記録ID: 512570
全員に公開
ハイキング
十和田湖・八甲田
北八甲田連峰 酸ヶ湯温泉~大岳~赤倉岳~毛無岱~酸ヶ湯温泉
2014年09月14日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:27
- 距離
- 12.9km
- 登り
- 866m
- 下り
- 863m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:15
- 休憩
- 1:08
- 合計
- 6:23
距離 12.9km
登り 866m
下り 866m
6:49
6分
スタート地点
13:12
天候 | 曇りときどき小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は特にありませんでした。 とても整備されていて歩きやすいです。 |
その他周辺情報 | 酸ヶ湯温泉 http://www.sukayu.jp/Tops/index 登山道入り口付近に酸ヶ湯キャンプ場があります。 http://www.sukayu.jp/camp/index.htm |
写真
撮影機器:
感想
酸ヶ湯温泉は何度かきたことがありましたが八甲田山を登るのは初めてです。
紅葉の時期には少し早かったけど景色も良く、コースも多いので自分のレベルにあった選択ができるので良いと思いました。
仙台から車で4~5時間はかかるので、3連休を利用してゆったりと登山&キャンプ&温泉を楽しみました。キャンプ場はとても綺麗でファミリーキャンプ、バイクツーリングキャンプ、登山キャンプと様々な人達で賑わっていました。このキャンプ場を利用した人は、酸ヶ湯温泉に日帰り入浴の時間帯以外でも利用できるチケットを管理棟で購入できます。
今度はスノーシューの時期に新鮮な空気をいっぱい吸いにきたいと思いました~
hirogoriさんはじめまして!
10年以上前に、三沢で単身赴任していた時に、何度も
このコースを歩いて、酸ケ湯
懐かしいです。
下りに広がる湿原を上から眺めるのは最高ですね!
これからも東北の山
ueharuさんはじめまして~^^
懐かしんでもらえて嬉しいです。八甲田山、酸ヶ湯、十和田湖、奥入瀬渓谷、この周辺はほんと良い所が沢山あり気持ち良い所ですよね~
これからも東北の山の記録を頑張ってUPしますね~
八甲田山でしたか。先こされちゃった。
今週末に青森に所用ででかけその後に、天気が良ければ同じく
酸ヶ湯から八甲田山周回にいくつもりでした。
23日は、天気次第で栗駒山か船形山か鳥海山か会津駒ヶ岳のいずれか(たぶん)
juanさん あはは^^ けっこうニアミス多いですね~
今週末の八甲田より良く色付いてるから良いじゃないですか!
23日は山にいけるかどうか微妙なんですが、近場は紅葉にはまだ少し早くてどこに行くか迷いますよね~ 秋の会津駒や尾瀬も良いですよね~
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する