ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5100245
全員に公開
ハイキング
東海

大給城址・岩谷山・十明山

2023年01月18日(水) [日帰り]
 - 拍手
仁べえ その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:16
距離
11.3km
登り
475m
下り
474m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:27
休憩
0:38
合計
6:05
距離 11.3km 登り 491m 下り 486m
8:00
17
スタート地点:大給城址P
8:17
8:38
55
9:33
9:42
73
10:55
0:00
55
大給城址P到着
11:50
0:00
77
百田バス停向かいのP出発
13:07
13:15
50
14:05
ゴール地点:百田バス停向かいのP
過去天気図(気象庁) 2023年01月の天気図
アクセス
大給城址P
2023年01月18日 07:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/18 7:54
大給城址P
登り口
2023年01月18日 08:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/18 8:02
登り口
松平乗元の墓分岐
新しい標識です
2023年01月18日 08:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/18 8:07
松平乗元の墓分岐
新しい標識です
松平乗元の墓
徳川家の祖先と姻戚関係
大給松平の始祖
2023年01月18日 08:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/18 8:10
松平乗元の墓
徳川家の祖先と姻戚関係
大給松平の始祖
大給城址縄張り図
2023年01月18日 08:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/18 8:13
大給城址縄張り図
主郭
あちこちに大石がゴロゴロ
2023年01月18日 08:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/18 8:23
主郭
あちこちに大石がゴロゴロ
展望石
豊田市内方面が良く見えました
2
展望石
豊田市内方面が良く見えました
遠くに鈴鹿山脈
ズームアップ:藤原岳かな
2023年01月18日 08:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
1/18 8:36
遠くに鈴鹿山脈
ズームアップ:藤原岳かな
主郭の少し下に広い館跡
2023年01月18日 08:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/18 8:43
主郭の少し下に広い館跡
松平観光自然歩道の標識
旧・現標識
1
松平観光自然歩道の標識
旧・現標識
Motaさん情報では山頂すぐ下に弘法道がありそう
歌石方面に向かう
2023年01月18日 09:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/18 9:13
Motaさん情報では山頂すぐ下に弘法道がありそう
歌石方面に向かう
大石の上にガードレール
この後歩いた上のガードレール部はアンダーカット、要注意
大石の上にガードレール
この後歩いた上のガードレール部はアンダーカット、要注意
八十八の弘法様があるという
この先歩く道に沿って沢山の弘法様
代表的な七十一、五十五、四十三、四十番
反対向きに歩いている
1
八十八の弘法様があるという
この先歩く道に沿って沢山の弘法様
代表的な七十一、五十五、四十三、四十番
反対向きに歩いている
上に登る
2023年01月18日 09:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/18 9:26
上に登る
途中にある石像
剣難除大師、猿田彦大明神
途中にある石像
剣難除大師、猿田彦大明神
狭い岩の間を通る
2023年01月18日 09:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/18 9:28
狭い岩の間を通る
岩谷山山頂
山頂にあったの標語(山での注意:あたりまえ)
仙人に誓います
1.山火事は絶対にしない
2.たばこの投げ捨てはしない
3.火遊びは絶対にしない
4.人に迷惑はかけない
5.いじめはしない
1
岩谷山山頂
山頂にあったの標語(山での注意:あたりまえ)
仙人に誓います
1.山火事は絶対にしない
2.たばこの投げ捨てはしない
3.火遊びは絶対にしない
4.人に迷惑はかけない
5.いじめはしない
いろいろな石碑群
不動明王、萬神、霊神、地蔵など何でもあり
神仏混合、鷹揚さが日本らしくいいですネ
2023年01月18日 09:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/18 9:47
いろいろな石碑群
不動明王、萬神、霊神、地蔵など何でもあり
神仏混合、鷹揚さが日本らしくいいですネ
途中の大岩展望所より
桑谷山・遠望峰山と右手前:村積山
2023年01月18日 09:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
1/18 9:49
途中の大岩展望所より
桑谷山・遠望峰山と右手前:村積山
河童そっくりの石
2023年01月18日 09:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/18 9:55
河童そっくりの石
霊神四体
家族かな
2023年01月18日 09:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/18 9:57
霊神四体
家族かな
くぐり岩
潜って何とか通れました
中には立派な石像
1
くぐり岩
潜って何とか通れました
中には立派な石像
弘法八十八巡りの締めは弘法大師様
2023年01月18日 10:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/18 10:09
弘法八十八巡りの締めは弘法大師様
割れ石
スパっと切れた感じ
向こうには相方
1
割れ石
スパっと切れた感じ
向こうには相方
林道出合
2023年01月18日 10:22撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/18 10:22
林道出合
岩谷山説明
文字通り大岩だらけの山
弘法大師、観音菩薩が祀ってあり、弘法山、観音山ともいうそうです
2023年01月18日 10:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/18 10:23
岩谷山説明
文字通り大岩だらけの山
弘法大師、観音菩薩が祀ってあり、弘法山、観音山ともいうそうです
車中でカップ麺を食べ、十明山にやってきました
百田バス停向かいのP
1
車中でカップ麺を食べ、十明山にやってきました
百田バス停向かいのP
舗装路を歩いて南口に
2023年01月18日 12:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/18 12:14
舗装路を歩いて南口に
十明山山頂への分岐
直ぐにあと700m標識
十明山山頂への分岐
直ぐにあと700m標識
上社入口
両側の大木は鳥居の代わりと思われる(間違ってたらごめんなさい)
2023年01月18日 12:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/18 12:49
上社入口
両側の大木は鳥居の代わりと思われる(間違ってたらごめんなさい)
途中にある沢山の神霊群
4箇所12神霊ほど
途中にある沢山の神霊群
4箇所12神霊ほど
一番上
紫光神、自然神霊・七面蓮白神霊・蛍狐神霊
2023年01月18日 13:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/18 13:00
一番上
紫光神、自然神霊・七面蓮白神霊・蛍狐神霊
遠くに雪を被った山
恵那山・大川入山・高嶺・長者峰
2023年01月18日 13:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
1/18 13:02
遠くに雪を被った山
恵那山・大川入山・高嶺・長者峰
鳥居を潜って
2023年01月18日 13:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/18 13:06
鳥居を潜って
十明山山頂
山頂付近より六所山・炮烙山
2023年01月18日 13:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
1/18 13:17
山頂付近より六所山・炮烙山
反時計回りに歩いて北口に
すぐ先に百田バス停向かいのP
十明山はほとんどが舗装路歩き、山歩きというより山腹ハイキングでした
2023年01月18日 14:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/18 14:04
反時計回りに歩いて北口に
すぐ先に百田バス停向かいのP
十明山はほとんどが舗装路歩き、山歩きというより山腹ハイキングでした

