ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5146880
全員に公開
ハイキング
中国

グルメついでに、灰ヶ峰【呉冷麺+名店居酒屋】

2023年02月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:38
距離
6.3km
登り
453m
下り
747m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:38
休憩
0:57
合計
3:35
13:29
14:15
75
15:30
15:41
18
15:59
西畑バス停
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー
呉市街地からタクシーで尾根ルート登山口へ。
帰りは西畑バス停から市街地へバスで。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所はありません
呉に到着。
今回は登山開始前にお昼ご飯。
呉冷麺の名店、「呉龍」です。
2023年02月04日 11:20撮影 by  SO-52A, Sony
2/4 11:20
呉に到着。
今回は登山開始前にお昼ご飯。
呉冷麺の名店、「呉龍」です。
呉冷麺はもう一軒「珍来軒」が有名ですが、我々は「呉龍」派。
もちろんどっちも美味しくて通ってますが、こっちの方が麺がゆるふわむにゅむにゅ幸せ食感で、かつ、スープの味がしっかりしてると思うのデス。
2023年02月04日 11:33撮影 by  SO-52A, Sony
1
2/4 11:33
呉冷麺はもう一軒「珍来軒」が有名ですが、我々は「呉龍」派。
もちろんどっちも美味しくて通ってますが、こっちの方が麺がゆるふわむにゅむにゅ幸せ食感で、かつ、スープの味がしっかりしてると思うのデス。
さて、登山口までタクシーでやって参りました。事前にgoogleさんで調べたところ約3,000円かかるとのことでしたが、地元のベテラン運転手さんが、近道を1,560円で行ってくださいました。さすが!AIより熟練の人間だねぇ。
2023年02月04日 12:20撮影 by  SO-52A, Sony
1
2/4 12:20
さて、登山口までタクシーでやって参りました。事前にgoogleさんで調べたところ約3,000円かかるとのことでしたが、地元のベテラン運転手さんが、近道を1,560円で行ってくださいました。さすが!AIより熟練の人間だねぇ。
登山口の案内図。
2023年02月04日 12:20撮影 by  SO-52A, Sony
2/4 12:20
登山口の案内図。
しばし舗装路を進みます。
2023年02月04日 12:21撮影 by  SO-52A, Sony
2/4 12:21
しばし舗装路を進みます。
ここから山中へと分け入りますよ。
2023年02月04日 12:23撮影 by  SO-52A, Sony
2/4 12:23
ここから山中へと分け入りますよ。
土質が広島市内や県東部、瀬戸内海島しょ部とはまた違う、赤土っぽい感じ。安芸津とかに近いのかな?
2023年02月04日 12:26撮影 by  SO-52A, Sony
1
2/4 12:26
土質が広島市内や県東部、瀬戸内海島しょ部とはまた違う、赤土っぽい感じ。安芸津とかに近いのかな?
そびえる鉄塔。
2023年02月04日 12:28撮影 by  SO-52A, Sony
2/4 12:28
そびえる鉄塔。
木が増えてきました。
2023年02月04日 12:29撮影 by  SO-52A, Sony
2/4 12:29
木が増えてきました。
この辺は若干、藪。
2023年02月04日 12:57撮影 by  SO-52A, Sony
2/4 12:57
この辺は若干、藪。
ここからは比較的なだらかな尾根道。
2023年02月04日 13:08撮影 by  SO-52A, Sony
1
2/4 13:08
ここからは比較的なだらかな尾根道。
青空出たー!
2023年02月04日 13:11撮影 by  SO-52A, Sony
2/4 13:11
青空出たー!
残雪ありぬ。
2023年02月04日 13:12撮影 by  SO-52A, Sony
1
2/4 13:12
残雪ありぬ。
呉要塞第三區地帯標 第九號。
ここの他に、似島(第七九號)、倉橋火山(第五五號、ここのは二區)にもあるようです。
2023年02月04日 13:12撮影 by  SO-52A, Sony
1
2/4 13:12
呉要塞第三區地帯標 第九號。
ここの他に、似島(第七九號)、倉橋火山(第五五號、ここのは二區)にもあるようです。
大正15年8月とあります。
2023年02月04日 13:13撮影 by  SO-52A, Sony
2/4 13:13
大正15年8月とあります。
高圧電線に注意!の看板。
2023年02月04日 13:16撮影 by  SO-52A, Sony
2/4 13:16
高圧電線に注意!の看板。
あ!
山頂見えたっ!
2023年02月04日 13:20撮影 by  SO-52A, Sony
2/4 13:20
あ!
山頂見えたっ!
最後の一登り!
2023年02月04日 13:22撮影 by  SO-52A, Sony
2/4 13:22
最後の一登り!
車道に合流し、水洗トイレの前で。
ここからが一番眺めがよかった。
2023年02月04日 13:25撮影 by  SO-52A, Sony
1
2/4 13:25
車道に合流し、水洗トイレの前で。
ここからが一番眺めがよかった。
気象庁設置のレーダードーム。
それを知らなかったら、サッカー関係のモニュメントに見えなくも・・・ないかw
2023年02月04日 13:27撮影 by  SO-52A, Sony
2
2/4 13:27
気象庁設置のレーダードーム。
それを知らなかったら、サッカー関係のモニュメントに見えなくも・・・ないかw
展望所や観光案内板もあるぞよ。
2023年02月04日 13:28撮影 by  SO-52A, Sony
2
2/4 13:28
展望所や観光案内板もあるぞよ。
ただ、この場所でこれを案内されてもなぁ・・・( ´,_ゝ`)ククク
2023年02月04日 13:28撮影 by  SO-52A, Sony
2
2/4 13:28
ただ、この場所でこれを案内されてもなぁ・・・( ´,_ゝ`)ククク
そして山頂とうちゃーく!
2023年02月04日 13:29撮影 by  SO-52A, Sony
1
2/4 13:29
そして山頂とうちゃーく!
左方の景観図
2023年02月04日 13:30撮影 by  SO-52A, Sony
2/4 13:30
左方の景観図
実景。
2023年02月04日 13:30撮影 by  SO-52A, Sony
2/4 13:30
実景。
もうちょい右も。
2023年02月04日 13:30撮影 by  SO-52A, Sony
1
2/4 13:30
もうちょい右も。
正面景観図。
2023年02月04日 13:30撮影 by  SO-52A, Sony
2/4 13:30
正面景観図。
正面左。
2023年02月04日 13:30撮影 by  SO-52A, Sony
1
2/4 13:30
正面左。
真正面の休山。
2023年02月04日 13:30撮影 by  SO-52A, Sony
2/4 13:30
真正面の休山。
右の絵下山方向。
2023年02月04日 13:31撮影 by  SO-52A, Sony
2/4 13:31
右の絵下山方向。
お昼は食べて来たので珈琲タイム。
おます珈琲のマンデリンと、そごうで買ってきたピスタチオTOKYOのサンド。
2023年02月04日 13:45撮影 by  SO-52A, Sony
1
2/4 13:45
お昼は食べて来たので珈琲タイム。
おます珈琲のマンデリンと、そごうで買ってきたピスタチオTOKYOのサンド。
おーいしーい!
もったいない(お高いのです)ので、2枚だけ食べて後は持ち帰ります(貧乏性w)。
2023年02月04日 13:49撮影 by  SO-52A, Sony
2/4 13:49
おーいしーい!
もったいない(お高いのです)ので、2枚だけ食べて後は持ち帰ります(貧乏性w)。
さあ、下山しませう。
展望台脇から。
2023年02月04日 14:15撮影 by  SO-52A, Sony
2/4 14:15
さあ、下山しませう。
展望台脇から。
三角点ではないけど、なんとなくw
2023年02月04日 14:17撮影 by  SO-52A, Sony
2/4 14:17
三角点ではないけど、なんとなくw
なかなかにステキなカンジ。
2023年02月04日 14:18撮影 by  SO-52A, Sony
2/4 14:18
なかなかにステキなカンジ。
椿のつぼみ。
本日唯一の花らしきモノ。
2023年02月04日 14:18撮影 by  SO-52A, Sony
1
2/4 14:18
椿のつぼみ。
本日唯一の花らしきモノ。
途中、あずまやあり。
2023年02月04日 14:21撮影 by  SO-52A, Sony
1
2/4 14:21
途中、あずまやあり。
左は檜林、右は落葉樹林。
2023年02月04日 14:24撮影 by  SO-52A, Sony
2/4 14:24
左は檜林、右は落葉樹林。
いったん舗装路に出ます。
2023年02月04日 14:38撮影 by  SO-52A, Sony
2/4 14:38
いったん舗装路に出ます。
ここにもあずまや。
2023年02月04日 14:39撮影 by  SO-52A, Sony
2/4 14:39
ここにもあずまや。
金明水の案内。
道が荒れてそうだったし、今回はスルー。
2023年02月04日 14:40撮影 by  SO-52A, Sony
2/4 14:40
金明水の案内。
道が荒れてそうだったし、今回はスルー。
山肌に貼りついた道を下ります。
右に傾斜してるので若干要注意。
2023年02月04日 14:48撮影 by  SO-52A, Sony
2/4 14:48
山肌に貼りついた道を下ります。
右に傾斜してるので若干要注意。
銀明水に着きました。
2023年02月04日 14:58撮影 by  SO-52A, Sony
2/4 14:58
銀明水に着きました。
(-ω-;)ウーン・・・
2023年02月04日 14:59撮影 by  SO-52A, Sony
2/4 14:59
(-ω-;)ウーン・・・
下流の銀明水がこれでは、上流の金明水も推して知るべし・・・かな?
2023年02月04日 14:59撮影 by  SO-52A, Sony
2/4 14:59
下流の銀明水がこれでは、上流の金明水も推して知るべし・・・かな?
御親切にありがとうございます。
ただ、登りの人向けなのか下りの人向けなのかが不明でごんす。
2023年02月04日 14:59撮影 by  SO-52A, Sony
1
2/4 14:59
御親切にありがとうございます。
ただ、登りの人向けなのか下りの人向けなのかが不明でごんす。
このカエル?けっこう カワ(・∀・)イイ!!
2023年02月04日 15:12撮影 by  SO-52A, Sony
1
2/4 15:12
このカエル?けっこう カワ(・∀・)イイ!!
まあまあ降りてきました・・・ね。
2023年02月04日 15:13撮影 by  SO-52A, Sony
2/4 15:13
まあまあ降りてきました・・・ね。
七曲りコースを降りてきましたよん。
2023年02月04日 15:13撮影 by  SO-52A, Sony
2/4 15:13
七曲りコースを降りてきましたよん。
ここにもケロちゃん(勝手に命名するなw)。
2023年02月04日 15:17撮影 by  SO-52A, Sony
2/4 15:17
ここにもケロちゃん(勝手に命名するなw)。
墓地に出てきました。
ずっとオレンジ色のマークで案内してくれてるんですが、これに騙されました。
2023年02月04日 15:26撮影 by  SO-52A, Sony
2/4 15:26
墓地に出てきました。
ずっとオレンジ色のマークで案内してくれてるんですが、これに騙されました。
途中で計画コースに戻り、登山口にたどり着きましたん。
2023年02月04日 15:30撮影 by  SO-52A, Sony
2/4 15:30
途中で計画コースに戻り、登山口にたどり着きましたん。
ここで右折し、西畑バス停へ。
2023年02月04日 15:33撮影 by  SO-52A, Sony
2/4 15:33
ここで右折し、西畑バス停へ。
ここからは住宅街を進んでいきます。
2023年02月04日 15:41撮影 by  SO-52A, Sony
2/4 15:41
ここからは住宅街を進んでいきます。
広い道路、県道174号線に出ました。
2023年02月04日 15:56撮影 by  SO-52A, Sony
2/4 15:56
広い道路、県道174号線に出ました。
西畑バス停。
ここでヤマレコをゴールし、バスに乗って呉飲みへ。
ビール♪ビール♬
2023年02月04日 15:59撮影 by  SO-52A, Sony
1
2/4 15:59
西畑バス停。
ここでヤマレコをゴールし、バスに乗って呉飲みへ。
ビール♪ビール♬
バス停から山頂を振り返り。
さあ、居酒屋へ(その前に福住のフライケーキも、もちろん食べたけど)!
呉を満喫するのだ!
2023年02月04日 16:05撮影 by  SO-52A, Sony
2/4 16:05
バス停から山頂を振り返り。
さあ、居酒屋へ(その前に福住のフライケーキも、もちろん食べたけど)!
呉を満喫するのだ!
さあ!
呉の名店、第三鳥八へやって来ましたよん♪
この時、まだ16:30。
でもご安心あれ、11:00から開いてるんです!
呑兵衛の味方!
2023年02月04日 16:34撮影 by  SO-52A, Sony
1
2/4 16:34
さあ!
呉の名店、第三鳥八へやって来ましたよん♪
この時、まだ16:30。
でもご安心あれ、11:00から開いてるんです!
呑兵衛の味方!
呉に来たらこれでしょ!
鶏皮の味噌煮込み!
ぷるっぷるで、うんまぁーーーぃ!
2023年02月04日 16:39撮影 by  SO-52A, Sony
2
2/4 16:39
呉に来たらこれでしょ!
鶏皮の味噌煮込み!
ぷるっぷるで、うんまぁーーーぃ!
刺し盛に、
2023年02月04日 16:43撮影 by  SO-52A, Sony
1
2/4 16:43
刺し盛に、
牡蛎の天ぷら(あえてフライではなく)。
2023年02月04日 16:54撮影 by  SO-52A, Sony
1
2/4 16:54
牡蛎の天ぷら(あえてフライではなく)。
串。
上から、きも・もつ・やお皮。
もう、ももやらねぎまやらつくねやらはお腹の余裕がないのであきらめ、好きなものばっかり頼んでます。
2023年02月04日 17:16撮影 by  SO-52A, Sony
2
2/4 17:16
串。
上から、きも・もつ・やお皮。
もう、ももやらねぎまやらつくねやらはお腹の余裕がないのであきらめ、好きなものばっかり頼んでます。
生ビール2杯とハイボール2杯。調子に乗ったら大変なことになるので、日本酒と焼酎は我慢しました (つд⊂)エーン
ほんと、何食べてもおいしいですよ!
呉にお越しの際はぜひ!
2023年02月04日 17:09撮影 by  SO-52A, Sony
2/4 17:09
生ビール2杯とハイボール2杯。調子に乗ったら大変なことになるので、日本酒と焼酎は我慢しました (つд⊂)エーン
ほんと、何食べてもおいしいですよ!
呉にお越しの際はぜひ!

感想

今回のテーマ。
,昼に呉龍の呉冷麺を食べたい!
下山後、呉の居酒屋で鶏皮味噌煮込その他で飲みたい!
ついでに灰ヶ峰にも登りたい!
え、優先順位がおかしいって?
まったくその通りでございます。
が、「それでいいのだ!」
てなことで、登山口は横着にも神山峠(じんやまとうげ)に設定し、タクシーで。楽しちゃいました エヘヘ(〃´∪`〃)ゞ



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:287人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら