牛松山(花がない?)
- GPS
- 02:40
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 529m
- 下り
- 559m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰路 JR亀岡駅から |
コース状況/ 危険箇所等 |
国分停留所から登山口が判りずらいですが、牛松山までの 登山道は危険なヶ所はありません。 牛松山から金毘羅神社までは少し荒れています。 金毘宮から参道を下りました。 花探しもありますが、思いのほか登りに時間がかかってし まいました。 |
写真
感想
ヤマレコユーザーさんの「一度登られてはと」、要望(?)に応え、
歩いてみました。
誰かさんのコメントでは「花など見かけませんよ」と。
花はともかく、歩いてみなくてはと・・・・・。
花がないのは寂しい(個人的に)ので、駅までの散策路で花を撮影。
昼過ぎに亀岡の駅に到着。
さて、昼食はと駅前に出てみました。
ミスタードーナツと讃岐うどんの店があるぐらいで、店が少ない
ですね、讃岐うどんの店はカウンターで満席でした。
(亀岡で讃岐とは)
金比羅神社があるので良しとしましょう。
駅のコンビニでパンと買って、正面に牛松山を眺めながらデッキ
で頂きました。(意外と登りごたえがあるかも)。
今日はお天気もいいので保津川下りの人たちが大勢船着き場まで
向かっていきました。(川下りは4100円でした)
昼食後、亀岡市ふるさとバスで国分バス停まで(200円)。
バス停を降りたものの、さてと。
うん、登山口はどこ?、ま、いいか。
養仙寺の案内板が在ったので、そこに行ってみました。
臨済宗妙心寺派のお寺でほてい様が迎えてくれました。
内外・大小・新旧様々な、ほてい布袋さんが約400体ほどあり、
「布袋寺」といわれ親しまれているようです。
勉強不足ですね、知りませんでした。
お腹周りも負けましたし・・・・・。(痩せよう、登りが不安)
次に、愛宕神社に向かいます。
良くは判りませんが、愛宕神社は本宮だそうです。
元愛宕とも呼ばれ、数ある愛宕神社の総本宮とも云われています。
本殿(国指定重要文化財)は鎌倉時代の建立だそうです。
石段で2名のご婦人とすれ違い「こんにちは」と挨拶、帰ってきた
言葉は「ようお参り」でした、で、しっかりお参りしてきました。
少し、道に迷って登山口に到着、さて花はと。
山道まで花は見かけませんでした。
山道で、キンミズヒキ等を見かけましたが、結局、花は4種類ぐら
いしか判りませんでした。
すみれの葉があったので春はスミレが見られるかもしれませんね。
しかし、「しんどい」お山でした。
途中でお会いした人から、「山頂付近は荒れていますが、登頂の
ご褒美にナミアゲハが舞ってくれましたよ」と。
写真には撮れませんでしたが、ナミアゲハが舞ってくれました。
教えて頂いて有り難うございました。
下りは、参道を下ります、途中、焼き御握りでお腹へ補給。
福性寺の手前で、教えて頂い方にお会いしました。
駐車場に車を置いておられたのかな。
今度は年金道と西山古道ですね。
heheさん、fu-tyanさんありがとうございました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
登っちゃいましたね、牛松山
話の行きがかり上、登らなくてはいけない感じでしたもんね
やっぱりお花もなく(まったくではなかったのですね )
しんどいお山だったでしょ
共感できるものが出来ましたね
先週だったか、愛宕山と小倉山の向こう(京都市から見て)=亀岡方面に
雲の塊が見えていて、ひょっとして雲海かも???っていう日がありました。
気象条件の推測と時間(前日からテン泊?)が難しいですが
雲海が見られたら綺麗でしょうね
年金道 実は先月の大雨で愛宕山・大杉谷の木橋が流され
年金道へのアクセスが悪くなりました。
表参道からも行けない事はないのですが…。
ひょっとしたら、年金道辺りも荒れてしまってるかもしれませんね
だからここに関しては、偉そうな事言えません
西山古道は、紅葉の頃、善峰寺や金蔵寺と組み合わされるのが良いかも
しんどいお山だったでした。
ま、経験ですね、雲海も見なければですね。
年金道へのアクセスが悪くなってしまいましたか。
こまった、fu-tyanにアクセス方法を伝授していた
頂きますか、復旧ボランティアに設計者として参加
しようかな(笑)。
西山古道は、紅葉の頃が良いかもしれませんね。
参考に致します、有り難うございます。
ちょこっと乗っ取り
年金道へのアクセス・・・。
大杉谷を登らなくても行けますね。
階段の表参道、石ごろごろのジープ道
極め付けがケーブル跡の道
しかし、年金道には何もないですね。
わずか15〜20分の道
ケーブルの駅舎・・・。
秋には蔦が綺麗です。
なんかさ〜、私がお勧めしたみたいな話になってんですけど
決してお勧めはしていないですよ
『地味〜にしんどい』って感想を書いたら
体験希望のfさんが釣られて登り、さらには
体験志望のsさんまでもが登ってしまい、
皆で共通の体験をして共通の感想を持って共感できたと言う事です
>復旧ボランティアに設計者として参加しようかな(笑)。
いや〜、設計者ではなく設営者として参加お願いしたいです
今のところ、流れた木橋は、まだ再設営はされていないです。
前にあの橋を掛けてくださった皆さんも今では山を卒業されていて
それを継ぐ人が居ないんですよね
マジで自分たちがやらねば!なのかも…。
ですので是非
私?私は現場監督です
共通の体験者として、heheさんの指揮下の
設営隊ですね。
どういう状態で架橋されていたのか、調査
が必要ですね・・・・、いつ行こうかな。
fu-tyanさんへ
返信の順序が変ですが、牛松山は花が少ないで
すね、僕的には珍しい山です。
下草刈りがされていないのか、別の原因なのか
良く判らないですね。
年金道へのアクセスは、大杉谷を登らなくても
行けるのですね。
階段の表参道、石ごろごろのジープ道に極め付
けがケーブル跡の道ですか。
まさか最初から・・・・、キツい思い出しかな
いのですが。
しかも、年金道には何もないとは。
何もない第2弾ですか・・・・・・。
割り込み〜
年金道⇒何もない⇒何もないシリーズ第2段
確かに、道と道を繋げてる、線を繋いでいく楽しみだけなのかも…。
strasseさん、木橋の調査に来られる…
年金道も歩いてみたい…、
どこかで待ち伏せしようかしら〜
一応、毎月参り遂行中なのです
今年も最低あと4回は行くわけなので、出没率高いですぞ
fu-tyanさんもきっと来るはず…、あと4回
年金道⇒何もない
是非、探索してみなくては。
heheさんが出没ですか
fuさんもでしょうか?。
10月は、八海山に行くので
ひょっとすると、 が。
>話の行きがかり上、登らなくてはいけない感じでしたもんね
誰だ、言いだしっぺは?
わたしも吸い込まれるように登らせていただきました(7/6)。
しんどい山だと共感していただいたことはうれしい限りです。
駅までの散策路で花を見つけられたのですね。
わたしは下山してからお寺の境内でちょこっと撮影しましたよ。
早速吾輩のデータベースに取り込みます。
アレチムスビトハギ、タマスダレ、キンミズヒキ、キツネノマゴ 、シュウブンソウ、ダンドボロギク・・・。
過去のデータとダブっているって!
そこがメリット!
金剛山に咲く花でも7,8,9月とダブっているものが・・・。
だからこそ覚えるチャンスが生まれる!
ここでお詫びをしなくては!
heheさんからマツカゼソウと教えていただいた花、
実は金剛山に咲く花、8,9月にしっかりと載っていました。
もう忘れないだろうな
お疲れ様でした
strasse さん。また、なにかの呪文を唱えて。。
私を錯乱させようとしていますね。爆。。
牛松山、私も登ったことあります。
さみしいルートかもですね。
一人を満喫したいときにはありかも♪
でもなんだかんだで、かわいい小花を見つけちゃうんですねっ。
今回の呪文は少なかったでしょ。
覚えやすいと思いますが・・・・・。
fu-tyanさんは、なんだこの野草は・・ですよ。
綺麗な名前が付いているのに・・・・。
確かに、孤独に苛まれる、牛松山ですね。
fu-tyanさんが何もないと言うから必死に探しましたから、
孤独を味わう暇はありませんでしたが。
確かに2名の方にお会いしただけ。
今回のお気に入りの一つですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する