感想

大河ドラマ「どうする家康」が始まり、各地の城、城阯が話題になっている。
NHK特集で取り上げられた大給城址そしてそれにつながる岩谷山を歩いてきました。
大給城址は国指定の遺跡になっており、自然そのままに残っている。
道は松平自然歩道で道はよく整備され歩き易い。
岩谷山は山頂周辺に弘法道があり、地蔵様、霊神が数多く祀られており、変化に富んでいる。
どちらもあちこちに大岩が点在し、変化に富み面白い。
山登りというよりハイキングである。
十明山はほとんどが舗装路歩きである。
山頂下には数多くの神霊碑があり、こちらも歴史ある山のようだ。
こちらはハイキングというよりウォーキングである。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:233人

コメント

家康さんを意識してか、大給城趾の登り口が改修されたり 案内標識が新しくなったりしているようですね。
2023/1/22 21:10
Motaさん
Motaさんのおかげで、楽しい山歩きができました。
追:御弁当岳の山行記、所要、歩行、休み時間が混在しているようです。
以前も1〜2回あったように思います。
まあ、たいして重要な内容ではないですけど・・・
2023/1/22 22:31
niasaiさん、間違いをご指摘いただきありがとうございます。悪い癖が治らないようです。これからもチェックをよろしくお願いします。
2023/1/23 9:53
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら