ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5102276
全員に公開
ハイキング
丹沢

修験の道はバリルート 飯山観音〜経ヶ岳・仏果山

2023年01月19日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:34
距離
15.2km
登り
1,386m
下り
1,304m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:01
休憩
0:31
合計
5:32
距離 15.2km 登り 1,386m 下り 1,320m
7:16
6
7:22
7:29
38
8:07
8:08
11
8:19
8:20
17
8:37
51
9:28
7
9:35
26
10:01
10:11
8
10:19
16
10:35
10:36
13
10:49
15
11:14
11:15
11
11:26
7
11:33
4
11:37
5
11:42
11:51
47
12:43
12:44
4
12:48
0
12:48
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2023年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
【行き】
戸塚5:30→5:41湘南台5:53→6:14相模大野6:20→6:32本厚木
本厚木駅5番のりば6:50 → 7:08飯山観音前

【帰り】
半原〔厚木バスセンター行き〕13:00 → 13:44本厚木駅
コース状況/
危険箇所等
●「御門橋バス停」からの「稜線取りつき〜華厳山」は指定登山道ではありません。特に華厳山直下は砂礫でかなりの急こう配です。ロープは張られていますが滑落に注意が必要です。このルートはヤマレコアプリの足跡で確認ができます。案内板によると、昔の修験道のようです。
●「華厳山」から「経ヶ岳」は破線ルート指定です
●仏果山直下はヤセ尾根が続くので、滑落に注意しましょう
その他周辺情報 飯山ロウバイの丘
https://www.atsugi-kankou.jp/site/atsugi-flower/roubai-roubainooka.html
今回の起点は『飯山観音前バス停』から
ちょうど日の出後で、明るさが増してきました。
2023年01月19日 07:14撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
1/19 7:14
今回の起点は『飯山観音前バス停』から
ちょうど日の出後で、明るさが増してきました。
まずはローバイの丘へ。
“お茶代”として100円ばかりを納めさせて頂きました。
2023年01月19日 07:21撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1/19 7:21
まずはローバイの丘へ。
“お茶代”として100円ばかりを納めさせて頂きました。
まだ咲き始めの樹もありますが…
2023年01月19日 07:23撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
1/19 7:23
まだ咲き始めの樹もありますが…
半数以上はしっかり花開いていました。
甘い香りが漂っています。
2023年01月19日 07:24撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
1/19 7:24
半数以上はしっかり花開いていました。
甘い香りが漂っています。
朝日に照らされるロウバイの樹々、ああ美しい。
2023年01月19日 07:32撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
1/19 7:32
朝日に照らされるロウバイの樹々、ああ美しい。
山茶花(さざんか)
2023年01月19日 07:33撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
1/19 7:33
山茶花(さざんか)
関東ふれあいの道にもなっているトレイル。
トレイルランのコースにも指定されているようです。
2023年01月19日 07:55撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1/19 7:55
関東ふれあいの道にもなっているトレイル。
トレイルランのコースにも指定されているようです。
展望台のある白山(283m)
2023年01月19日 08:06撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1/19 8:06
展望台のある白山(283m)
コース上、色々と勉強になる標識あり!
森は一日にして成らず、ですね。
2023年01月19日 08:13撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1/19 8:13
コース上、色々と勉強になる標識あり!
森は一日にして成らず、ですね。
白山から降り、御門橋バス停から先は登山道指定なしのコースになります。
獣害防止ゲートもちょっとお疲れ気味…
2023年01月19日 08:40撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1/19 8:40
白山から降り、御門橋バス停から先は登山道指定なしのコースになります。
獣害防止ゲートもちょっとお疲れ気味…
東丹沢の景色が素晴らしいです。
特に大山と、前衛の大山三峰が特徴的〜
2023年01月19日 08:48撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1/19 8:48
東丹沢の景色が素晴らしいです。
特に大山と、前衛の大山三峰が特徴的〜
私の好きな林相です。
2023年01月19日 09:05撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1/19 9:05
私の好きな林相です。
目立つ踏み跡は、アニマルトレースでした。
2023年01月19日 09:36撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
1/19 9:36
目立つ踏み跡は、アニマルトレースでした。
華厳山手前の急峻ポイントがちょっと怖かったです。
ここで本来の登山道に合流。
2023年01月19日 10:00撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
1/19 10:00
華厳山手前の急峻ポイントがちょっと怖かったです。
ここで本来の登山道に合流。
山頂では、地元の方お手製のアクリルたわしなどが販売されてました。
2023年01月19日 10:01撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
1/19 10:01
山頂では、地元の方お手製のアクリルたわしなどが販売されてました。
続いて経ヶ岳(633m)
2023年01月19日 10:34撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1/19 10:34
続いて経ヶ岳(633m)
経ヶ岳先もいい感じの林相。
息子と歩いた何年か前の冬を思い出します。
2023年01月19日 10:39撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1/19 10:39
経ヶ岳先もいい感じの林相。
息子と歩いた何年か前の冬を思い出します。
なつかしき、ぴあ〜の(笑)
2023年01月19日 11:09撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1/19 11:09
なつかしき、ぴあ〜の(笑)
革籠石山(640m)
かわごいしやま、と素敵な読み方です。
2023年01月19日 11:14撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
1/19 11:14
革籠石山(640m)
かわごいしやま、と素敵な読み方です。
仏果山までの連続ヤセ尾根が一応注意箇所。
2023年01月19日 11:32撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
1/19 11:32
仏果山までの連続ヤセ尾根が一応注意箇所。
仏果山(747m)
展望台はパスしちゃいました。
2023年01月19日 11:49撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1/19 11:49
仏果山(747m)
展望台はパスしちゃいました。
サクサク下って、半原バス停でゴール。
一人で歩くには、いいコースでした!
2023年01月19日 12:47撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1/19 12:47
サクサク下って、半原バス停でゴール。
一人で歩くには、いいコースでした!
★サムネイル

感想

1月はロウバイの季節。
近所のお宅にあるロウバイの花が見られる頃になると、山あいのロウバイに会いに行きたくなるものです。

いつもは松田の寄に行くことが多いのですが、今回は厚木の飯山観音近くにある「ローバイの丘」を訪れることにしました。

さらには相州アルプスとされる経ヶ岳まで、破線ルートをたどって半原まで繋ぐコースにしました。

白山あたりは「関東ふれあいの道」にもなっているので、ハイキングコースとしては問題ありませんが、途中の御門橋からとルートは、登山地図に記載のないバリエーションルートでした。
取りつきこそ少し分かりにくかったですが、基本は尾根を歩くので迷うことはなかったです。
ただ、華厳山の手前はロープが張られた急峻ポイントがあり、私は登りでしたが、下りでは使いたくないなと感じました。

華厳山から経ヶ岳、仏果山へはしっかりとしたトレイルなので大きな問題はなく、半原まで歩きました。
途中で出会ったご婦人に「シモバシラを見かけましたか?」と訪ねられたので、この時期は見られるのかも知れませんね。

【相州アルプス】西山を守る会のリーフレットより引用
相州アルプスとは、厚木市上荻野と愛川町半原の二つの“高取山”にはさまれた華厳山・経ヶ岳・革籠石山・仏果山の山々のことで、当会で名づけました。
また、西山とは荻野の里から見て西側に見える高取山・華厳山・経ヶ岳の三山の総称です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:286人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら