ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 511582
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

麦草峠から茶臼山・縞枯山

2014年09月13日(土) [日帰り]
 - 拍手
amizou その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
07:59
距離
9.8km
登り
435m
下り
428m
歩くペース
ゆっくり
1.61.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:06
休憩
0:34
合計
7:40
距離 9.8km 登り 437m 下り 437m
8:52
19
9:11
9:13
13
9:26
77
10:43
10:54
74
12:08
12:09
18
12:27
35
13:02
13:03
12
13:15
13:28
72
14:40
29
15:09
15:10
20
15:30
24
15:54
18
16:12
16:13
8
16:21
16:25
7
16:32
ゴール地点
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2014年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道299号線麦草峠の道路わき駐車スペースに駐車
コース状況/
危険箇所等
登山道は針葉樹林帯で日陰になっているところが多く、ぬかるみや水溜りがあちこちに見受けられました。また、湿っている岩、苔むした岩がゴロゴロとして、不用意に足をおくと滑りやすいので十分注意が必要です。
国道299沿いの路肩。
何とか1台分のスペースを見つけて駐車。
2014年09月13日 08:42撮影 by  DMC-FX30, Panasonic
9/13 8:42
国道299沿いの路肩。
何とか1台分のスペースを見つけて駐車。
国道から登山道への入口。
麦草ヒュッテのすぐ向かい側です。
2014年09月13日 08:48撮影 by  DMC-FX30, Panasonic
9/13 8:48
国道から登山道への入口。
麦草ヒュッテのすぐ向かい側です。
茶水の池。
2014年09月13日 08:49撮影 by  DMC-FX30, Panasonic
9/13 8:49
茶水の池。
茶臼山方面へ。
2014年09月13日 09:00撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
9/13 9:00
茶臼山方面へ。
登りの登山道は、こんな感じで土のところがドロドロです。
2014年09月13日 09:02撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
9/13 9:02
登りの登山道は、こんな感じで土のところがドロドロです。
苔むした道。
いかにも北八ヶ岳感が満載。
2014年09月13日 09:03撮影 by  DMC-FX30, Panasonic
9/13 9:03
苔むした道。
いかにも北八ヶ岳感が満載。
ところどころ、白いものが。
あられ?それともひょう?
相方は、「雪!雪!!」と騒いでました。
2014年09月13日 09:04撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
9/13 9:04
ところどころ、白いものが。
あられ?それともひょう?
相方は、「雪!雪!!」と騒いでました。
大石峠です。
2014年09月13日 09:19撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
9/13 9:19
大石峠です。
「足元が滑りそう。。。」
恐る恐る歩くamizou。
2014年09月13日 09:19撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
9/13 9:19
「足元が滑りそう。。。」
恐る恐る歩くamizou。
2014年09月13日 09:19撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
9/13 9:19
2014年09月13日 09:28撮影 by  DMC-FX30, Panasonic
9/13 9:28
中小場(なかこば)に着くと、展望が開けました。
2014年09月13日 09:37撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
9/13 9:37
中小場(なかこば)に着くと、展望が開けました。
眺めが良いので、しばし休憩。
2014年09月13日 09:38撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
9/13 9:38
眺めが良いので、しばし休憩。
2014年09月13日 09:38撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
9/13 9:38
2014年09月13日 09:38撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
9/13 9:38
茶臼山展望台に寄って行きます。
2014年09月13日 10:34撮影 by  DMC-FX30, Panasonic
9/13 10:34
茶臼山展望台に寄って行きます。
展望台に着きました。
2014年09月13日 10:38撮影 by  DMC-FX30, Panasonic
9/13 10:38
展望台に着きました。
雲多めですが、雄大な展望です。
2014年09月13日 10:38撮影 by  DMC-FX30, Panasonic
9/13 10:38
雲多めですが、雄大な展望です。
このような積み重なった石の上に上がってみます。
2014年09月13日 10:39撮影 by  DMC-FX30, Panasonic
9/13 10:39
このような積み重なった石の上に上がってみます。
2014年09月13日 10:52撮影 by  DMC-FX30, Panasonic
9/13 10:52
2014年09月13日 10:52撮影 by  DMC-FX30, Panasonic
9/13 10:52
北八ヶ岳ロープウェイの駅が見えます。
2014年09月13日 11:02撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
9/13 11:02
北八ヶ岳ロープウェイの駅が見えます。
蓼科山方面、雲多めです。
2014年09月13日 11:02撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
9/13 11:02
蓼科山方面、雲多めです。
茶臼山・縞枯山の鞍部に向かうと、正面に縞枯れ現象が見えます。
2014年09月13日 11:08撮影 by  DMC-FX30, Panasonic
9/13 11:08
茶臼山・縞枯山の鞍部に向かうと、正面に縞枯れ現象が見えます。
縞枯れ山を目指します。
2014年09月13日 11:12撮影 by  DMC-FX30, Panasonic
9/13 11:12
縞枯れ山を目指します。
たたずむamizou。
2014年09月13日 11:23撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
9/13 11:23
たたずむamizou。
縞枯山展望台の分岐です。
2014年09月13日 11:31撮影 by  DMC-FX30, Panasonic
9/13 11:31
縞枯山展望台の分岐です。
展望台へ、向かいます。
2014年09月13日 11:41撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
9/13 11:41
展望台へ、向かいます。
大岩がゴロゴロしています。
2014年09月13日 11:44撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
9/13 11:44
大岩がゴロゴロしています。
ちょっとした岩登りになります。
2014年09月13日 11:44撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
9/13 11:44
ちょっとした岩登りになります。
ガスってますねぇ・・・
2014年09月13日 11:46撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
9/13 11:46
ガスってますねぇ・・・
こうやって、真上から見ると結構な段差です。
2014年09月13日 11:46撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
9/13 11:46
こうやって、真上から見ると結構な段差です。
岩、岩、岩の連続。
2014年09月13日 11:46撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
9/13 11:46
岩、岩、岩の連続。
4等三角点です。
2014年09月13日 11:52撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
9/13 11:52
4等三角点です。
この4等三角点は、岩に埋め込まれていて、見落としそうですね。
2014年09月13日 11:52撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
9/13 11:52
この4等三角点は、岩に埋め込まれていて、見落としそうですね。
展望台からの景色。
2014年09月13日 11:52撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
9/13 11:52
展望台からの景色。
2014年09月13日 11:52撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
9/13 11:52
岩に腰掛けて、お昼のおにぎりを食べます。
太陽の光で岩が暖められているので、座っているうちに相方の泥だらけのズボンもだいぶ乾きました。
2014年09月13日 12:11撮影 by  DMC-FX30, Panasonic
9/13 12:11
岩に腰掛けて、お昼のおにぎりを食べます。
太陽の光で岩が暖められているので、座っているうちに相方の泥だらけのズボンもだいぶ乾きました。
青空も見えました。
2014年09月13日 12:11撮影 by  DMC-FX30, Panasonic
9/13 12:11
青空も見えました。
そろそろ出発しましょう。
2014年09月13日 12:16撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
9/13 12:16
そろそろ出発しましょう。
縞枯山頂と展望台の中間部です。
2014年09月13日 12:22撮影 by  DMC-FX30, Panasonic
9/13 12:22
縞枯山頂と展望台の中間部です。
分岐まで戻ってきました。
2014年09月13日 12:26撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
9/13 12:26
分岐まで戻ってきました。
2014年09月13日 12:37撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
9/13 12:37
縞枯山の山頂に着きました。
2014年09月13日 12:41撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
9/13 12:41
縞枯山の山頂に着きました。
山頂を振り返って。
2014年09月13日 12:43撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
9/13 12:43
山頂を振り返って。
結構急な下り坂です。
2014年09月13日 12:43撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
9/13 12:43
結構急な下り坂です。
長い下りを下り終えてやっと、雨池峠に着きました。
2014年09月13日 13:11撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
9/13 13:11
長い下りを下り終えてやっと、雨池峠に着きました。
ロープウェイ方面に向かいます。
2014年09月13日 13:12撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
9/13 13:12
ロープウェイ方面に向かいます。
2014年09月13日 13:14撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
9/13 13:14
笹原ののどかな道。
2014年09月13日 13:14撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
9/13 13:14
笹原ののどかな道。
縞枯山荘が見えきて、ホッとします。
2014年09月13日 13:18撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
9/13 13:18
縞枯山荘が見えきて、ホッとします。
バンダナを買って、トイレ休憩して、出発です。
2014年09月13日 13:45撮影 by  DMC-FX30, Panasonic
9/13 13:45
バンダナを買って、トイレ休憩して、出発です。
2014年09月13日 13:57撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
9/13 13:57
ロープウェイ駅の手前で左に曲がり、森林浴展望台のほうへ向かいます。
2014年09月13日 14:03撮影 by  DMC-FX30, Panasonic
9/13 14:03
ロープウェイ駅の手前で左に曲がり、森林浴展望台のほうへ向かいます。
一部木道になっていて、このあたりは観光客でも歩けそうな感じです。
2014年09月13日 14:05撮影 by  DMC-FX30, Panasonic
9/13 14:05
一部木道になっていて、このあたりは観光客でも歩けそうな感じです。
2014年09月13日 14:06撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
9/13 14:06
五辻を経由して麦草峠に向かいます。
2014年09月13日 14:13撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
9/13 14:13
五辻を経由して麦草峠に向かいます。
2014年09月13日 14:13撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
9/13 14:13
森林浴展望台に着きました。
2014年09月13日 14:22撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
9/13 14:22
森林浴展望台に着きました。
2014年09月13日 14:22撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
9/13 14:22
確かに、展望台ですね。
2014年09月13日 14:22撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
9/13 14:22
確かに、展望台ですね。
2014年09月13日 14:22撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
9/13 14:22
展望台から先は、登山道となります。
2014年09月13日 14:25撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
9/13 14:25
展望台から先は、登山道となります。
五辻に着きました。
ここは出逢いの辻方面へ向かって直進します。
2014年09月13日 14:25撮影 by  DMC-FX30, Panasonic
9/13 14:25
五辻に着きました。
ここは出逢いの辻方面へ向かって直進します。
一部、川のようになったところを歩きます。
2014年09月13日 14:29撮影 by  DMC-FX30, Panasonic
9/13 14:29
一部、川のようになったところを歩きます。
登山道が溝のようになり、水が流れています。
2014年09月13日 14:36撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
9/13 14:36
登山道が溝のようになり、水が流れています。
2014年09月13日 14:40撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
9/13 14:40
2014年09月13日 14:40撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
9/13 14:40
ここにも、ひょう?あられ?
2014年09月13日 14:41撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
9/13 14:41
ここにも、ひょう?あられ?
これは、トリカブトでしょうか。
2014年09月13日 14:43撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
9/13 14:43
これは、トリカブトでしょうか。
東屋があります。
2014年09月13日 14:45撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
9/13 14:45
東屋があります。
2014年09月13日 14:46撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
9/13 14:46
出逢いの辻へと向かいます。
2014年09月13日 14:48撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
9/13 14:48
出逢いの辻へと向かいます。
2014年09月13日 14:58撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
9/13 14:58
2014年09月13日 14:58撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
9/13 14:58
2014年09月13日 14:58撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
9/13 14:58
出逢いの辻到着。
狭霧苑地に向かって、ここも直進します。
2014年09月13日 15:24撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
9/13 15:24
出逢いの辻到着。
狭霧苑地に向かって、ここも直進します。
2014年09月13日 15:24撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
9/13 15:24
国道299に出ました。
2014年09月13日 15:35撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
9/13 15:35
国道299に出ました。
これを向こう側に横断します。
2014年09月13日 15:35撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
9/13 15:35
これを向こう側に横断します。
2014年09月13日 16:00撮影 by  DMC-FX30, Panasonic
9/13 16:00
2014年09月13日 16:01撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
9/13 16:01
樹林帯の中、ひたすら歩きます。
2014年09月13日 16:01撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
9/13 16:01
樹林帯の中、ひたすら歩きます。
駒鳥の池。
2014年09月13日 16:20撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
9/13 16:20
駒鳥の池。
2014年09月13日 16:21撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
9/13 16:21
ようやく、麦草ヒュッテが見えました。
2014年09月13日 16:28撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
9/13 16:28
ようやく、麦草ヒュッテが見えました。
2014年09月13日 16:30撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
9/13 16:30
今日歩いた山のほうを見上げます。
2014年09月13日 16:30撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
9/13 16:30
今日歩いた山のほうを見上げます。
麦草ヒュッテの横を通って、
2014年09月13日 16:32撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
9/13 16:32
麦草ヒュッテの横を通って、
国道299をたどって、車に戻りました。
2014年09月13日 16:37撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
9/13 16:37
国道299をたどって、車に戻りました。

感想

3連休初日でしたので駐車場はほぼ満車でした。
登山道は樹林帯で日陰のためぬかっているところが多く、ぬかるみを避けて石伝いに飛び移ろうとした相方は、足を滑らせしりもちをついてしまいました。2本ストックが片方折れ、ズボンのお尻やリュックサック、着ていたTシャツまで泥だらけになりましたが、幸いにも怪我はなかったです。
しかし泥だらけで替えのズボンを持ってこなかったので、帰りの車に乗るのに雨具のズボンを着込み、今回は温泉にも寄らずまっすぐ帰宅しました。
まあ、こんなこともたまにはあるということで。本当に、怪我が無くて無事に帰れただけでも良かったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:428人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
北横岳山頂往復、縞枯山周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
北横岳
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら