ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5102
全員に公開
沢登り
丹沢

葛葉川本谷

2011年06月26日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:29
距離
4.6km
登り
803m
下り
788m

コースタイム

8:45葛葉ノ泉-9:55板立ノ滝-12:10富士形ノ滝-13:00三ノ塔尾根-13:10三ノ塔13:35-14:55葛葉ノ泉
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2011年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
併走?合流?したkamogさんの記録も見てね。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-107741.html

温泉はいつも「湯花楽秦野」
http://www.yukaraku.com/hadano/

ご飯は渋沢駅南口「いろは食堂」
http://net-mahoroba.com/iroha/
次は山芋天ぷら食べたいな♪
ファイル
非公開 5102.xls
計画書
(更新時刻:2011/06/23 05:00)
tyaku写真館。
総会&カモ祭り明け。二日酔いかな?
tyaku写真館。
総会&カモ祭り明け。二日酔いかな?
ちょっと時が止まった絵のような写真になりました。ザッパ。
ちょっと時が止まった絵のような写真になりました。ザッパ。
沢デビューのctakaさん。また行こね。
沢デビューのctakaさん。また行こね。
横向ノ滝を登るharuさん。
横向ノ滝を登るharuさん。
CL、toritoriさん。一晩明けるといつもの穏やかなtoritoriさんに戻ってました。
CL、toritoriさん。一晩明けるといつもの穏やかなtoritoriさんに戻ってました。
4年越し?板立ノ滝の直登に向けて気合を入れるharuさん。完登ナイスです。
4年越し?板立ノ滝の直登に向けて気合を入れるharuさん。完登ナイスです。
ザッパ、いい動き!・・・ここでは。
ザッパ、いい動き!・・・ここでは。
水は冷たくなかったが、水量は多かったです。
水は冷たくなかったが、水量は多かったです。
終盤の富士形ノ滝。kamogさんの指令により右のルンゼを登るharuさん。むぅ・・・
終盤の富士形ノ滝。kamogさんの指令により右のルンゼを登るharuさん。むぅ・・・
準備中。ヒル忌避剤を丹念に塗布しています
2011年06月26日 08:36撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
6/26 8:36
準備中。ヒル忌避剤を丹念に塗布しています
これはkwata君かな。かっちょいいね!
2011年06月26日 09:17撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
6/26 9:17
これはkwata君かな。かっちょいいね!
クールなCLの確保技術。参考になります。
2011年06月26日 09:42撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
6/26 9:42
クールなCLの確保技術。参考になります。
ガマ夫登場。katoakiさんは興味津々でつついていましたね
2011年06月26日 09:48撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
6/26 9:48
ガマ夫登場。katoakiさんは興味津々でつついていましたね
偶然でしたが躍動感のあるいい写真に(^^
2011年06月26日 09:52撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
6/26 9:52
偶然でしたが躍動感のあるいい写真に(^^
板立ノ滝かな。tyakuさんリードです。ナイスムーブ!!
2011年06月26日 10:10撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
6/26 10:10
板立ノ滝かな。tyakuさんリードです。ナイスムーブ!!
kwata君です。これもいい写真
2011年06月26日 11:08撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
6/26 11:08
kwata君です。これもいい写真
cnagaさんの登りと、それを見守るCL
2011年06月26日 11:09撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
6/26 11:09
cnagaさんの登りと、それを見守るCL
富士形ノ滝かな。直登させてもらえてすごく楽しかったです
2011年06月26日 11:27撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
6/26 11:27
富士形ノ滝かな。直登させてもらえてすごく楽しかったです
同じく富士形ノ滝
2011年06月26日 11:28撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
6/26 11:28
同じく富士形ノ滝
ツメ。想像していたほどしんどくなかったです。でも、これは特別かな
2011年06月26日 12:40撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
6/26 12:40
ツメ。想像していたほどしんどくなかったです。でも、これは特別かな

感想

初の沢登り。ドキドキして参加でした。以下、箇条書きで感想など述べたいと思います。

- 曇り空の中登ったが、沢は鬱蒼としており登山道とはまったく違った雰囲気。
CLとも話したが山の中に深く入っていく感じがして本当に気持ちよかった

- 沢登りは沢歩きではない。登り=クライミング要素を多分に含んでいることに
気付かされた。岩トレやジムでの少ない経験が生きた

- 自分らで行けるようにするには、確保技術は絶対に必要。どうやって覚えて
いくか

- 流れを避けて脇を歩くより、思い切って流れに足を突っ込んでしまったほうが
すべらないと学ぶ。これは本当。

- ヒルは合計2匹。初ということでヒル忌避剤なしでチャレンジしたが、結果は
ズボン上でうろうろしているのを1匹と、もう1匹はふくらはぎでぷっくり血を
吸い込んでいるのをお風呂で発見。これくらいなら、忌避剤なしのままでも
いいかな。痛くもないし

- kamogさんと初めて一緒に行けてよかった。丹沢の山・沢が大好きで本当に
嬉しそうに登っているのが印象的だった

反省点;
- ハーネスを忘れるという大失態。今後要注意…!
- ロープスリングが少し短く動きづらかった。長めのを作るべし
- 地形図が濡れて読めなかった。ジップロックで密封するべし

なんだかんだ書きましたが、初の沢登り、大満足の結果でした。連れて行って
いただいたCLのtoritoriさん、SLのtyakuさんほか皆さんありがとうございました。
家から1時間でこれだけ面白い遊び場を発見できて嬉しい限りです。今年はあと
何回いけるかな〜!

カモの会の総会、カモ祭り明けの日曜日。

3週連続の沢は1年ぶり2回目の葛葉川本谷。
次回はCLで来られるように頑張らないと、と意識して頑張ってみた。

しかし、のっけから何だが、toritoriさんの沢での所作には、
同じ男ながら毎回惚れさせられるぜ。年下だし、タイプも
違うがなかなかに憧れます。

板立ノ滝はリードさせてもらった。左壁を直登。残置ハーケン等無し。
中間部、フットホールドが乏しいが、慎重に行けば問題なし。

と、ほぼ順調に進んだが、終盤の名も無き滝に落とし穴が。
通常左から岩の形に沿って登ればナンテことないのだが、
kamogさんのロープが右壁から降りてきた。で、haruさんが、
滝の右のルンゼを登ったが、草付きでかなり怖そう。

すると、後続パーティの男性から「中央部(スラブ)が
いいんじゃないですか。」と誘い水。見てみると、ホールドは
乏しいが、大好物のカチがほどほどにあるじゃないか。
オブザベベースで行けると(自分で)判断。ルンゼもやだし。

で、kamogさんの肩がらみで取りついた。が、思ったより悪い。
カチも水晶系。フリーのスラブだよ、コレ。後悔したがもう遅い。
で、中間部右に足を飛ばそうとしたら、ツルリ&テンション。
やっちまった。「さわなのに〜♪」とヘタな替歌が頭で鳴った。

オブザベ落第、他人に流された感も否めず落第。後続を待たせては、
と少し焦ったかなという点も落第。大いなる反省点になりました。

なお、ツメは標高950mで、ピンクリボンのかかった涸れ沢(入口に
コップがぶらさがっていた)を入って三ノ塔尾根に向かうと、大分楽。

ということで、今回は良い面、悪い面でたかな。3週連続の沢で
かなり勉強させていただきました。この経験は、今後の沢と
アルパインに活かさせてもらいます。余り嬉しくはないが、
ギアのかほりも沢ヤらしくなってきましたぜ。

しかし、実は、1日かる〜く頭が痛かった・・・そんなに飲んだかな〜

最後に今日のザッパ列伝(今度1年分まとめようっと_φ( ̄ー ̄ ))
〜阿ら換えろ替えろと言っている下山用の運動靴のソール崩壊
 だから替えろと言ってるのに・・・
下山時の靴下がベリーショートで足首より上は素肌露出
 当然ヒルに喰われて出血。長いの履きなさ〜い!
M漆時味噌汁転倒是天罰。

ではまた〜

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2278人

コメント

次は沢CL
いいねぇ
このパーティにはもう一人候補いるねぇ。

ご無事で何より、経験は大切よね

お天気もって良かった良かった。
2011/6/26 22:56
6mトイ状滝の・・・
tyakuくんの華麗な登りをこっそり映像に撮ってみたよ。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-107741.html
の感想欄にyoutube埋め込んだんで見てね。
(音声なしだけど)
2011/6/26 23:32
候補
>mkameさん

カモ祭りお疲れ様でした。
候補って"ザッパ"候補ですか?
誰だろうな〜

ザッパとctaka君はいいコンビでした。
ザイルパートナ―になるのかな〜。

もう夏です。
沢も岩もヨロシクです
2011/6/26 23:50
動画
>kamogさん。

今日は初めてご一緒したのに、可愛いロープに
荷重してごめんなさい。

でも、だからって、動画で登ってる人
私じゃなくて、紳士風のtoritoriさん
じゃないですか〜。

私の方がもっと華麗です〜

また、色々勉強させてください。
宜しくお願いします。
2011/6/26 23:53
ほらほら、
CL候補もう一人、
三つ峠でお地蔵さん登っちゃった人
2011/6/27 13:49
部屋のかほりも
沢ヤらしくなるのは時間の問題
2011/6/27 22:11
部屋もか・・・
ということは、
CL候補(というか、もうCL)の
haruさんの部屋はかほりも沢なら、
風景も沢かもしれませんね。
沢用トレーニングFALLとか

私は大丈夫。
kuriさんはファブリーズしときましょう。
2011/6/27 23:01
皆さん、お疲れさまでした〜
やっぱtyakuさん、感想アップ早いですね〜。自分は意外にも渋滞なしで帰れましたが、PCを開く気力は残っていませんでした(^^; CLデビューの時は、是非誘ってくださいね!!
2011/6/28 0:34
ヤマレコ
人生唯一の趣味ですからね。。。

また行きましょぅ
2011/6/28 8:03
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
表丹沢 シンナシ沢最上部
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら