ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5102841
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

藤野15名山 第八弾・完! (名倉金剛山&ラストは緑のラブレターと京塚山)

2023年01月19日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:16
距離
15.3km
登り
884m
下り
890m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:09
休憩
1:06
合計
5:15
10:13
36
10:49
10:51
7
10:58
10:59
4
11:14
11:14
8
11:22
11:22
29
11:51
11:52
12
12:04
12:04
7
12:11
12:23
6
12:29
12:32
5
12:37
13:05
7
13:12
13:14
3
13:17
13:17
37
13:54
13:54
22
14:16
14:24
10
14:34
14:41
10
14:51
14:52
4
14:56
14:57
5
15:02
15:02
26
15:28
15:28
0
15:28
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
今日は藤野15名山の最終章です。弁天橋を渡ってスタートです
2023年01月19日 09:53撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
1
1/19 9:53
今日は藤野15名山の最終章です。弁天橋を渡ってスタートです
最後には緑のラブレターを上から見に行きます
2023年01月19日 09:56撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
1
1/19 9:56
最後には緑のラブレターを上から見に行きます
弁天橋に到着です
2023年01月19日 09:57撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
1/19 9:57
弁天橋に到着です
名倉の芸術作品も楽しみます。橋の手前に「カナダ雁」
2023年01月19日 09:58撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
1
1/19 9:58
名倉の芸術作品も楽しみます。橋の手前に「カナダ雁」
相模湖です
2023年01月19日 09:59撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
1
1/19 9:59
相模湖です
工事でしょうか?
2023年01月19日 09:59撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
1/19 9:59
工事でしょうか?
2023年01月19日 09:59撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
1/19 9:59
色々な散策道もあるようです。いいですね
2023年01月19日 10:04撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
1/19 10:04
色々な散策道もあるようです。いいですね
至る所に案内板があって親切です
2023年01月19日 10:06撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
1/19 10:06
至る所に案内板があって親切です
色々な道順があるのですが、なるべく多くの山を踏もうと一本松山経由にします
2023年01月19日 10:14撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
1/19 10:14
色々な道順があるのですが、なるべく多くの山を踏もうと一本松山経由にします
到着。さて、一本松とはどれでしょうか?
2023年01月19日 10:28撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
1/19 10:28
到着。さて、一本松とはどれでしょうか?
これ?一本じゃないな。
2023年01月19日 10:30撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
1/19 10:30
これ?一本じゃないな。
これ?さっきのとおんなじ感じの木だな
2023年01月19日 10:31撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
1/19 10:31
これ?さっきのとおんなじ感じの木だな
これかな?
2023年01月19日 10:31撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
1/19 10:31
これかな?
松ぼっくり発見。これということにしましょう
2023年01月19日 10:31撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
1
1/19 10:31
松ぼっくり発見。これということにしましょう
芸術の道方面に下りると、磁器工房がありました。奥で煙が出ていて、ちょっと興味をそそりますね
2023年01月19日 10:38撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
1/19 10:38
芸術の道方面に下りると、磁器工房がありました。奥で煙が出ていて、ちょっと興味をそそりますね
「森の記念碑」
2023年01月19日 10:42撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
1/19 10:42
「森の記念碑」
学校の校庭にこのようなものを発見。グラウンドにいらした方にお聞きしたところ、4年生が毎年作るお家だとか。お家だけなら写真を撮っても良いと許可をいただいて、撮らせていただきました!
2023年01月19日 10:44撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
2
1/19 10:44
学校の校庭にこのようなものを発見。グラウンドにいらした方にお聞きしたところ、4年生が毎年作るお家だとか。お家だけなら写真を撮っても良いと許可をいただいて、撮らせていただきました!
包丁岩とありましたが、これかな?
2023年01月19日 10:45撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
2
1/19 10:45
包丁岩とありましたが、これかな?
看板が見当たらなかったので、個人宅の所有物かと思いましたが、作品だったようです。「庵」
2023年01月19日 10:47撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
1/19 10:47
看板が見当たらなかったので、個人宅の所有物かと思いましたが、作品だったようです。「庵」
「FLORA・FAUNA」
2023年01月19日 10:52撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
1/19 10:52
「FLORA・FAUNA」
わっ!山の目だ!一瞬ドキッとしました
2023年01月19日 10:53撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
2
1/19 10:53
わっ!山の目だ!一瞬ドキッとしました
「羅典薔薇」
2023年01月19日 10:55撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
1/19 10:55
「羅典薔薇」
自分を写し込んでみました(笑)
2023年01月19日 10:55撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
1/19 10:55
自分を写し込んでみました(笑)
「回帰する球体」よく見ると、
2023年01月19日 10:58撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
1/19 10:58
「回帰する球体」よく見ると、
笹?が生えていたり。時間とともに変わっていく作品ですね
2023年01月19日 10:58撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
1/19 10:58
笹?が生えていたり。時間とともに変わっていく作品ですね
名倉金剛山登山口から入りました。眺望良しです
2023年01月19日 11:03撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
1
1/19 11:03
名倉金剛山登山口から入りました。眺望良しです
これが陣馬山のようです
2023年01月19日 11:04撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
1/19 11:04
これが陣馬山のようです
ズーム。お茶屋さんと馬が見えます
2023年01月19日 11:04撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
1/19 11:04
ズーム。お茶屋さんと馬が見えます
結構な急登でした
2023年01月19日 11:17撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
1/19 11:17
結構な急登でした
分岐まで来ると、「鶴島金剛山15分」の標識が。15分なら行ってみようかな
2023年01月19日 11:19撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
1/19 11:19
分岐まで来ると、「鶴島金剛山15分」の標識が。15分なら行ってみようかな
途中振り返って。細い尾根道を空中散歩のようです。楽しい!
2023年01月19日 11:22撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
1/19 11:22
途中振り返って。細い尾根道を空中散歩のようです。楽しい!
と思ったら、山頂直下はロープ場の急登。来なきゃよかったかな。。。
2023年01月19日 11:27撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
1/19 11:27
と思ったら、山頂直下はロープ場の急登。来なきゃよかったかな。。。
鶴島金剛山、到着
2023年01月19日 11:30撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
1/19 11:30
鶴島金剛山、到着
見晴らし良しです。やっぱり来てよかった
2023年01月19日 11:29撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
1/19 11:29
見晴らし良しです。やっぱり来てよかった
名倉金剛山へ向かいます。このガードレールのようなものが、ちょっと違和感。でもあると安心感があります
2023年01月19日 11:42撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
1/19 11:42
名倉金剛山へ向かいます。このガードレールのようなものが、ちょっと違和感。でもあると安心感があります
名倉金剛山、到着。14座目です
2023年01月19日 11:43撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
1/19 11:43
名倉金剛山、到着。14座目です
見晴らし台にベンチがあったのですが、後から団体さんがいらっしゃるので、もう少し先でお昼を食べることにしました。(これが失敗!)
2023年01月19日 11:51撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
1
1/19 11:51
見晴らし台にベンチがあったのですが、後から団体さんがいらっしゃるので、もう少し先でお昼を食べることにしました。(これが失敗!)
次の見晴らし台まで行こうと思っていたのですが、下り坂の途中に平らになっている岩を見つけて、ここで食べることに。でも、平らに見えてもバーナーを立てようとすると安定感なく、撤収しようと思ったら、
2023年01月19日 12:00撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
1
1/19 12:00
次の見晴らし台まで行こうと思っていたのですが、下り坂の途中に平らになっている岩を見つけて、ここで食べることに。でも、平らに見えてもバーナーを立てようとすると安定感なく、撤収しようと思ったら、
しまおうと思った「おにぎりころりん!!!!」見えるのですが、絶対取りに行ってはいけない下まで落ちてしまいました(涙)
2023年01月19日 12:02撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
1
1/19 12:02
しまおうと思った「おにぎりころりん!!!!」見えるのですが、絶対取りに行ってはいけない下まで落ちてしまいました(涙)
あ〜(涙。。。)山に落とし物をしてしまいました。ごめんなさい!
2023年01月19日 12:02撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
1
1/19 12:02
あ〜(涙。。。)山に落とし物をしてしまいました。ごめんなさい!
「おにぎり二個あるから、落としたのが一個で良かった」「落ちたのが私でなくて良かった」と自分に言い聞かせながら、また急登を登ります
2023年01月19日 12:11撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
1/19 12:11
「おにぎり二個あるから、落としたのが一個で良かった」「落ちたのが私でなくて良かった」と自分に言い聞かせながら、また急登を登ります
高倉山へ向かう見晴らし台。こんな良いところがあるなら、初めから来ればよかった
2023年01月19日 12:14撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
1
1/19 12:14
高倉山へ向かう見晴らし台。こんな良いところがあるなら、初めから来ればよかった
残っているのは小さな方のおにぎりでした(涙)
2023年01月19日 12:16撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
1
1/19 12:16
残っているのは小さな方のおにぎりでした(涙)
少しのご飯で雑炊を作ります
2023年01月19日 12:24撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
1
1/19 12:24
少しのご飯で雑炊を作ります
買ってきて良かったおはぎ
2023年01月19日 12:35撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
2
1/19 12:35
買ってきて良かったおはぎ
高倉山の山の目
2023年01月19日 12:49撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
1/19 12:49
高倉山の山の目
上から見るとこんな感じ
2023年01月19日 12:49撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
1/19 12:49
上から見るとこんな感じ
よくわかりません(汗)
2023年01月19日 12:51撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
1/19 12:51
よくわかりません(汗)
高倉山、到着
2023年01月19日 12:53撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
1/19 12:53
高倉山、到着
高倉山登山口へ向かう道は、踏み跡があるものの今までと違う感じで、ちょっと不安になります
2023年01月19日 12:58撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
1/19 12:58
高倉山登山口へ向かう道は、踏み跡があるものの今までと違う感じで、ちょっと不安になります
ジョウビタキかな
2023年01月19日 13:04撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
2
1/19 13:04
ジョウビタキかな
芸術の道に戻って「森の守護神」
2023年01月19日 13:11撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
1/19 13:11
芸術の道に戻って「森の守護神」
「射影子午線」
2023年01月19日 13:18撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
1/19 13:18
「射影子午線」
1988年10月の空の火星が見える方向に設置されたとのこと。ここから火星を覗いてみたいですね
2023年01月19日 13:19撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
1/19 13:19
1988年10月の空の火星が見える方向に設置されたとのこと。ここから火星を覗いてみたいですね
「限定と無限定」片方透けて見えて面白いです
2023年01月19日 13:20撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
1/19 13:20
「限定と無限定」片方透けて見えて面白いです
横から見るとこんな感じ
2023年01月19日 13:20撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
1/19 13:20
横から見るとこんな感じ
「COSMOS」
2023年01月19日 13:22撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
1/19 13:22
「COSMOS」
道に気を取られて後ろに回ってから気付いた「両側の岡の斜面」
2023年01月19日 13:28撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
1/19 13:28
道に気を取られて後ろに回ってから気付いた「両側の岡の斜面」
「カリブー」
2023年01月19日 13:36撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
1/19 13:36
「カリブー」
これは作品でなかったみたい。間違えてこの門をくぐって進んだところルート逸脱警告がなりました、、、
2023年01月19日 13:36撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
1/19 13:36
これは作品でなかったみたい。間違えてこの門をくぐって進んだところルート逸脱警告がなりました、、、
道標がたくさんあるので、分かりやすいです。パンフレットを見ながら進んでいきます
2023年01月19日 13:53撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
1/19 13:53
道標がたくさんあるので、分かりやすいです。パンフレットを見ながら進んでいきます
緑のラブレターといよいよご対面です
2023年01月19日 13:58撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
1/19 13:58
緑のラブレターといよいよご対面です
ラブレター上の愛の鐘。鳴らすの忘れた!
2023年01月19日 13:59撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
1/19 13:59
ラブレター上の愛の鐘。鳴らすの忘れた!
上から見たラブレター。ハートと手がわかります。小さい頃、高速からよく見ていたので、、感慨があります。あのラブレターの上まで行けるとは思ってもいませんでした(笑)
2023年01月19日 14:00撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
2
1/19 14:00
上から見たラブレター。ハートと手がわかります。小さい頃、高速からよく見ていたので、、感慨があります。あのラブレターの上まで行けるとは思ってもいませんでした(笑)
ツチグリ!
2023年01月19日 14:00撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
1/19 14:00
ツチグリ!
ラストの京塚山、到着
2023年01月19日 14:12撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
1/19 14:12
ラストの京塚山、到着
石山という名前もあるようですが、あまり石はありません
2023年01月19日 14:21撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
1/19 14:21
石山という名前もあるようですが、あまり石はありません
「芽軸」
2023年01月19日 14:44撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
1/19 14:44
「芽軸」
「空を持つ柱」
2023年01月19日 14:45撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
1/19 14:45
「空を持つ柱」
「雨」
2023年01月19日 14:46撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
1/19 14:46
「雨」
額縁のようなものがあったので、はめてみました
2023年01月19日 14:48撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
1
1/19 14:48
額縁のようなものがあったので、はめてみました
一年ほどかけて(ヒルの時期を外したので)藤野15名山コンプリートです!缶バッヂをいただきました!
2023年01月19日 15:12撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
1
1/19 15:12
一年ほどかけて(ヒルの時期を外したので)藤野15名山コンプリートです!缶バッヂをいただきました!
今日はラブレターの日なので、ふじのねでラブレターのクッキーを買いました。
2023年01月19日 15:14撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
1
1/19 15:14
今日はラブレターの日なので、ふじのねでラブレターのクッキーを買いました。
撮影機器:

感想

藤野15名山の最終回です。
はじめは全部登れるかなと思いましたが、行く度に楽しくなり、夢中で全部登ってしまいました!

どこも良く整備されていたり、道案内もたくさんあって安心して歩けました。

特に今日の名倉地区は舗装道歩きが長いですが、作品を探したり山中は番号を探したり、オリエンテーリングみたいで楽しかったです。

15名山の最後はラブレターを見に行こうと決めていました。
感慨深いラストで、満足感がありました。

藤野の山と里山がとても好きになったので、また気に入った山を登りに行こうと思います!
違う縦走路を考えるのも面白そう。

藤野の地元の方に何度か助けてもらいました。
皆さん、とても優しくてありがたかったです。
ありがとうございました!
また行きます!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:301人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら