記録ID: 513940
全員に公開
ハイキング
奥秩父
武甲山 浦山口駅からピストン(トレーニング)
2014年09月16日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 1,013m
- 下り
- 1,013m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:00
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 7:10
8:30
10分
スタート地点 浦山口駅
8:40
60分
鍾乳洞
9:40
9:50
70分
登山口
11:00
11:10
50分
第7発破避難所(屋根あり)
12:00
12:40
50分
武甲山山頂
13:30
13:40
70分
第7発破避難所(屋根あり)
14:50
40分
登山口
15:30
10分
鍾乳洞
15:40
ゴール地点 浦山口駅
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
浦山口から渓流沿いの林道を1時ほど歩いたところに、登山口がりますが、その直後に2つほど危険な橋があります。滑りそうでちょっと怖かったです。 登山口までの林道は、渓流沿いにあるので渓流の音を楽しみながら歩けるので苦にならなかったです。 |
その他周辺情報 | 浦山口駅近くには以前あったコンビニが姿を消していました。駅を降りたすぐのところに水がくめる所がありますので、登山前後の給水はここでOKです。 |
写真
感想
今回は、10月の北アルプス槍ヶ岳登山のトレーニングとして登りました。(結局、槍ヶ岳には登らず、燕岳に登りました。)
このコースは標高差1000m、コースタイム6時間と強度としてはまあまあです。
遭難、事故というリスクも標高の割には少ない方なので丁度いい感じです。
東京のお住まいの方が、奥多摩をトレーニング場にしているのと同じ感覚ではないかと思います。
ちょっと、難点としては頂上以外ほとんど眺望がないことでしょうか。
頂上にしても120度位しか視界がありません。
しかし、頂上にトイレがあるので便利です。
浦山口駅からそのまま歩いて行けます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:448人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する