記録ID: 514594
全員に公開
ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山
大台ケ原【東大台周回コース】
2014年09月21日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:23
- 距離
- 7.6km
- 登り
- 459m
- 下り
- 461m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ほぼ全コース整備されていて特に危険箇所もありません |
写真
感想
久しぶりの大台ケ原。
車で向かう途中、雲が山を覆っていたので天気が心配だったんですが、駐車場までくるとよく晴れていました。
お天気のせいかハイカーさんも大変多く、日出ヶ岳、大蛇ぐら共に大賑わいでした。
子供が崖の先まで行けたのが少し驚きでした。
川遊びも満喫してもらえて、大満足のハイキングとなりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:801人
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2f050e2ae753d13c84f375e7c68a472189.jpg)
無雪期ピークハント/縦走
大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
ビジターセンター〜大台ヶ原山〜大蛇グラ〜シオカラ谷 周遊コース
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
今年は紅葉がちょっと早いのですかね。
大台ヶ原も紅葉のシーズンになってきて人も多くなるのかな〜
と思っていたりします。
大蛇ぐらも健在のようですね・・・足元が・・・
さすがに紅葉には早いですね
朝もそこそこ車がとまってましたが、駐車場に戻るころにはいっぱいになってました。
シーズンになるともっと混み込みになるんでしょうね・・・
大蛇ぐらもゆっくりしてたら、写真撮りたいんで変わってくれますかって言われちゃいました(^^;
つーさん、こんにちは!
ホントにまさかの1日違いでしたねー 翌日だったら、隊長君と副隊長(?)君に会うことができたのに と思うと残念です。
お子さん連れだと予期しないトラブルも起こりますねー
昼メシ抜きになっちゃうとか・・・
家族サービス登山おつかれさまでした
いや、ホント惜しかったですね
もしかしたら豪華なランチにありつけたかも(^^)
カップ麵、子供が食べた後のもらう予定だったんですが、食ってる最中にひっくり返し・・・・(TT)
友達も来てくれたおかげで大蛇ぐらも先っちょまでいけたのかな、と思ってます。
僕だけだと、ビビッて行かなかったかも。
子供の成長も感じれるハイキングでした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する