ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5125798
全員に公開
雪山ハイキング
六甲・摩耶・有馬

有馬の氷瀑巡り 蟇•七曲•百間•似位滝ほか

2023年01月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:18
距離
7.2km
登り
467m
下り
457m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:22
休憩
1:33
合計
4:55
9:10
5
有馬温泉駅
9:15
9:16
14
有馬温泉 金の湯
9:30
9:32
13
ロープウェイ有馬温泉駅
9:45
9:46
23
10:09
10:10
12
紅葉谷白石谷分岐
10:22
10:27
8
蟇滝
10:35
10:42
3
10:45
10:46
8
支谷分岐
10:54
10:57
18
蜘蛛滝
11:15
11:20
10
七曲滝落ち口
11:30
11:31
3
紅葉谷合流
11:34
11:34
16
百梁貶岐
11:50
11:52
6
11:58
12:04
5
12:09
12:09
11
12:20
12:45
4
白石滝(昼食)
12:49
12:50
15
紅葉谷合流
13:05
13:07
10
13:25
13:55
10
有馬温泉散策
14:05
有馬温泉駅
天候 晴れ時々雪
過去天気図(気象庁) 2023年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
有馬温泉駅9時集合 JRがまともに動くか心配でしたが。
コース状況/
危険箇所等
七曲り滝からの往復が混むので、クモ滝方面の支谷に入りました。バリルートです。参考にしない様に。
その他周辺情報 温泉はこんな時期なので止めました。
自宅の出発時はこんな感じ。車庫からの車出しで一汗。。
2023年01月29日 01:05撮影
2
1/29 1:05
自宅の出発時はこんな感じ。車庫からの車出しで一汗。。
頑張って行きましたが、篠山口で予定の電車が動かず遅刻。。
頑張って行きましたが、篠山口で予定の電車が動かず遅刻。。
有馬温泉も雪が降った模様
1
有馬温泉も雪が降った模様
上の方の道はツルツル。
帰りは表へ廻るそうで炭酸せんべい買うそうです。
(Q)氷瀑への期待が高まります
上の方の道はツルツル。
帰りは表へ廻るそうで炭酸せんべい買うそうです。
(Q)氷瀑への期待が高まります
RWは運休中、トイレも使えません。
右にぶら下げてるのが炭酸せんべい。割れるよ!
2
RWは運休中、トイレも使えません。
右にぶら下げてるのが炭酸せんべい。割れるよ!
炭谷分岐から渡渉。石に雪が乗って恐る恐る渡ります。
1
炭谷分岐から渡渉。石に雪が乗って恐る恐る渡ります。
徐々に景色がキレイに
1
徐々に景色がキレイに
紅葉谷白石谷分岐の広場
1
紅葉谷白石谷分岐の広場
いつも通り蟇滝へ下りて行きます。
いつも通り蟇滝へ下りて行きます。
川沿いを進み、霧氷が綺麗です。
川沿いを進み、霧氷が綺麗です。
蟇滝、いつもですが、水量多いので中心は凍りません。
2
蟇滝、いつもですが、水量多いので中心は凍りません。
左側のここをよじ登り、
2023年01月29日 00:08撮影
1
1/29 0:08
左側のここをよじ登り、
上がった右側のトラバースは、踏面がツルツルに凍るととても危ないですが、今回は大丈夫でした。でも危ないです。滑ると蟇滝に落ちます。
(Q)ここは怖くて写真を撮る余裕がなかったです
2023年01月28日 22:37撮影
2
1/28 22:37
上がった右側のトラバースは、踏面がツルツルに凍るととても危ないですが、今回は大丈夫でした。でも危ないです。滑ると蟇滝に落ちます。
(Q)ここは怖くて写真を撮る余裕がなかったです
このV字谷で行きと帰りがごった返します。。
1
このV字谷で行きと帰りがごった返します。。
着きました。七曲りの滝、落ち口直下は凍ってませんでした。
(Q)良い凍りプリです
6
着きました。七曲りの滝、落ち口直下は凍ってませんでした。
(Q)良い凍りプリです
でも見応えあります。土日は中々な人が居ます。
2
でも見応えあります。土日は中々な人が居ます。
落ち口を下から
こんなのが
こんな風に
飛沫が凍るとこうなります。
5
こんな風に
飛沫が凍るとこうなります。
しばし見惚れ
下ります。
(Q)狭いすれ違い注意ですね
1
下ります。
(Q)狭いすれ違い注意ですね
右が七曲滝、左が蟇滝、中央が一般登山道。
今回、バックのクモ滝支谷に入ります。
右が七曲滝、左が蟇滝、中央が一般登山道。
今回、バックのクモ滝支谷に入ります。
ここへ入ると静か、だーれも居ません。
1
ここへ入ると静か、だーれも居ません。
ロープが凍ってます。
ロープが凍ってます。
クモ滝。凍ってません。
1
クモ滝。凍ってません。
少し戻って七曲りの落ち口へ上がって行きます。険しいですね。
2
少し戻って七曲りの落ち口へ上がって行きます。険しいですね。
引っ張りますがQ君はこれ以上近寄りません。。下に人が見えてます。
引っ張りますがQ君はこれ以上近寄りません。。下に人が見えてます。
七曲り奥からのショートカットコースが合流しますが、コレも険しそう。
(Q)今はロープが設置されていますが、前回はロープなしでよく登れたと思いました
1
七曲り奥からのショートカットコースが合流しますが、コレも険しそう。
(Q)今はロープが設置されていますが、前回はロープなしでよく登れたと思いました
紅葉道合流し、う回路から山頂方面
2
紅葉道合流し、う回路から山頂方面
三田方面
百梁譴陵遒糎。ここも下に人が。
百梁譴陵遒糎。ここも下に人が。
下りて来ました。
1
下りて来ました。
まあまあ、落ち口から覗いた感じよりは凍ってました。
Q)七曲滝よりこっちの方が大きい気がする
3
まあまあ、落ち口から覗いた感じよりは凍ってました。
Q)七曲滝よりこっちの方が大きい気がする
その先の似位滝。
3
その先の似位滝。
この取り付きが険しいですが。
3
この取り付きが険しいですが。
V字谷下りて行きます。
2023年01月28日 22:28撮影
1/28 22:28
V字谷下りて行きます。
前はここ難所だったんですが、今は易しくなりました。
2
前はここ難所だったんですが、今は易しくなりました。
ここも人が多いと順番待ちになります。
1
ここも人が多いと順番待ちになります。
白石谷で昼食。ここからの最高峰予定も止め
白石谷で昼食。ここからの最高峰予定も止め
帰ります。
Q)昼食後に雪が積もりそうなぐらい降ってきました。
山の天気は変わりやすい
帰ります。
Q)昼食後に雪が積もりそうなぐらい降ってきました。
山の天気は変わりやすい

感想

寒波が来たので、氷瀑を楽しみに裏六甲に行きました。
有馬までバスを向かいましたが、
寒波が来ると同じことを考える登山者が多いのかバスは満車です。
扉が閉まらず、何度も前に詰めて~の声をが聞こえました。
ひょっとしたら積み残しが発生していたかも...

登山道はみんな歩いた後があり、踏み跡はしっかり着いていました。
逆に踏み跡があり過ぎて迷うかも(笑)
今年初の氷瀑を見れて満足です。
七曲滝の奥へ登っていく人がいましたが、
あそこは危険だと思っていましたが、
あとで七曲滝の落ち口を見に行くとロープが設置されていました。
これなら登れるかも!(ただし自己責任で)



 毎年恒例の有馬氷瀑へ。年末寒波で出来た氷瀑は完全に消えましたが、今回の寒波で良く育ってました。
出発時、我が家は新雪約30僉車庫から車が出ません。。早朝から除雪作業。国道に出ても早朝なんで中々な雪道でした。まあ、こんな日でないと氷瀑の好いのは見れないのかもですが。。有馬温泉も雪景色、路面はツルツル。氷瀑への期待も高まりますが。。。水道管が破裂するくらいの寒波が続いた割には少し期待外れかな。もっと好いのを見たことがあるだけにそう思いました。
 今回は七曲の往復の混み混みトラバースを避けクモ滝の支谷に逃げました。誰も居ず静かな谷でした。そこから百間滝、似位滝を経て白石谷出合いで昼食で帰りました。クモ滝から紅葉道合流までは廃道のような感じです。行かれる方は注意してください。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:465人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら