ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5108202
全員に公開
雪山ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

藤原岳 簡易パーキングふじわら→白船峠→天狗岩→藤原岳→聖宝寺道

2023年01月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:50
距離
13.6km
登り
1,170m
下り
1,180m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:09
休憩
0:38
合計
6:47
8:03
8:08
39
8:47
8:48
32
10:28
10:33
17
10:50
10:50
4
10:54
10:54
25
11:19
11:19
3
11:29
11:29
27
11:56
12:09
17
12:26
12:34
10
12:44
12:44
15
12:59
12:59
8
13:07
13:08
30
13:38
13:38
37
14:15
14:16
24
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2023年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
簡易パーキングふじわら利用。7時40分頃到着で,先行6台くらい。まだまだ停められます!
コース状況/
危険箇所等
雪区間はほぼトレースあり。相応に注意すれば道迷いはないかな?
その他周辺情報 阿下喜温泉 あじさいの里 利用。土日大人650円。洗い場も内風呂もまあまあ大きく水風呂もあるので,かなりお勧め。
出発!
2023年01月21日 07:51撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1/21 7:51
出発!
一応晴れ!
2023年01月21日 07:54撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1/21 7:54
一応晴れ!
この鹿よけゲートは前は無かったんじゃないかな?
2023年01月21日 08:04撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1/21 8:04
この鹿よけゲートは前は無かったんじゃないかな?
さっきのゲート超えたのは計画ルートじゃなかったので,引き返し,ここから入る。
2023年01月21日 08:09撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1/21 8:09
さっきのゲート超えたのは計画ルートじゃなかったので,引き返し,ここから入る。
踏み跡薄い?と思ったが最初だけでした大丈夫。
2023年01月21日 08:10撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1/21 8:10
踏み跡薄い?と思ったが最初だけでした大丈夫。
うっすら雪出始める。
2023年01月21日 08:29撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1/21 8:29
うっすら雪出始める。
緑と雪と鉄塔
2023年01月21日 08:34撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1/21 8:34
緑と雪と鉄塔
小向井山到着。鈴鹿300山?全部登らなきゃダメ??
2023年01月21日 09:08撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
1/21 9:08
小向井山到着。鈴鹿300山?全部登らなきゃダメ??
冬の森,いいよね!
2023年01月21日 09:31撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
1/21 9:31
冬の森,いいよね!
今回のルート,やたら鉄塔多かったかも
2023年01月21日 09:41撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
1/21 9:41
今回のルート,やたら鉄塔多かったかも
白船峠到着。この先はノートレース!
2023年01月21日 10:26撮影 by  Canon EOS RP, Canon
2
1/21 10:26
白船峠到着。この先はノートレース!
と思ったらあったよトレース!ありがたや
2023年01月21日 10:40撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
1/21 10:40
と思ったらあったよトレース!ありがたや
御池の方にもまた行きたい
2023年01月21日 10:49撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
1/21 10:49
御池の方にもまた行きたい
2023年01月21日 11:15撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1/21 11:15
アレがラスボスかのお・・・
2023年01月21日 11:24撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
1/21 11:24
アレがラスボスかのお・・・
天狗岩到着。前回も来たつもりだったんだが,初めてでした。
2023年01月21日 11:26撮影 by  Canon EOS RP, Canon
2
1/21 11:26
天狗岩到着。前回も来たつもりだったんだが,初めてでした。
右が霊仙山かな?
2023年01月21日 11:51撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
1/21 11:51
右が霊仙山かな?
雲厚くなってきた
2023年01月21日 11:55撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
1/21 11:55
雲厚くなってきた
黙々と人間どもが歩いておるわ!
2023年01月21日 12:14撮影 by  Canon EOS RP, Canon
2
1/21 12:14
黙々と人間どもが歩いておるわ!
ピークハント完了!やはりここからの眺めは格別ぢゃ!
2023年01月21日 12:27撮影 by  Canon EOS RP, Canon
4
1/21 12:27
ピークハント完了!やはりここからの眺めは格別ぢゃ!
2023年01月21日 12:26撮影 by  Canon EOS RP, Canon
2
1/21 12:26
下ります
2023年01月21日 12:33撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1/21 12:33
下ります
ガシガシ下ります
2023年01月21日 12:50撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1/21 12:50
ガシガシ下ります
霞んでない日に来てみたい
2023年01月21日 12:59撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
1/21 12:59
霞んでない日に来てみたい
((((;゜Д゜))))ガクガクブルブルブル
2023年01月21日 13:15撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1/21 13:15
((((;゜Д゜))))ガクガクブルブルブル
山道はここまで・・・と思ったんだけどまだもう少しあった
2023年01月21日 14:09撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
1/21 14:09
山道はここまで・・・と思ったんだけどまだもう少しあった
オモムキがありますな
2023年01月21日 14:15撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1/21 14:15
オモムキがありますな
この近辺のクマはクマ鈴やラジオにブチ切れて襲ってくるのか?
2023年01月21日 14:15撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1/21 14:15
この近辺のクマはクマ鈴やラジオにブチ切れて襲ってくるのか?
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 雨具 ゲイター 毛帽子 輪カンジキ 昼ご飯 行動食 非常食 水筒(保温性) コンパス ヘッドランプ ガイド地図(ブック) 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック カメラ 軽アイゼン チェーンスパイク

感想

 冬になった→ヒル出ない!→鈴鹿に行こう!ということで藤原岳をチョイス。表参道の駐車場確か狭かったし,簡易パーキングふじわらにクルマ止めて使って周回にしてみようと企画。雪も少なそうやしラクショーっしょと舐めてかかり返り討ちに遭う。

 6時前京都発。外気温2℃。第二名神に入った辺りで雪が降り始めてもう帰ろうかと思ったんだが,東の空は明るいのでそのまま進み,7時40分頃到着。晴れのまま出発できた。上は網シャツにジオラインMW,ULサーマラップ,下は冬ズボン一枚でスタート。途中,手袋を変えたりゲイター付けたりしたけど,最後までこれで通した。

 R365を北上し,東海自然歩道の看板のまま山道に入る。以前は無かったと思う鹿避けゲートがあり,開けて進む。と,ヤマレコからコース外れました警告。ゲートを開けて戻り,小向井山を経由する計画ルートにに戻れたんだが,そのまま進んでも問題なかったかも?

 最初は踏み跡薄いかなと思ったが,植林を抜けたら普通の山道になり,迷うことは無かった。雪は少なくて大丈夫・・・と思ってたら標高400メートルくらいで出始める。トレースがあるのでついていくが,相応に急登なのでちょっと滑ったりする。小向井山山頂で小休止し,ゲイターと6本爪アイゼンを装着して進む。この辺りから風がゴーゴーと吹き始め,こりゃ,稜線は暴風じゃろうか撤退すべきとか思ってたが,風がきついのはこのあたりだけだった。

 ゴリゴリ登り,白船峠を目指す。冬季御池岳に登った時に通過しているが,スリリングなトラバースとかあって,なかなかに面白いルート。もっと歩かれてもいいと思うんだけどな。峠で一服して天狗岩を目指す。トレースないじゃん,と思ったが,しばらく進んだら現れた。何人かすれ違い,前方にパーティーが現れたりもして,なんか思ってたより賑やかになったのは予想外。ここはもっと人少ないと思ってたんだがな。

 ワカンやスノーシューの方が多かったが,それほど沈まないので軽アイゼンで進む。林の中をうねうねと抜け,天狗岩に着いてみたら,人大杉で写真撮るのも一苦労な感じだったのでそそくさと退散。藤原山荘との真ん中辺りでランチパックを食し,進む。

 山荘でトイレを済ませたのが12時頃。結構時間押してるし,藤原岳はカットでもいいかもとか思ったんだけど,ここまで来て登らないのももったいないのでアタックする。ここの山頂からの眺めはやはり素晴らしく,登ったのは正解であった。一通り写真を撮って撤退。あとは下るだけだと急いでたら,9合目手前辺りでアイゼンひっかけて転んでしまった。岩とか出てなかったから怪我はなかったものの,これはイケマセン。6本爪とはいえ,アイゼン歩行には十分な注意が必要。

 8合目から聖宝寺ルートに入る。こちらもトレースはあって迷うことは無かった。が,こちらもガレ場のトラバースとかが続いてハードコースだった。前回は登りで使ったから気が付かなかったのかな?下りで使うのはあまりお勧めしません。なんだかんだで劇下りをこなして寺に着き,アスファルトを歩いて14時40分無事クルマに戻った。

 というわけで,静かに雪山を歩きたかったんだが,山頂近辺の人の多さが誤算だった。もっとも,前回藤原岳に登った時も人は多かったし,ここはこういう場所なのだろう。前半の白船峠までのルートは静かで好きなので,また機会を見て登りたいところ。また御池岳行く?距離あって大変だけど行く?マジ?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:277人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら