ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5135118
全員に公開
雪山ハイキング
東海

竜頭山

2023年01月29日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:16
距離
13.1km
登り
1,558m
下り
1,542m
歩くペース
とても速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:30
休憩
0:44
合計
6:14
距離 13.1km 登り 1,561m 下り 1,556m
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登山口の路肩に10台ほど停められます。
コース状況/
危険箇所等
標高800m位から連続した雪道でした。
スタートします。
2023年01月29日 07:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
1/29 7:18
スタートします。
7時過ぎには既に8台ほど先行車。
2023年01月29日 07:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
1/29 7:18
7時過ぎには既に8台ほど先行車。
薄く雪が載っています。
2023年01月29日 07:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/29 7:55
薄く雪が載っています。
1時間ほどで青なぎ、プチ休憩。
2023年01月29日 08:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/29 8:14
1時間ほどで青なぎ、プチ休憩。
中級コースへ。
2023年01月29日 08:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
1/29 8:24
中級コースへ。
最初の沢。丸太に載らず沢を横切り、
2023年01月29日 08:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
1/29 8:41
最初の沢。丸太に載らず沢を横切り、
雪が増え勾配がきつくなり、スリップ注意です。
2023年01月29日 09:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/29 9:04
雪が増え勾配がきつくなり、スリップ注意です。
読めるようで読めない。。
2023年01月29日 09:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
1/29 9:16
読めるようで読めない。。
青なぎから約1時間で2番目の沢まで来ました。
2023年01月29日 09:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
1/29 9:24
青なぎから約1時間で2番目の沢まで来ました。
つららが出来ています。ここでチェーンスパイクを装着し、歩行が楽になりました。
2023年01月29日 09:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
1/29 9:24
つららが出来ています。ここでチェーンスパイクを装着し、歩行が楽になりました。
稜線分岐点です。風がやや強くフードを被って登ります。
2023年01月29日 09:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/29 9:40
稜線分岐点です。風がやや強くフードを被って登ります。
久しぶりのヒメシャラ3兄弟。
2023年01月29日 09:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
1/29 9:44
久しぶりのヒメシャラ3兄弟。
ずーと日陰を登って来ましたが、ここで日が射してきました。
2023年01月29日 09:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
1/29 9:54
ずーと日陰を登って来ましたが、ここで日が射してきました。
霧氷が現れてきました。
2023年01月29日 09:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9
1/29 9:56
霧氷が現れてきました。
標高1200m、山頂まで755mですが、
2023年01月29日 09:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/29 9:59
標高1200m、山頂まで755mですが、
頭上を見上げてばかりで前に進みません。
2023年01月29日 10:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12
1/29 10:10
頭上を見上げてばかりで前に進みません。
この辺で先行者に追い付きました。
2023年01月29日 10:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
1/29 10:10
この辺で先行者に追い付きました。
左上方に山頂の電波塔が見えます。
2023年01月29日 10:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/29 10:10
左上方に山頂の電波塔が見えます。
ん〜
2023年01月29日 10:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
1/29 10:10
ん〜
見上げてばかり(^ー^* )
2023年01月29日 10:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
1/29 10:11
見上げてばかり(^ー^* )
ゆっくり進みます。
2023年01月29日 10:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
1/29 10:13
ゆっくり進みます。
空が青い。
2023年01月29日 10:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8
1/29 10:13
空が青い。
(^ー^* )フフ♪
2023年01月29日 10:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8
1/29 10:14
(^ー^* )フフ♪
ラスト300m位かな?
2023年01月29日 10:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
1/29 10:14
ラスト300m位かな?
首が疲れて。。
2023年01月29日 10:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
1/29 10:15
首が疲れて。。
2023年01月29日 10:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
1/29 10:15
見覚えのある岩付近を通過
2023年01月29日 10:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
1/29 10:15
見覚えのある岩付近を通過
2023年01月29日 10:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
1/29 10:16
樹皮も白い
2023年01月29日 10:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
1/29 10:17
樹皮も白い
2023年01月29日 10:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
1/29 10:17
あとちょっと。
2023年01月29日 10:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/29 10:19
あとちょっと。
白いサンゴ礁のようです。
2023年01月29日 10:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
1/29 10:25
白いサンゴ礁のようです。
眩しい。
2023年01月29日 10:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
1/29 10:26
眩しい。
東屋手前の岩からは
2023年01月29日 10:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
1/29 10:27
東屋手前の岩からは
南に延びる尾根が爽快です。
2023年01月29日 10:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10
1/29 10:28
南に延びる尾根が爽快です。
尾根は真っ白。
2023年01月29日 10:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
1/29 10:28
尾根は真っ白。
東屋の横から、白い南アルプスの山が見えます。
2023年01月29日 10:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
1/29 10:31
東屋の横から、白い南アルプスの山が見えます。
その右側には富士山も見えました。
2023年01月29日 10:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
1/29 10:31
その右側には富士山も見えました。
東屋の横から南には霧氷の稜線と天竜川が見えます。
2023年01月29日 10:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
1/29 10:33
東屋の横から南には霧氷の稜線と天竜川が見えます。
霧氷と西側の山並み
2023年01月29日 10:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
1/29 10:33
霧氷と西側の山並み
さて、山頂へ向かいます。
2023年01月29日 10:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
1/29 10:34
さて、山頂へ向かいます。
穏やかなルートを進み、
2023年01月29日 10:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
1/29 10:34
穏やかなルートを進み、
2023年01月29日 10:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
1/29 10:35
やはり上ばかり見上げて行きます。
2023年01月29日 10:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
1/29 10:35
やはり上ばかり見上げて行きます。
電波塔や樹林から霧氷がバラバラと落ちて来ます。
2023年01月29日 10:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
1/29 10:36
電波塔や樹林から霧氷がバラバラと落ちて来ます。
右側が開けています。
2023年01月29日 10:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
1/29 10:37
右側が開けています。
山頂に到着。この雪の被った表示板には
2023年01月29日 10:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
1/29 10:38
山頂に到着。この雪の被った表示板には
竜頭山は遠州地方の登山の練習地(冬山登山)として親しまれてきた。 ⇒  なるほど、、知らなかったw。
2023年01月29日 10:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
1/29 10:40
竜頭山は遠州地方の登山の練習地(冬山登山)として親しまれてきた。 ⇒  なるほど、、知らなかったw。
ほうずき平へ向かう途中、送電線には霧氷が付いています。
2023年01月29日 10:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
1/29 10:48
ほうずき平へ向かう途中、送電線には霧氷が付いています。
先行者の足跡を追って進み、
2023年01月29日 10:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
1/29 10:48
先行者の足跡を追って進み、
小凸、ここを左に折れて、
2023年01月29日 10:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
1/29 10:49
小凸、ここを左に折れて、
下って行きます。
2023年01月29日 10:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
1/29 10:50
下って行きます。
ほうずき平に来ました。外テーブルに先行グループの方達がいます。
2023年01月29日 10:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
1/29 10:58
ほうずき平に来ました。外テーブルに先行グループの方達がいます。
自分は避難小屋でランチ。室温はちょうど零度でした。
2023年01月29日 11:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
1/29 11:02
自分は避難小屋でランチ。室温はちょうど零度でした。
簡易トイレ、洋式できれいでした。
2023年01月29日 11:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
1/29 11:30
簡易トイレ、洋式できれいでした。
今年の干支=雪兎を作ろうかと迷ったけど、顔の造作パーツが無い。なので漢字(卯)で代用です。
2023年01月29日 11:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
1/29 11:32
今年の干支=雪兎を作ろうかと迷ったけど、顔の造作パーツが無い。なので漢字(卯)で代用です。
この付近の霧氷は控えめでした。
2023年01月29日 11:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
1/29 11:36
この付近の霧氷は控えめでした。
大板屋名月の樹にも霧氷
2023年01月29日 11:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
1/29 11:38
大板屋名月の樹にも霧氷
この付近はまだ霧氷がたくさん眺められます。
2023年01月29日 11:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
1/29 11:40
この付近はまだ霧氷がたくさん眺められます。
樹林帯の葉っぱには着雪
2023年01月29日 12:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
1/29 12:05
樹林帯の葉っぱには着雪
標高800m付近の開けた箇所から、昨年の春に登った日本ヶ塚山が見えます。
2023年01月29日 12:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
1/29 12:11
標高800m付近の開けた箇所から、昨年の春に登った日本ヶ塚山が見えます。
間伐された植林帯をズンズン下り、この後1時間ほどで下山しました。
2023年01月29日 12:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/29 12:29
間伐された植林帯をズンズン下り、この後1時間ほどで下山しました。
帰路の途中、天竜川にかかる瀬尻橋から振り返ると、竜頭山が見えました。
2023年01月29日 13:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8
1/29 13:50
帰路の途中、天竜川にかかる瀬尻橋から振り返ると、竜頭山が見えました。

感想

・久しぶりの竜頭山、しかも厳冬期は初めてかと思います。7時過ぎに登山口に着くと既に8台ほど先行車がありましたが誰もいません。準備してスタート、青なぎ手前から着雪はありましたが、危ない感じではありません。2番目の沢付近に来るとやや急登で積雪も多くなったので、安全の為、沢を越えてチェーンスパイクを付けました。歩行が楽になりました。

・”頂上→”と書かれた稜線に載る付近までは、ほとんど日陰のルートをひたすら登る感じでした。しかし、標高1000mを越えた辺りから、日差しが射して来て青空をバックに霧氷が迎えてくれました。山頂廻りは霧氷のオンパレードで、上を見上げてばかりでした。これほど青空の下で綺麗な霧氷に出会えたのは数年前の南沢山以来だと思います。

・山頂表示板には”竜頭山は冬山登山の練習地として親しまれてきた”と書かれていましたが、こんな霧氷を眺めて登れるなら、何回でも練習登山にこようと思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:353人

コメント

遠州の霧氷祭り。^_^
2023/2/2 5:14
ricalojpさん、こんにちは
想定外の霧氷に出会えて、写真を載せすぎかなぁ〜と思いながらアップしました。
冬の竜頭山もいいものですねぇ〜w
コメントありがとうございました。
2023/2/2 9:04
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 東海 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 東海 [日帰り]
竜頭山(仙戸から青薙経由一般登山道)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら