記録ID: 5106219
全員に公開
ハイキング
霧島・開聞岳
観光ついでに、高千穂峰
2023年01月21日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 01:47
- 距離
- 5.2km
- 登り
- 612m
- 下り
- 602m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:42
- 休憩
- 0:02
- 合計
- 1:44
距離 5.2km
登り 612m
下り 610m
11:19
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
飛行機
鹿児島空港からレンタカーで1時間くらいで登山口の高千穂河原着。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険箇所なし |
写真
今週は嫁さんを連れて鹿児島旅行、2人で手数料も入れて往復25,000円と格安チケットです。
基本観光ですが、高千穂峰だけ登らせてもらいます。
まだ暗いセントレアより、いざ鹿児島へ。
基本観光ですが、高千穂峰だけ登らせてもらいます。
まだ暗いセントレアより、いざ鹿児島へ。
感想
日本百名山の霧島山は一般的には韓国岳を指しますが、深田久弥の原文を読むと高千穂峰の事ばかりが書かれています。標高では韓国岳のほうが上ですが、神話の舞台であり、歴史・信仰のうえでも存在感は高千穂峰の方が上じゃないでしょうか。
韓国岳は30年くらい前に登り、そこから見えた高千穂峰がカッコ良かかった記憶も残っています。一応、霧島山は登頂した事になっていますが、やはり高千穂峰もsetで登らないと何だか片手落ちの様なスッキリしない気分に感じていたところでした。(同様の事が阿寒岳でもあり、昨年、雄阿寒岳にも登りました!)
そんな事で今回、鹿児島旅行のついでに速攻で登ってきました❗️
多少霞がかっていましたが、風も無く暖かい良い天気の中、気持ち良くの登ることができ、大満足です。
その後の観光も良かったよ。今は、20:30発のセントレア行きの最終便を待ちながら、ラウンジで記録を書いてます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:992人
お誕生日おめでとうございます。
奥さん孝行 最重要! いいな〜九州! 羨ましい〜
てっきりBCS行ってると思ってました(笑)
1泊朝食付きで6K以下 どうして? 教えて〜
安くするには、宿も航空券もレンタカーにしても早く予約する事ですね。航空券だとキャンセルできなかったりするリスクはありますが、いずれにせよ先に行く日を決めて、安いところを探すのが一番ですね。
今回も9月に全部予約しました。まだその頃はコロナが流行っていたいたので安かったと思います。ただ、今は全体的に値上がりしているかもしれませんね。
鹿児島は新婚旅行先だったんですよー。
夫も山へ登るので、キリマンジャロへ行きたいと思っていましたが却下されて。
開聞へ登りましたが、メインの韓国〜高千穂の峰は大雨で行けませんでした。
よい天気、両山ともかっこいいですね!
お誕生日おめでとうございます\(^-^)/
私も新婚旅行の頃キリマンジャロに行きたいなんて言っていましたが、3000mくらいでも結構な確率で頭痛がするので、体質的に高山に弱いので無理でしょうね。
なので2000mくらいの深南部がちょうど合っています😄
夏は北海道で今度は九州ですか。
全国飛び回ってて羨ましい限りです。
全然関係ないというか本当に関係ないんですが自分は18日が誕生日でした('ω')ノ
子育ても終わったので体力のあるうちに色々やりたいと思っていますが、少しハメをはずしすぎですね。別に資産家でも何でもないので、もう少し老後の事も考えないといけないと思っています。。。
宝くじ当たらんかなぁ(笑)
今回は、旅行のついでに2時間だけ時間をもらって行かせてもらったって感じです。職場が変わり子育てが終わって以来、山に行きまくっていますが、自分だけ楽しんでいて多少罪悪感もあるんですよね💦。
相方がどう思っているか分かりませんが、たまには夫婦水入らずの旅行も良かったですよ。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する