ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5141093
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

午前は鎌倉山、雨巻山。午後は大谷七名山完登(戸室山・御止山・男抱山)。そして宇都宮餃子!

2023年02月02日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:41
距離
19.0km
登り
959m
下り
940m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:32
休憩
1:00
合計
10:32
6:51
53
7:58
7:58
23
8:21
8:25
9
8:34
8:35
6
8:41
8:41
13
8:54
8:54
17
9:11
9:11
6
9:17
9:18
22
9:40
9:55
43
10:38
10:42
12
10:54
10:54
16
11:10
11:10
110
13:00
13:05
19
大谷資料館駐車場
13:24
13:24
14
13:38
13:39
19
13:58
13:58
11
14:09
14:14
5
14:19
14:19
20
14:39
14:43
17
15:00
15:00
15
15:15
15:26
31
15:57
15:58
6
16:04
16:04
9
16:13
16:13
16
16:29
16:34
16
16:50
16:50
15
17:05
17:05
6
17:11
17:12
8
17:20
17:21
2
17:23
ゴール地点
ログはヤマレコ。バックアップで山旅ロガーゴールでもログ取ってます。Wで取ってもバッテリー消費はたかがしれてます。それよりログがちゃんと取れなかった時の痛手の方が大きい。ログが4つもあると、山旅ロガーだとそれぞれアップしないとならないが、ヤマレコならその必要がなくて楽です。
天候 晴れ 道の駅かさま 朝-3度、無風。夕方から薄くもり。
過去天気図(気象庁) 2023年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
山名の右のh(1hは1時間)は計画時のおおよその行程時間、その右の数字はマップコード。

雨巻山 大川戸登山専用駐車場 7k、4h 188362246*40
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5137511.html

戸室山(とむろやま)、御止山(おとめやま)
大谷資料館駐車場028-652-1232・7k、2.5h 132354550*21

御止山の登山口は大谷寺の中にある。
大谷寺、500円の拝観料を払うと、目の前の駐車場が利用できます。
http://www.ooyaji.jp/

戸室山神社駐車場5台、無料132293833*56
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5116749.html

男抱山(おただきやま)、富士山。3k、1.5h ろまんちっく村 132475495*04
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5076087.html
コース状況/
危険箇所等
★雨巻山:雨巻山もそれなりに眺望がいい。三登谷山からは日光方面の展望もいいです。空気がクリアなら富士山が見えるようです。

★戸室山(とむろやま):大谷資料館駐車場に車を駐めて行きました。戸室神社の駐車場からだと高低差100m程度の丘です。

★御止山(おとめやま)188mピーク:登山日時に要注意!大谷寺からしか登山道は無い!大谷資料館駐車場からピークまで高低差30m位。資料館駐車場から登るのかと思ったら大谷石の垂壁で登れない。宇都宮市役所に聞いたら、登山口は大谷寺からだが、木曜は大谷寺の休館日。他から登っても良いか聞いたら、気をつけて登ってくださいとのことでした。先に戸室山に行ってから、目星をつけていた箇所から行きました。道路から藪漕ぎ数分で登山道に合流しました。

★男抱山(おただきやま)、富士山:変化に富んだ面白い山。山頂付近は岩場で富士山に向かう途中、岩場の上り下りや痩せ尾根があったりして面白い。標高が低く展望に限りがあるが、好展望の山です。行程が短く、ロマンチック村から休憩込みでも80分ほどでした。
その他周辺情報 みんみん店舗案内
https://www.minmin.co.jp/shop/index.html

来らっせ<常設店舗>028-614-5388
MEGAドン・キホーテ ラパーク宇都宮 地下1階
月〜金曜:11:00〜20:30(L.O 20:00)
土・日曜、祝日:11:00〜21:00(L.O 20:30)
来らっせ<日替わり店舗>
全日:11:00〜21:00(L.O 20:30)
ーーーーーーーーーーーーーーー
ぎょうざの笑平 睦店
https://map.yahoo.co.jp/search?q=%E3%81%8E%E3%82%87%E3%81%86%E3%81%96%E3%81%AE%E7%AC%91%E5%B9%B3&lat=36.56104&lon=139.84551&zoom=13&maptype=basic
香蘭こうらん
https://loco.yahoo.co.jp/place/g-cCObhZNs1os/map/?bm=sydd_spt_slo_p_ttl
道の駅かさま、5:25車内温度は−1.1度、車外は−2〜−3度。外気温は昨日より5度くらい高いです。フロントガラスが凍り付いてるのが見えます。
2023年02月02日 05:25撮影 by  Canon IXY 650, Canon
13
2/2 5:25
道の駅かさま、5:25車内温度は−1.1度、車外は−2〜−3度。外気温は昨日より5度くらい高いです。フロントガラスが凍り付いてるのが見えます。
鎌倉山展望地につきました。「道の駅かさま」から40km位あります。車で上がれました!私の黒い車の後ろから山頂に行きます、標識はありません。
2023年02月02日 06:47撮影 by  Canon IXY 650, Canon
10
2/2 6:47
鎌倉山展望地につきました。「道の駅かさま」から40km位あります。車で上がれました!私の黒い車の後ろから山頂に行きます、標識はありません。
展望地の東屋。鎌倉山への林道は舗装路です。ごく一部に凍結箇所あり。積雪・凍結が酷いと道が狭く途中でUターンできないので、行かれる場合は注意が必要。駐車スペースは3台くらい。
2023年02月02日 06:45撮影 by  Canon IXY 650, Canon
8
2/2 6:45
展望地の東屋。鎌倉山への林道は舗装路です。ごく一部に凍結箇所あり。積雪・凍結が酷いと道が狭く途中でUターンできないので、行かれる場合は注意が必要。駐車スペースは3台くらい。
鎌倉山山頂、レコには手製の小さな山名板が樹にくくりつけられてましたが、外されたのか見当たりませんでした。
2023年02月02日 06:50撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11
2/2 6:50
鎌倉山山頂、レコには手製の小さな山名板が樹にくくりつけられてましたが、外されたのか見当たりませんでした。
車に戻りました。往復5分でした。
2023年02月02日 06:53撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7
2/2 6:53
車に戻りました。往復5分でした。
大川戸登山専用駐車場。雨巻山に行きます。画像後ろに大駐車場があります。
2023年02月02日 07:46撮影 by  Canon IXY 650, Canon
8
2/2 7:46
大川戸登山専用駐車場。雨巻山に行きます。画像後ろに大駐車場があります。
沢コースで少し下ってから登り返します。尾根コースの方が近いし早いです。このときピストンと勘違いしてました。
2023年02月02日 08:01撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7
2/2 8:01
沢コースで少し下ってから登り返します。尾根コースの方が近いし早いです。このときピストンと勘違いしてました。
足尾山
2023年02月02日 08:25撮影 by  Canon IXY 650, Canon
16
2/2 8:25
足尾山
里山というより、山という感じの道です。
2023年02月02日 08:31撮影 by  Canon IXY 650, Canon
9
2/2 8:31
里山というより、山という感じの道です。
岩場を登ると
2023年02月02日 08:32撮影 by  Canon IXY 650, Canon
8
2/2 8:32
岩場を登ると
御嶽山
2023年02月02日 08:35撮影 by  Canon IXY 650, Canon
22
2/2 8:35
御嶽山
猪ころげ坂、ここからしばらく急です。
2023年02月02日 09:09撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7
2/2 9:09
猪ころげ坂、ここからしばらく急です。
猪ころげ坂を登ると正面に雨巻山が見えてきました。
2023年02月02日 09:20撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7
2/2 9:20
猪ころげ坂を登ると正面に雨巻山が見えてきました。
雨巻山につきました。快晴ですが少し霞んでます。焼森山、鶏足山方面。
2023年02月02日 09:40撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12
2/2 9:40
雨巻山につきました。快晴ですが少し霞んでます。焼森山、鶏足山方面。
山頂で地元の方たちと談笑。今日は富士山が見えないとのこと。
2023年02月02日 09:49撮影 by  Canon IXY 650, Canon
22
2/2 9:49
山頂で地元の方たちと談笑。今日は富士山が見えないとのこと。
雨巻山を下り初めてすぐに膝に痛みがでたのでザムストのサポーターをつけました。膝痛は下山するまでに解消しました。
2023年02月02日 10:06撮影 by  Canon IXY 650, Canon
16
2/2 10:06
雨巻山を下り初めてすぐに膝に痛みがでたのでザムストのサポーターをつけました。膝痛は下山するまでに解消しました。
左奥に筑波山が見えました
2023年02月02日 10:31撮影 by  Canon IXY 650, Canon
16
2/2 10:31
左奥に筑波山が見えました
三登谷山。ここは雨巻山と違い日光方面の眺めがいいです
2023年02月02日 10:36撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11
2/2 10:36
三登谷山。ここは雨巻山と違い日光方面の眺めがいいです
日光連山や高原山が見えました。昨日見えていた三倉山や三本槍はほとんど見えませんでした。
2023年02月02日 10:37撮影 by  Canon IXY 650, Canon
9
2/2 10:37
日光連山や高原山が見えました。昨日見えていた三倉山や三本槍はほとんど見えませんでした。
日光連山アップ
2023年02月02日 10:37撮影 by  Canon IXY 650, Canon
21
2/2 10:37
日光連山アップ
高原山アップ
2023年02月02日 10:37撮影 by  Canon IXY 650, Canon
16
2/2 10:37
高原山アップ
先ほどまでいた雨巻山
2023年02月02日 10:40撮影 by  Canon IXY 650, Canon
8
2/2 10:40
先ほどまでいた雨巻山
左に日光白根山が見えました。
2023年02月02日 10:41撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6
2/2 10:41
左に日光白根山が見えました。
大川戸登山専用駐車場に戻りました。大谷に向かいます。
2023年02月02日 11:09撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7
2/2 11:09
大川戸登山専用駐車場に戻りました。大谷に向かいます。
餃子は帰宅前に食べることにして、ランチは途中のコンビニですませました。
2023年02月02日 12:34撮影 by  Canon IXY 650, Canon
20
2/2 12:34
餃子は帰宅前に食べることにして、ランチは途中のコンビニですませました。
大谷資料館駐車場028-652-1232。当初ここから直接、御止山へ行くのかと思った。
2023年02月02日 13:05撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6
2/2 13:05
大谷資料館駐車場028-652-1232。当初ここから直接、御止山へ行くのかと思った。
大谷寺。御止山への標識を探しながら大谷寺まできた。どうもここから行くみたいだ。しかし。戸が閉まっている。先に戸室山に行くことにした。途中、宇都宮市に御止山へ行く道を聞いた。やはり大谷寺からで、今日は休業日とのこと。他から登っていいいかと聞いたら、気をつけて行ってくださいと言われました。
2023年02月02日 13:19撮影 by  Canon IXY 650, Canon
24
2/2 13:19
大谷寺。御止山への標識を探しながら大谷寺まできた。どうもここから行くみたいだ。しかし。戸が閉まっている。先に戸室山に行くことにした。途中、宇都宮市に御止山へ行く道を聞いた。やはり大谷寺からで、今日は休業日とのこと。他から登っていいいかと聞いたら、気をつけて行ってくださいと言われました。
正面は戸室山。
2023年02月02日 13:50撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6
2/2 13:50
正面は戸室山。
鳥居の隣に5台駐車可。戸室山のピストンだけならここに駐車すれば10分で山頂に着きます。
2023年02月02日 13:58撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6
2/2 13:58
鳥居の隣に5台駐車可。戸室山のピストンだけならここに駐車すれば10分で山頂に着きます。
戸室山。
2023年02月02日 14:09撮影 by  Canon IXY 650, Canon
9
2/2 14:09
戸室山。
右の道路で戻る予定だったが、通行禁止。左から戻る。
2023年02月02日 14:21撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6
2/2 14:21
右の道路で戻る予定だったが、通行禁止。左から戻る。
ここでトイレ。
2023年02月02日 14:52撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
2/2 14:52
ここでトイレ。
スマホの地図を拡大したら、道路から高低差10mの緩い斜面を進めば登山道に合流する地点を見つける。いばらの藪を進み杉の藪を進む。ちなみにこのルート、地形図に御止山まで崖マークは無いです。
2023年02月02日 15:12撮影 by  Canon IXY 650, Canon
8
2/2 15:12
スマホの地図を拡大したら、道路から高低差10mの緩い斜面を進めば登山道に合流する地点を見つける。いばらの藪を進み杉の藪を進む。ちなみにこのルート、地形図に御止山まで崖マークは無いです。
道路から数分でオレンジのドットの濃いしっかりした踏み跡にでた。
2023年02月02日 15:14撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7
2/2 15:14
道路から数分でオレンジのドットの濃いしっかりした踏み跡にでた。
さらに数分で登山道に出る。道の突端まで進むと眼下に大谷資料館駐車場が見えた。この先は大谷石の垂壁。そうか、それでオレンジのドット的に大谷資料館駐車場から登れると思ったんだ。
2023年02月02日 15:20撮影 by  Canon IXY 650, Canon
8
2/2 15:20
さらに数分で登山道に出る。道の突端まで進むと眼下に大谷資料館駐車場が見えた。この先は大谷石の垂壁。そうか、それでオレンジのドット的に大谷資料館駐車場から登れると思ったんだ。
こんな碑がありました。
2023年02月02日 15:23撮影 by  Canon IXY 650, Canon
14
2/2 15:23
こんな碑がありました。
この辺も先は大谷石の垂壁。このあと元来たルートで戻りました。取り付いた道路突端から高低差20〜30m位かな。登山と言うより大谷寺から色々見て廻る観光地なんですね。
2023年02月02日 15:24撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
2/2 15:24
この辺も先は大谷石の垂壁。このあと元来たルートで戻りました。取り付いた道路突端から高低差20〜30m位かな。登山と言うより大谷寺から色々見て廻る観光地なんですね。
道の駅ロマンチック村。以前、古賀志山に登に来たときもよりました。
2023年02月02日 15:57撮影 by  Canon IXY 650, Canon
9
2/2 15:57
道の駅ロマンチック村。以前、古賀志山に登に来たときもよりました。
道路を10分ほど歩くと、左に男抱山登山口。
2023年02月02日 16:07撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6
2/2 16:07
道路を10分ほど歩くと、左に男抱山登山口。
山頂手前では岩場が続きます。
2023年02月02日 16:28撮影 by  Canon IXY 650, Canon
9
2/2 16:28
山頂手前では岩場が続きます。
男抱山山頂。展望はいいです。風が強かったです。5〜7m位で2度でした。
2023年02月02日 16:30撮影 by  Canon IXY 650, Canon
13
2/2 16:30
男抱山山頂。展望はいいです。風が強かったです。5〜7m位で2度でした。
男抱山山頂。
2023年02月02日 16:30撮影 by  Canon IXY 650, Canon
25
2/2 16:30
男抱山山頂。
男抱山山頂。展望はいいです。
2023年02月02日 16:30撮影 by  Canon IXY 650, Canon
10
2/2 16:30
男抱山山頂。展望はいいです。
男抱山山頂。
2023年02月02日 16:30撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11
2/2 16:30
男抱山山頂。
男抱山山頂。右端は筑波山かな?ここからと東京の自宅から、筑波山までの距離は同じ位です。
2023年02月02日 16:30撮影 by  Canon IXY 650, Canon
10
2/2 16:30
男抱山山頂。右端は筑波山かな?ここからと東京の自宅から、筑波山までの距離は同じ位です。
高原山アップ
2023年02月02日 16:32撮影 by  Canon IXY 650, Canon
14
2/2 16:32
高原山アップ
富士山。途中痩せ尾根などもあり面白かったです。ここからの展望もいいです。景色は男抱山からとあまり変わらないです。
2023年02月02日 16:45撮影 by  Canon IXY 650, Canon
10
2/2 16:45
富士山。途中痩せ尾根などもあり面白かったです。ここからの展望もいいです。景色は男抱山からとあまり変わらないです。
ロマンチック村が見えました。
2023年02月02日 16:58撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7
2/2 16:58
ロマンチック村が見えました。
ロマンチック村に戻りました。お土産買おうと思ってたんですが、すでに営業終了してました。宇都宮に餃子を食べに行きます、ルンルン!
2023年02月02日 17:23撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7
2/2 17:23
ロマンチック村に戻りました。お土産買おうと思ってたんですが、すでに営業終了してました。宇都宮に餃子を食べに行きます、ルンルン!
来らっせ。近くの裏道に入ると沢山コインパーキングありました。コインパーキングに駐めました。そしてドン・キホーテ ラパーク宇都宮 地下1階の来らっせにしました。パーキングから10分かかりませんでした。
2023年02月02日 18:32撮影 by  SH-RM12, SHARP
12
2/2 18:32
来らっせ。近くの裏道に入ると沢山コインパーキングありました。コインパーキングに駐めました。そしてドン・キホーテ ラパーク宇都宮 地下1階の来らっせにしました。パーキングから10分かかりませんでした。
木曜日メニューのA盛りとライスのセットを注文しました。
2023年02月02日 18:52撮影 by  SH-RM12, SHARP
12
2/2 18:52
木曜日メニューのA盛りとライスのセットを注文しました。
ライスは大盛りです。餃子は10個で5種類です。どれも美味しく甲乙つけがたいんですが、左端が一番美味しかったかな。
2023年02月02日 18:52撮影 by  SH-RM12, SHARP
36
2/2 18:52
ライスは大盛りです。餃子は10個で5種類です。どれも美味しく甲乙つけがたいんですが、左端が一番美味しかったかな。
悟空を追加!久々に満腹です。明日から減量再開ですから、車に戻りデザートを食べました。国道4号を突っ走り、高速は五霞ICから乗りました。
2023年02月02日 19:12撮影 by  SH-RM12, SHARP
25
2/2 19:12
悟空を追加!久々に満腹です。明日から減量再開ですから、車に戻りデザートを食べました。国道4号を突っ走り、高速は五霞ICから乗りました。
撮影機器:

感想

古賀志山や鞍掛山などは関東百や栃木百巡りなどで登ってます。今回、午前中は栃木百の鎌倉山と雨巻山、そして残りの大谷七名山のピークハントをしてきました。

午前
★鎌倉山:前日、山頂登録されたピークの手前を山頂と思い込みピークハントならずでした。本日リトライしてきました。車で行けることが分かったので山頂3分手前まで車で行きました。

★雨巻山:里山と言うより標高こそ低いが「山」を感じました。展望も良く、ここだけ東京から登に来ても満足できる山って感じでした。当日は霞がかかり富士山こそ見えませんでした。三登谷山からは日光連山や高原山がよく見えました。

午後
★戸室山:展望も無く神社の裏山って感じ。大谷七名山だから行った。そうじゃなかったら行きませんね。

★御止山:登山口は大谷寺の中にある。これ知らなかった。当日は休業日でした。しかも扉が閉まっていて中に入れない。オレンジのドットを見たら大谷資料館駐車場から登れるとみていたが、大谷石の垂壁で登れません。営業日時を調べてから行くこと。詳しくはコース状況/危険箇所等に書きました。
先にこのレコを見ておくべきでした。↓
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5116749.html
大谷資料館
http://www.oya909.co.jp/
大谷寺、500円の拝観料を払うと、目の前の駐車場が利用できます。
http://www.ooyaji.jp/

★男抱山(おただきやま)、富士山:変化に富んだ面白い山。山頂付近は岩場で富士山に向かう途中、岩場の上り下りや痩せ尾根があったりして面白い。ここだけだと物足りないので大谷資料館や御止山とセットで行くとちょうどいいかも。

今回、実際に歩いた距離は19km、標高差は950m。雨巻山の下りで少し膝痛がでたが、すぐに治る。途中途中、車で休めたのと、やはり減量(7kg近い)の成果か、ほとんど疲れませんでした。

そして、念願の宇都宮で餃子が食べられて嬉しかったです。ライスは大盛り、餃子も追加、久々に満腹になりました。明日から、減量再開!さらに3kgつまり10kg減量時点では、加齢は進むがパフォーマンスは上がると思われる。考えただけで楽しくなる。

2月下旬には中央アルプスを予定。未踏の麦草岳か茶臼山に登りたい。このような山は冬でも登る方はいるのはいるが、少ないので、登れるかどうかはトレースの有無にかかってますね。冬山では爆風で無理ってのが多いですが、風は天気予報である程度予想できる。トレースに関しては読みが難しく撤退するとしたら深雪ラッセルですね。スノーシューなんて急な斜面やトラバースでは使えないし。

登山中少しでも楽に安全に歩くために、トレーニング・減量は大変だけど続けます。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:447人

コメント

鎌倉山の山頂も踏めて良かったです、お疲れ様でした

やはり宇都宮餃子は美味しいのですね
ろまんちっく村も是非行ってみたいと思っています
2023/2/4 15:10
washiokenさん

鎌倉山は自宅から車でも電車でもアクセスが良くないので、行かないと後悔すると思い行きました。

宇都宮餃子、多くの種類があって、一度に5種類(5店舗)食べられる「来らっせ」にしました。
ろまんちっく村はいいですよ、たしか前回来たときはここで温泉に入り車中泊したと思いました。
宇都宮駅からバス便が多く出てるので、アクセスはいいです。特急券が高いけど新幹線を使えば宇都宮は奥多摩より早くつきます。

コメントありがとうございました。
2023/2/4 18:10
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら