ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5117996
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東海

伊豆三山(城山、葛城山、発端丈山)

2023年01月22日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:43
距離
13.0km
登り
998m
下り
998m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:56
休憩
0:46
合計
4:42
7:41
24
8:05
8:08
15
8:23
8:24
10
8:34
8:34
9
8:43
8:46
13
8:59
8:59
14
9:35
9:41
4
9:49
9:49
10
10:16
10:16
17
10:33
10:33
4
10:37
10:37
11
10:48
11:02
4
11:06
11:08
3
11:11
11:11
9
11:20
11:20
4
11:24
11:24
16
11:40
11:40
12
11:52
11:53
8
12:01
12:03
16
12:19
12:23
0
12:23
ゴール地点
1/22、伊豆三山(城山、葛城山、発端丈山)に行ってきました。週末の伊豆遠征という事で計画しましたが、前日は天気が怪しくて、手前の浜石岳に変更。日曜こそはと思ったものの、早朝、伊豆の国市の宿から見えるはずの富士山は雲の中。。折しも、友人が毛無山に登るという話があったので、天気の良さそうなそちらへの転戦も考えましたが、一縷の望みをかけて、予定通り、伊豆三山に行くことにしました。
1本のルートに3山が並んでいる訳ではなく、城山、葛城山は脇に逸れて寄り道していく形になります。復路は発端丈山から城山登山口まで真っすぐ帰ればコースも短く、アップダウンも少ないため、全体をピストンするコースとしました。
三山の中で、特に楽しかったのは城山(じょうやま)。麓から見てもひときわ目立つ岩峰で、ロッククライミングのスポットとしても人気のようです。実際、この日も朝早くから沢山のクライマーが来ており、岩壁をマルチピッチでよじ登っていました。登山で歩く場合、鎖場等は特にありませんが、ゴツゴツした岩稜帯の雰囲気が良かったです。
葛城山はロープウェイで登れて、山頂は足湯すらある観光地になっています。登山者は肩身が狭い感じでしたが、展望は良かったです。
発端丈山は、山頂でも展望がありますが、少し下ると、駿河湾に浮かぶ尖がった淡島がアクセントになって面白い景色を楽しむ事が出来ました。三山を歩いていくと、見える光景が変わっていくのが楽しいコースでした。
三山とも、山頂からの展望が良いのですが、結局、この日は一度も富士山を拝めず。。。裾だけ見えていたので、風景を想像する事は出来たのですが、ご本尊は帳の向こうでした。こればかりは仕方がない。。あいにくの天気にも関わらず、多くの登山者が登っていました。人気の山のようです。

伊豆三山: 3/3
静岡の百山: 33/100
日本百低山: 38/101
静岡県の山(分県ガイド): 30/63
富士山の見える山: 19/54
温泉名山1日トレッキング: 16/32
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2023年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
伊豆の国市、早朝。本来はこの方向に富士山が見えるはずなんだけど。。。隙間に見える青空に希望を託します。
2023年01月22日 07:18撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1
1/22 7:18
伊豆の国市、早朝。本来はこの方向に富士山が見えるはずなんだけど。。。隙間に見える青空に希望を託します。
城山登山口。下山時には、近くに路肩駐車の車が沢山でした。
2023年01月22日 07:47撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1
1/22 7:47
城山登山口。下山時には、近くに路肩駐車の車が沢山でした。
登山口の立派な石碑
2023年01月22日 07:48撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1
1/22 7:48
登山口の立派な石碑
ハイキングマップ。城山から、葛城山、発端丈山と歩いて、またここに戻ってきます。
2023年01月22日 07:48撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1
1/22 7:48
ハイキングマップ。城山から、葛城山、発端丈山と歩いて、またここに戻ってきます。
長嶋茂雄さんが現役時代の冬合宿でこの辺りをランニングしていたそうです。
2023年01月22日 07:48撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1
1/22 7:48
長嶋茂雄さんが現役時代の冬合宿でこの辺りをランニングしていたそうです。
登山口の看板がたくさん。
2023年01月22日 07:49撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1
1/22 7:49
登山口の看板がたくさん。
登山口の看板がたくさん。
2023年01月22日 07:49撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1
1/22 7:49
登山口の看板がたくさん。
序盤から、岩がゴロゴロ。期待度が高まります。
2023年01月22日 07:50撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1
1/22 7:50
序盤から、岩がゴロゴロ。期待度が高まります。
コンクリートで作られた壁かと思ってよく見たら、岩を削ったみたい。石切り場だったのかな??
2023年01月22日 07:52撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1
1/22 7:52
コンクリートで作られた壁かと思ってよく見たら、岩を削ったみたい。石切り場だったのかな??
雰囲気の良い谷間を登っていきます。
2023年01月22日 07:55撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1
1/22 7:55
雰囲気の良い谷間を登っていきます。
苔と岩が有れば、それで幸せ
2023年01月22日 07:55撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1
1/22 7:55
苔と岩が有れば、それで幸せ
城山の岩壁が見えました。
2023年01月22日 07:56撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1
1/22 7:56
城山の岩壁が見えました。
2023年01月22日 07:57撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1
1/22 7:57
ハイキングルートと、クライミングルートの分岐
2023年01月22日 07:59撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1
1/22 7:59
ハイキングルートと、クライミングルートの分岐
下から見ると、迫力ある岩壁。かなり高さあるし、垂直に見えるけど、あんな所登れるんかな。
2023年01月22日 08:01撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1
1/22 8:01
下から見ると、迫力ある岩壁。かなり高さあるし、垂直に見えるけど、あんな所登れるんかな。
何だか獣臭いなと思っていたら、鹿がいました。写真中央で、2頭こちらを見ています。
2023年01月22日 08:10撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1
1/22 8:10
何だか獣臭いなと思っていたら、鹿がいました。写真中央で、2頭こちらを見ています。
ここで、一旦、城山山頂方向へ進みます。
2023年01月22日 08:16撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1
1/22 8:16
ここで、一旦、城山山頂方向へ進みます。
鎖をよじ登るような所はないけど、楽しい岩場歩き
2023年01月22日 08:25撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1
1/22 8:25
鎖をよじ登るような所はないけど、楽しい岩場歩き
曇りで来るか迷っていたけど、来て良かった。
2023年01月22日 08:26撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1
1/22 8:26
曇りで来るか迷っていたけど、来て良かった。
2023年01月22日 08:26撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1
1/22 8:26
2023年01月22日 08:30撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1
1/22 8:30
ほどなく、城山山頂
2023年01月22日 08:31撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1
1/22 8:31
ほどなく、城山山頂
岩に掘られた頂上の文字
2023年01月22日 08:31撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1
1/22 8:31
岩に掘られた頂上の文字
城山からの眺望図
2023年01月22日 08:31撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1
1/22 8:31
城山からの眺望図
さて、富士山は、、、雲の中。。
2023年01月22日 08:31撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1
1/22 8:31
さて、富士山は、、、雲の中。。
こちらは天城山
2023年01月22日 08:32撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1
1/22 8:32
こちらは天城山
分岐まで戻り、葛城山方向に進みます。城山へクライミングに向かう人達とたくさんすれ違いました。
2023年01月22日 08:51撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1
1/22 8:51
分岐まで戻り、葛城山方向に進みます。城山へクライミングに向かう人達とたくさんすれ違いました。
一度車道を横切る所には、たくさんの車が。クライマーはここから来る人が多いようです。
2023年01月22日 08:51撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1
1/22 8:51
一度車道を横切る所には、たくさんの車が。クライマーはここから来る人が多いようです。
車道を横切って、再び登山道へ。
2023年01月22日 08:51撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1
1/22 8:51
車道を横切って、再び登山道へ。
オニシバリ(鬼縛り)?
2023年01月22日 08:53撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1
1/22 8:53
オニシバリ(鬼縛り)?
オニシバリ(鬼縛り)?
2023年01月22日 08:53撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1
1/22 8:53
オニシバリ(鬼縛り)?
踏み跡はしっかり踏まれているので、多くの人が歩いているようです。
2023年01月22日 08:58撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1
1/22 8:58
踏み跡はしっかり踏まれているので、多くの人が歩いているようです。
外山の観音様
2023年01月22日 09:01撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1
1/22 9:01
外山の観音様
神島小富士という山が見えるようです。
2023年01月22日 09:04撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1
1/22 9:04
神島小富士という山が見えるようです。
向こうの尖ったピークが神島小富士。
2023年01月22日 09:04撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1
1/22 9:04
向こうの尖ったピークが神島小富士。
葛城山に直登する背面登山口。他の方の記録では、道なき道の急登という事だったので回避して、大きく回り込みます。
2023年01月22日 09:06撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1
1/22 9:06
葛城山に直登する背面登山口。他の方の記録では、道なき道の急登という事だったので回避して、大きく回り込みます。
背面登山道は確かにキツそう。。。
2023年01月22日 09:06撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1
1/22 9:06
背面登山道は確かにキツそう。。。
葛城山への分岐
2023年01月22日 09:08撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1
1/22 9:08
葛城山への分岐
一旦下ります。せっかく稼いだ標高が。。。
2023年01月22日 09:09撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1
1/22 9:09
一旦下ります。せっかく稼いだ標高が。。。
しばらく舗装道歩き
2023年01月22日 09:14撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1
1/22 9:14
しばらく舗装道歩き
開けた所からは展望良好。だけど、富士山は裾だけ。。
2023年01月22日 09:17撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1
1/22 9:17
開けた所からは展望良好。だけど、富士山は裾だけ。。
看板だと登り口はさらに先となっていますが、GPSで確認して、ここから登っていきました。
2023年01月22日 09:22撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1
1/22 9:22
看板だと登り口はさらに先となっていますが、GPSで確認して、ここから登っていきました。
狭めですが、九十九折りで登山道がついています。急登。。。
2023年01月22日 09:23撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1
1/22 9:23
狭めですが、九十九折りで登山道がついています。急登。。。
本当、富士山が見えたら良い景色だろうなぁ。
2023年01月22日 09:27撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1
1/22 9:27
本当、富士山が見えたら良い景色だろうなぁ。
葛城山山頂付近は観光地化されています。
2023年01月22日 09:41撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1
1/22 9:41
葛城山山頂付近は観光地化されています。
色々あるみたいです。
2023年01月22日 09:41撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1
1/22 9:41
色々あるみたいです。
百体地蔵尊。写真確認したら裏側でした。
2023年01月22日 09:45撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1
1/22 9:45
百体地蔵尊。写真確認したら裏側でした。
葛城山 登頂
2023年01月22日 09:46撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1
1/22 9:46
葛城山 登頂
葛城山からの展望は良好。ここで富士山が見えていれば。。。
2023年01月22日 09:46撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1
1/22 9:46
葛城山からの展望は良好。ここで富士山が見えていれば。。。
こんな真冬に桜が!河津桜と同じ種類?
2023年01月22日 09:48撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1
1/22 9:48
こんな真冬に桜が!河津桜と同じ種類?
なんと足湯までありました。
2023年01月22日 09:48撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1
1/22 9:48
なんと足湯までありました。
ロープウェイ駅方面。登山者は肩身が狭いくらい観光客がいました
2023年01月22日 09:48撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1
1/22 9:48
ロープウェイ駅方面。登山者は肩身が狭いくらい観光客がいました
さえずりの丘展望台からの眺め。手前の山がさっき登った城山。
2023年01月22日 09:53撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1
1/22 9:53
さえずりの丘展望台からの眺め。手前の山がさっき登った城山。
天城山
2023年01月22日 09:53撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1
1/22 9:53
天城山
時間を置いたら富士山出てこないかと思ったけど、変わらず。。
2023年01月22日 09:55撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1
1/22 9:55
時間を置いたら富士山出てこないかと思ったけど、変わらず。。
葛城山から戻って、最後の発端丈山へ向かいます
2023年01月22日 10:24撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1
1/22 10:24
葛城山から戻って、最後の発端丈山へ向かいます
山頂手前は結構な急登。。
2023年01月22日 10:42撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1
1/22 10:42
山頂手前は結構な急登。。
発端丈山 到着
2023年01月22日 10:56撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1
1/22 10:56
発端丈山 到着
駿河湾と富士山が見えるはずだけど。。
2023年01月22日 10:56撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1
1/22 10:56
駿河湾と富士山が見えるはずだけど。。
今日はやはり展望はすっきりせず。。
2023年01月22日 10:57撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1
1/22 10:57
今日はやはり展望はすっきりせず。。
2023年01月22日 10:57撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1
1/22 10:57
2,3頭の犬がさっきから吠えまわっているなと思ったら、突然リード無しの子が。発信機らしきものを着けているので、猟犬?触らしてくれるかなと思って様子を見ていると、ザックにおしっこをかけられそうになりました。。
2023年01月22日 11:08撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1
1/22 11:08
2,3頭の犬がさっきから吠えまわっているなと思ったら、突然リード無しの子が。発信機らしきものを着けているので、猟犬?触らしてくれるかなと思って様子を見ていると、ザックにおしっこをかけられそうになりました。。
発端丈山からすぐに戻らず、少し先まで足を延ばします
2023年01月22日 11:12撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1
1/22 11:12
発端丈山からすぐに戻らず、少し先まで足を延ばします
何だか丸い岩がゴロゴロしてます
2023年01月22日 11:12撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1
1/22 11:12
何だか丸い岩がゴロゴロしてます
丸い岩だらけ
2023年01月22日 11:13撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1
1/22 11:13
丸い岩だらけ
尖がった淡島が見えました。
2023年01月22日 11:15撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1
1/22 11:15
尖がった淡島が見えました。
本当は奥に富士山が見えるはずだけど。。
2023年01月22日 11:15撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1
1/22 11:15
本当は奥に富士山が見えるはずだけど。。
ちょっと登ってみたくなる尖がり具合
2023年01月22日 11:15撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
2
1/22 11:15
ちょっと登ってみたくなる尖がり具合
発端丈山から真っすぐ戻り、城山の岩壁まで戻ってきました。
2023年01月22日 12:17撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1
1/22 12:17
発端丈山から真っすぐ戻り、城山の岩壁まで戻ってきました。
岩壁にたくさんの人が。拡大すると、何人か写っています。よく、あんな所のぼるなぁ。。
2023年01月22日 12:18撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1
1/22 12:18
岩壁にたくさんの人が。拡大すると、何人か写っています。よく、あんな所のぼるなぁ。。
無事下山。あいにく、富士山は見えませんでしたが楽しめました。晴れた時にリベンジしたいなぁ
2023年01月22日 12:30撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1
1/22 12:30
無事下山。あいにく、富士山は見えませんでしたが楽しめました。晴れた時にリベンジしたいなぁ
岩壁の概要図もありました
2023年01月22日 12:30撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1
1/22 12:30
岩壁の概要図もありました

感想

1/22、伊豆三山(城山、葛城山、発端丈山)に行ってきました。週末の伊豆遠征という事で計画しましたが、前日は天気が怪しくて、手前の浜石岳に変更。日曜こそはと思ったものの、早朝、伊豆の国市の宿から見えるはずの富士山は雲の中。。折しも、友人が毛無山に登るという話があったので、天気の良さそうなそちらへの転戦も考えましたが、一縷の望みをかけて、予定通り、伊豆三山に行くことにしました。
1本のルートに3山が並んでいる訳ではなく、城山、葛城山は脇に逸れて寄り道していく形になります。復路は発端丈山から城山登山口まで真っすぐ帰ればコースも短く、アップダウンも少ないため、全体をピストンするコースとしました。
三山の中で、特に楽しかったのは城山(じょうやま)。麓から見てもひときわ目立つ岩峰で、ロッククライミングのスポットとしても人気のようです。実際、この日も朝早くから沢山のクライマーが来ており、岩壁をマルチピッチでよじ登っていました。登山で歩く場合、鎖場等は特にありませんが、ゴツゴツした岩稜帯の雰囲気が良かったです。
葛城山はロープウェイで登れて、山頂は足湯すらある観光地になっています。登山者は肩身が狭い感じでしたが、展望は良かったです。
発端丈山は、山頂でも展望がありますが、少し下ると、駿河湾に浮かぶ尖がった淡島がアクセントになって面白い景色を楽しむ事が出来ました。三山を歩いていくと、見える光景が変わっていくのが楽しいコースでした。
三山とも、山頂からの展望が良いのですが、結局、この日は一度も富士山を拝めず。。。裾だけ見えていたので、風景を想像する事は出来たのですが、ご本尊は帳の向こうでした。こればかりは仕方がない。。あいにくの天気にも関わらず、多くの登山者が登っていました。人気の山のようです。

伊豆三山: 3/3
静岡の百山: 33/100
日本百低山: 38/101
静岡県の山(分県ガイド): 30/63
富士山の見える山: 19/54
温泉名山1日トレッキング: 16/32

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:143人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

キャンプ等、その他 伊豆・愛鷹 [日帰り]
葛城山・発端丈山・城山(小坂みかん園ー城山登山口)
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら