ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5107157
全員に公開
ハイキング
東海

愛の納古山&岐阜のグランドキャニオン

2023年01月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:18
距離
10.1km
登り
695m
下り
698m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:10
休憩
1:08
合計
5:18
距離 10.1km 登り 698m 下り 714m
9:44
10:38
53
11:31
42
12:13
12:14
12
12:26
12:34
0
12:34
12:36
3
12:47
12:49
3
12:59
13:00
18
天候 晴天 気温10度ほど 結構ポカポカ
過去天気図(気象庁) 2023年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
川辺町の (何とか)ふれあいグランドの駐車場に停めさせて頂きました
コース状況/
危険箇所等
登山ポストは見なかったです、コンパスで提出しました
(何とか)ふれあいグランドの駐車場に停めさせて頂きました
2023年01月21日 07:55撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
2
1/21 7:55
(何とか)ふれあいグランドの駐車場に停めさせて頂きました
可愛い赤い実
2023年01月21日 08:09撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
3
1/21 8:09
可愛い赤い実
林道とお別れして本格的な登山道へ
結構、急登でした
2023年01月21日 08:29撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
3
1/21 8:29
林道とお別れして本格的な登山道へ
結構、急登でした
登山道入り口の案内版、上にネコが
2023年01月21日 08:45撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
2
1/21 8:45
登山道入り口の案内版、上にネコが
かなり年期の入った招き猫、納古山(のこやま)になぜネコが?・・ネコ山?
2023年01月21日 08:47撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
3
1/21 8:47
かなり年期の入った招き猫、納古山(のこやま)になぜネコが?・・ネコ山?
こんな登山道が続きます
2023年01月21日 08:53撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1
1/21 8:53
こんな登山道が続きます
おや、また招きネコ!
なかなかいい表情をしてるわい
何かを悟っているようである
2023年01月21日 09:02撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
3
1/21 9:02
おや、また招きネコ!
なかなかいい表情をしてるわい
何かを悟っているようである
マイナーな山(失礼!)と思っていたが
とても登山道が整備されています!
愛情を感じるなあ
2023年01月21日 09:12撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
2
1/21 9:12
マイナーな山(失礼!)と思っていたが
とても登山道が整備されています!
愛情を感じるなあ
ここからの眺め、良かったです
2023年01月21日 09:15撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
3
1/21 9:15
ここからの眺め、良かったです
低山(600m台)だと舐めてかかるとこんな岩場が次々と現れる
しかも、三点支持は必須
2023年01月21日 09:15撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
3
1/21 9:15
低山(600m台)だと舐めてかかるとこんな岩場が次々と現れる
しかも、三点支持は必須
遠くに真っ白な御嶽が見える
美しい山だ、名古屋圏から見る御嶽のオーラは凄い
あんなことがあった御嶽だが、とても美しい山です
2023年01月21日 09:15撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
2
1/21 9:15
遠くに真っ白な御嶽が見える
美しい山だ、名古屋圏から見る御嶽のオーラは凄い
あんなことがあった御嶽だが、とても美しい山です
ほんと、三点支持が無いと危ないよ
2023年01月21日 09:30撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
3
1/21 9:30
ほんと、三点支持が無いと危ないよ
山頂近くの分岐
2023年01月21日 09:42撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1
1/21 9:42
山頂近くの分岐
待ってました、納古山のアイドル
ノコリン
ネコとドラえもんを融合したような・・
昔ハマったゲームのキャラ
パラッパラッパーにも似ている
意外と巨大でした
2023年01月21日 09:54撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
4
1/21 9:54
待ってました、納古山のアイドル
ノコリン
ネコとドラえもんを融合したような・・
昔ハマったゲームのキャラ
パラッパラッパーにも似ている
意外と巨大でした
山頂に置いてあった石
2023年01月21日 09:56撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
2
1/21 9:56
山頂に置いてあった石
遠くに見えるのが御嶽
また登りたいな
2023年01月21日 09:59撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
4
1/21 9:59
遠くに見えるのが御嶽
また登りたいな
御嶽のやや左には乗鞍
どちらも3000mオーバーの名峰
距離の関係で乗鞍は低くみえるけどね
2023年01月21日 10:03撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
2
1/21 10:03
御嶽のやや左には乗鞍
どちらも3000mオーバーの名峰
距離の関係で乗鞍は低くみえるけどね
この穴をくぐり抜けると願いが叶うという岩
2023年01月21日 10:18撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
3
1/21 10:18
この穴をくぐり抜けると願いが叶うという岩
チャレンジしてみました
アホです
2023年01月21日 10:22撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
6
1/21 10:22
チャレンジしてみました
アホです
山での食事は楽しみの一つ!
皆さん同じじゃないかな?
山で食べるカップヌードルは下界の3倍以上美味い!
2023年01月21日 10:32撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
3
1/21 10:32
山での食事は楽しみの一つ!
皆さん同じじゃないかな?
山で食べるカップヌードルは下界の3倍以上美味い!
BIGなカップヌードルカレーを食べる
サイコー!
2023年01月21日 10:45撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1
1/21 10:45
BIGなカップヌードルカレーを食べる
サイコー!
天気良かった
2023年01月21日 10:46撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
3
1/21 10:46
天気良かった
山びこテラスでカッコつけて
2023年01月21日 11:01撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
4
1/21 11:01
山びこテラスでカッコつけて
「山びこテラス」こういう看板がとても楽しい
2023年01月21日 11:01撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
4
1/21 11:01
「山びこテラス」こういう看板がとても楽しい
空が青かったな
一月とは思えない青さ
2023年01月21日 12:13撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
3
1/21 12:13
空が青かったな
一月とは思えない青さ
黄昏ショット
名古屋方面を見る
2023年01月21日 12:22撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
4
1/21 12:22
黄昏ショット
名古屋方面を見る
岐阜のグランドキャニオンをバックに
2023年01月21日 12:32撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
2
1/21 12:32
岐阜のグランドキャニオンをバックに
このカエルの奥の池は干上がることが無いらしい
とても小さな池で、ここに住み続けるカエルがいるらしい
ということで、カエルの置物
いやあ、登山者を楽しませてくれる!
2023年01月21日 12:40撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
4
1/21 12:40
このカエルの奥の池は干上がることが無いらしい
とても小さな池で、ここに住み続けるカエルがいるらしい
ということで、カエルの置物
いやあ、登山者を楽しませてくれる!
これが岐阜のグランドキャニオン!
グランドキャニオンに見えますか?

2023年01月21日 12:44撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
3
1/21 12:44
これが岐阜のグランドキャニオン!
グランドキャニオンに見えますか?

なんとここでテレビ番組の
「ナニコレ珍百景」の取材をしてました
そのうち放送されるでしょう
2023年01月21日 12:46撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
4
1/21 12:46
なんとここでテレビ番組の
「ナニコレ珍百景」の取材をしてました
そのうち放送されるでしょう
JRの線路下のトンネル
2023年01月21日 12:59撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
2
1/21 12:59
JRの線路下のトンネル
無事、下山しました
アルファGT、下山したから帰るよ
2023年01月21日 13:18撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
2
1/21 13:18
無事、下山しました
アルファGT、下山したから帰るよ
撮影機器:

感想

納古山は愛に満ち溢れていた

最近ハマってる「そこに山があるから」
で本上まなみさんが登った納古山に登ってみました
あの番組は田中陽希さんの「グレートトラバース」以来のハマり番組
特に険しい山域を行くわけでもないのに
山に登る俳優さんにスポットライトを浴びせる魅力的な山番組となっている
登山の楽しさが伝わってくるいい番組だと思うし
登場する俳優さんたちもホント魅力的

で、なぜ「愛の納古山」か?

とにかく、山愛を感じた!っていうことです
正直600m台のショボい山としか思ってませんでしたが
登ってみて自分の人間力の無さを痛感しました

とにかく登山道の整備が素晴らしいです
ところどころに出てくる小さな看板や猫の置物なんかも楽しいし
山愛が満ち溢れている
たぶん、この山を整備してくださっている人たちが
ぜひ、納古山に遊びに来てね!
っていうのを感じます
ということで
愛の納古山なのです


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:423人

コメント

junbaderさん
こんにちは〜(^^)

私も昨年11月に、ノコリンに会いに納古山に行きました。のこりんファッションのなこちゃんとノコリンの2ショット写真もあるので、よかったら私のレコも覗きに来てください(^.^)

納古山も遠見山もホントに地元の方々の愛が溢れてますよね〜♡
岐阜のグランドキャニオンは最近メディアでもよく取り上げられてますね。
「そこに山があるから」は私も好きで、いつも録画して観てます(^^)

次に行く機会があったら2座を合わせて周回したいな〜(*^^*)
2023/1/26 15:20
KyoCoさん
コメントありがとう
KyoCoさんの納古山レコにもコメントさせて頂きましたよ
納古山の存在は知ってましたが、低山だしなあ〜って興味持ってなかったんですが
とても楽しい山でした
登山道の整備もいいし、ところどころの案内も楽しい
地元の人たちに愛されている山だなあって思いました
KyoCoさんのレコにあった酒蔵は全く気が付きませんでした
僕、日本酒大好きで、たいてい登山口近くに地元のお酒があれば
買っていくんですが、気が付かなくて残念でした!
「そこに山があるから」は僕も好きでして
登場する俳優さんたちのリアクションが好きなんです
以前は「日本百名山」って番組がありましたが
百名山でなくてもいい山いっぱいあるよって感じで
すごく好感の持てる山番組だと感じています

ところで以前伺った、山小屋の女将さんになこちゃんを見せた時
「可愛いから私も欲しい!」って話
あれから新しい子を作られたんですか?
正直、あの話は女将さんも、悪気はないんだろうけど
いざ、作る側になるとプレッシャーになったりしません?
また、その山に行かないといけないしね
KyoCoさんはそんな風に思わない人だと思うけど
2023/1/26 20:47
junbaderさん こんばんは。

地元に愛される低山、ステキですよね(^-^)
こちらも大切に登らせて頂かなきゃって気持ちになります。

遠見山から下りてきて線路下のトンネルをくぐった後、右へ200m程行ったところに平和錦酒造さんがあります。昨年訪れた2回とも日本酒を購入しました。普段はビールがメインですが久々の日本酒はとっても美味しかったです(#^.^#)

山小屋の女将さんからの製作依頼は、プレッシャーにはなってませんよ〜(^・^)
とにかく作ることが大好きなので、わくわくの方が大きいですね(^^♪
自分の作品を手に取った瞬間の相手の方の喜ぶ顔が見たいんですよね〜
あっ、でもまだ製作には取り掛かってません(^-^;

でも実は、別の新しい子が1人増えたんです(^-^)
またそのうち日記に投稿できたらと思ってまーす♪
2023/1/26 22:32
junbaderさん こんにちは〜

今晩のナニコレ珍百景で遠見山をやるみたいですね〜(^o^)
2023/2/19 14:45
Kyocoさんへ
あ、あのネタ覚えてくれてたんですね
テレビは見てないですが、ひょっとしたらチラっと写ってたかも?
あと、全然、別ネタですが
映画もとても好きなんですが
今日、アガサクリスティ原作の「クリスタル殺人事件」って映画を見ていたら
冒頭から10分くらいの場面で
広場で人形を飾っているシーンが出てきたんですが
その中でなこちゃんソックリな子が写ってましたよ
2023/2/19 20:30
遠見山はお気に入りで♡
「下麻生活性化委員会」のインスタをフォローしているので情報が入ってくるんです(^^)
珍百景に出ると聞いて思い出しました!!
最近色んなところで取り上げられてますよね〜

「クリスタル殺人事件」見たことないですが…それはちょっと気になりますね〜😁
2023/2/19 22:19
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら