記録ID: 5127684
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
丹沢
鍋割山→塔ノ岳
2023年01月28日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:51
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 1,326m
- 下り
- 1,316m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:16
- 休憩
- 1:55
- 合計
- 8:11
距離 12.3km
登り 1,327m
下り 1,325m
15:25
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
スペースは7台ほど(7:00の段階で満車でした) |
コース状況/ 危険箇所等 |
整備されています (堀山の家〜二俣までは踏み跡すくなくて初心者はお勧めしません) |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
以前から狙っていた「山頂鍋焼きうどん」の鍋割山行ってきました。
昨日の降雪状況を心配したけど、チェースパなしでもなんとかなりそうでした
(使ったけどね)
1週間さぼったので、ペースが上がらず膝もあがらず
下山時に左ひざ痛も出て、トレーニング不足を痛感
鍋割山荘の名物鍋焼きうどんは具沢山で満足度が高い
人気があるのも頷ける1500円なり
塔ノ岳に足を伸ばすも、グロッキー気味で案の定下山途中で左膝痛となる
長い階段状の下山が良くないのか・・
堀山の家から二俣へのルートは自動ルートでは作成できないので手動ルート作成
したが、やはり踏み跡が少なく未整備のルートで分かりにくかった
渡渉ルートがわからずに迷ってしました
今度は小丸ルートからにしよう
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:188人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する