じた。

感想

行きたかった笠ヶ岳にやっと行けました。
ほとんど日帰りで行っていたので一年ぶりのテン泊は重さを感じました。
さらに笠新道はやはりちときついかな?

鍋平に駐車して新穂高登山センターまでの道は、暗いと分かり辛いかも、一時間近く探していた女性がいました。
登山者用駐車場から第2ロープウェイ乗り場へ登り坂をほんの少し歩き左に行きます。
登山センターからは笠新道まで林道歩きになります。

歩いているとどこかで見たような男性がおり良く見ると先週針ノ木(蓮華)で話をした埼玉の男性でした。話をしながら歩けたので登山口まであっというまでした。
その方は、双六の方とかでお別れをし笠新道を歩き出す。

休み休み歩くと焼岳、乗鞍岳、槍ヶ岳が見えだしてきた。
やっと杓子平に着くと登山者が何人も休んでいました。
ちなみにここで「花摘み」ができそうです。
抜戸岳の分岐に出ると抜きつ抜かれつ歩いていたソロのテン泊女性が休んでおりテン場の話をしどちらか早く着いた方が場所取りの約束をし歩き出す。

テン場に着き良さげなところ探していると女性も到着し隣同士でテント設営。
テント設営後山頂へ行くがガスって景色は、(>_<) 少し待てばちょっとだけ見える程度でした。
帰りにテン場の受付(800円)とビール500ml(800円)購入する。
テン泊女性と話をしながら夕飯を食べ暗くなったので就寝。

明け方はやはり寒かったです。シュラフを直前で薄い方にしたのは失敗でした。
テン場にツェルトの年配男性がおり話をすると寒くて眠れなかったと言っていました。さらにその方は槍ヶ岳から来て6時頃に着いたとか。すごいね!

朝方は晴れて素晴らしい景色が見えたが昼前からガスってきて残念。(>_<)
帰りは、折角なので弓折岳周りしましたがアップダウンがあり歩きごたえがありました。
ここからやっと下りのみとなり楽になりますが小池新道あたりから林道歩きとなり単調で長く感じられました。
登山センターまで下りてきても鍋平駐車場までの登りがきつく感じました。

追記、
登りの抜戸岳手前で雷鳥の親子6〜7羽に遭遇。14日朝、テン場で2羽の雷鳥に遭遇しました。

デジブックです、良かったら見てください。
http://www.digibook.net/d/2f44cfbb805c2268602b4eb60a144df3/

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:518人

コメント

はじめまして。
もしかしたら…ストックのバスケットを拾ってくださいましたか?
2014/9/15 22:58
Re: はじめまして。
え、良く分かりましたね。
綺麗なバスケットを拾い困っているかなぁ〜と思いもしかすると追いつくかなぁ〜と歩いていると休んでいたden-deroさんのストックを見るとバスケットが無かったのでお渡しいたしました。
以前も軽アイゼンを拾い持ち主に渡したことがありますよ。
ちなみに石付カバーは見つけましたか?
それも見つけたので拾っておけばよかったですね、すみません。<(_ _)>
私は、登山中に車のカギを落し来た道を戻り見つけたことがあります。
2014/9/16 21:23
Re[2]: はじめまして。
ほんとうにありがとうございました。
カバーを拾うためにピストンしなければ、と思っていましたが
小屋で皆さんと話しているうちに
当初の予定の鏡平経由で14:20下山しました。
同じ道を歩いていたのですね。

因みに…
この冬の大雪で軽アイゼン片方埋もれたまま
とれませんでした。
2014/9/16 23:36
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
新穂高を起点に奥飛騨を一回り
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
笠ヶ岳(中尾温泉口〜笠新道〜クリア谷周回)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
ハイキング 甲信越 [2日]
双六岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [5日]
笠ヶ岳・水晶岳
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5
未入力 槍・穂高・乗鞍 [2日]
鏡平往復
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら