ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6449189
全員に公開
ハイキング
中国

広島湾岸トレイル(湾岸山王52/56):松ヶ丘BS→大迫山→灰ヶ峰→西畑BS

2024年02月11日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:18
距離
10.9km
登り
786m
下り
891m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:48
休憩
0:31
合計
4:19
距離 10.9km 登り 794m 下り 899m
9:38
12
スタート地点
11:08
12
12:26
12:28
2
12:30
12:54
33
13:38
19
13:57
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2024年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
呉駅前から熊野営業所行き21系統に乗車
2024年02月11日 09:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/11 9:23
呉駅前から熊野営業所行き21系統に乗車
松ヶ丘団地で下車
2024年02月11日 09:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/11 9:38
松ヶ丘団地で下車
ここから八畳岩までは以前歩いています
2024年02月11日 09:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/11 9:39
ここから八畳岩までは以前歩いています
右の山が八畳岩のピーク横断歩道を渡って直進します
2024年02月11日 09:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/11 9:40
右の山が八畳岩のピーク横断歩道を渡って直進します
ここが登山口。立入禁止の私有地は右側です。斜面を登ってください。
2024年02月11日 09:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/11 9:51
ここが登山口。立入禁止の私有地は右側です。斜面を登ってください。
始めはロープ場の急登です。宅地開発の際に削られたのだと思います。
2024年02月11日 09:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/11 9:51
始めはロープ場の急登です。宅地開発の際に削られたのだと思います。
ここを左へ。テープが目印です。
2024年02月11日 09:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/11 9:53
ここを左へ。テープが目印です。
岩場になってきました
2024年02月11日 10:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/11 10:08
岩場になってきました
狭いロープ場を登ったら、
2024年02月11日 10:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/11 10:11
狭いロープ場を登ったら、
八畳岩に到着。振り返って撮影
2024年02月11日 10:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/11 10:13
八畳岩に到着。振り返って撮影
進行方向を撮影。向こうの岩が八畳岩かな。右は次の経由地、大迫山
2024年02月11日 10:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/11 10:13
進行方向を撮影。向こうの岩が八畳岩かな。右は次の経由地、大迫山
ここで中国自然歩道と合流。前回は左の大庭山から八畳岩を経由して松ヶ丘団地BSに下りました。今日はここを右へ
2024年02月11日 10:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/11 10:17
ここで中国自然歩道と合流。前回は左の大庭山から八畳岩を経由して松ヶ丘団地BSに下りました。今日はここを右へ
要するに、ここまでが取り付き。ここから広島湾岸トレイルの続きスタート
2024年02月11日 10:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/11 10:20
要するに、ここまでが取り付き。ここから広島湾岸トレイルの続きスタート
中国自然歩道は大迫山を通らずに、左へ折れて神山地区に降りるようです
2024年02月11日 10:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/11 10:24
中国自然歩道は大迫山を通らずに、左へ折れて神山地区に降りるようです
広島湾岸トレイルは、市原山→大迫山→神山峠のルートで、このまま直進します
2024年02月11日 10:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/11 10:25
広島湾岸トレイルは、市原山→大迫山→神山峠のルートで、このまま直進します
380ピーク
2024年02月11日 10:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/11 10:28
380ピーク
古い案内版がありました。いつのだろうか?
2024年02月11日 10:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/11 10:32
古い案内版がありました。いつのだろうか?
市原山のピークに到着。地図に山名は載っていません
2024年02月11日 10:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/11 10:47
市原山のピークに到着。地図に山名は載っていません
稜線を縦走します。ちょっとしたアップダウンを繰り返します
2024年02月11日 10:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/11 10:52
稜線を縦走します。ちょっとしたアップダウンを繰り返します
地図にない分岐。テープがたくさん付いていました。過去レコを見ると、呉駅から二河経由で上ってくるルートのようです。
2024年02月11日 10:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/11 10:58
地図にない分岐。テープがたくさん付いていました。過去レコを見ると、呉駅から二河経由で上ってくるルートのようです。
ヤマレコではこのあたりが山頂になっています。たぶんここが大迫山の最高地点。
2024年02月11日 11:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/11 11:03
ヤマレコではこのあたりが山頂になっています。たぶんここが大迫山の最高地点。
登山道から少し離れていますが、寄って踏んでみた
2024年02月11日 11:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/11 11:04
登山道から少し離れていますが、寄って踏んでみた
その脇に円形のくぼみ
2024年02月11日 11:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/11 11:04
その脇に円形のくぼみ
ここにも。形から高射砲のあとかな。
調べてみたら、偽装砲台か未完の砲台のようです
https://www17.big.or.jp/%7Efather/aab/kure/kamiyama/kamiyama.html#kamiyama
2024年02月11日 11:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/11 11:05
ここにも。形から高射砲のあとかな。
調べてみたら、偽装砲台か未完の砲台のようです
https://www17.big.or.jp/%7Efather/aab/kure/kamiyama/kamiyama.html#kamiyama
大迫山の三角点は、ちょっと進んだ先の送電鉄塔の所
2024年02月11日 11:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/11 11:06
大迫山の三角点は、ちょっと進んだ先の送電鉄塔の所
三角点。呉市九嶺ではここが山頂のようです
2024年02月11日 11:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/11 11:07
三角点。呉市九嶺ではここが山頂のようです
送電線の下は伐採されています
2024年02月11日 11:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/11 11:11
送電線の下は伐採されています
向こうには次のターゲット、灰ヶ峰
2024年02月11日 11:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/11 11:12
向こうには次のターゲット、灰ヶ峰
送電線の下に日本のビニールロープが渡されていました。おそらく、このあたりも伐採されるのではないでしょうか
2024年02月11日 11:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/11 11:13
送電線の下に日本のビニールロープが渡されていました。おそらく、このあたりも伐採されるのではないでしょうか
車道に出ました
2024年02月11日 11:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/11 11:17
車道に出ました
灰ヶ峰山頂への車道は、この先を右折
2024年02月11日 11:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/11 11:19
灰ヶ峰山頂への車道は、この先を右折
登山ルートは信号の脇を入ります
2024年02月11日 11:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/11 11:23
登山ルートは信号の脇を入ります
左側は民家の敷地。わざわざ柵を巡らせたうえに立入禁止と書くのは何かあったのか?
2024年02月11日 11:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/11 11:24
左側は民家の敷地。わざわざ柵を巡らせたうえに立入禁止と書くのは何かあったのか?
灰ヶ峰山頂への車道を横切ります
2024年02月11日 11:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/11 11:25
灰ヶ峰山頂への車道を横切ります
尾根ルートの登山口。「最短距離」が意味するところをあとで知ることになります
2024年02月11日 11:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/11 11:26
尾根ルートの登山口。「最短距離」が意味するところをあとで知ることになります
左から電線が合流
2024年02月11日 11:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/11 11:38
左から電線が合流
電線沿いに刈り払われた道を上ります
2024年02月11日 11:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/11 11:41
電線沿いに刈り払われた道を上ります
バギーが放置されていました。ここまで捨てに来たのか、立ち往生して放棄したのか
2024年02月11日 11:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/11 11:42
バギーが放置されていました。ここまで捨てに来たのか、立ち往生して放棄したのか
ひたすら電線に沿って直登。結構な斜度です。スキー場の上級者向けゲレンデをリフトに沿って直登している感じ。景色も無く、心が折れる・・・
2024年02月11日 11:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/11 11:56
ひたすら電線に沿って直登。結構な斜度です。スキー場の上級者向けゲレンデをリフトに沿って直登している感じ。景色も無く、心が折れる・・・
ここで登山道は左へ
2024年02月11日 12:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/11 12:00
ここで登山道は左へ
巻くのかなと思ったら、こちらも直登でした
2024年02月11日 12:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/11 12:01
巻くのかなと思ったら、こちらも直登でした
途中から傾斜が緩くなりました
2024年02月11日 12:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/11 12:09
途中から傾斜が緩くなりました
呉要塞第三区地帯標
2024年02月11日 12:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/11 12:14
呉要塞第三区地帯標
何ですかね、これ?鉄板に穴が開いていました
2024年02月11日 12:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/11 12:16
何ですかね、これ?鉄板に穴が開いていました
なんか物々しい雰囲気になってきました
2024年02月11日 12:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/11 12:18
なんか物々しい雰囲気になってきました
何があったんだ?
2024年02月11日 12:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/11 12:18
何があったんだ?
このあたりに旧軍の聴音照射施設があったらしい
2024年02月11日 12:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/11 12:19
このあたりに旧軍の聴音照射施設があったらしい
車道に出ました
2024年02月11日 12:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/11 12:27
車道に出ました
灰ヶ峰の山頂部。気象タワーがシンボルです。山頂は二回目ですが前回はクルマ登山でした
2024年02月11日 12:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/11 12:28
灰ヶ峰の山頂部。気象タワーがシンボルです。山頂は二回目ですが前回はクルマ登山でした
灰ヶ峰山頂に到着
2024年02月11日 12:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/11 12:32
灰ヶ峰山頂に到着
ワロック
2024年02月11日 12:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/11 12:32
ワロック
円形の展望台。高射砲の砲座跡です
2024年02月11日 12:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/11 12:35
円形の展望台。高射砲の砲座跡です
階段の脇に三角点
2024年02月11日 12:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/11 12:35
階段の脇に三角点
呉の街並みと瀬戸内の多島美・・・・心眼で・・・
2024年02月11日 12:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/11 12:35
呉の街並みと瀬戸内の多島美・・・・心眼で・・・
こう見えるはずだった
2024年02月11日 12:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/11 12:36
こう見えるはずだった
寒いのでカップヌードルで温まりました
2024年02月11日 12:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/11 12:47
寒いのでカップヌードルで温まりました
それでは下山
2024年02月11日 12:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/11 12:55
それでは下山
岩がちですが、階段になっています
2024年02月11日 12:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/11 12:57
岩がちですが、階段になっています
植林帯の脇を直滑降
2024年02月11日 13:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/11 13:01
植林帯の脇を直滑降
降りてきた道は昔からの登山路だそうです
2024年02月11日 13:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/11 13:05
降りてきた道は昔からの登山路だそうです
ちなみに中国自然歩道はこちら
2024年02月11日 13:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/11 13:06
ちなみに中国自然歩道はこちら
車道を渡ります
2024年02月11日 13:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/11 13:08
車道を渡ります
四阿の脇を降ります
2024年02月11日 13:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/11 13:08
四阿の脇を降ります
ここからは斜面を緩やかに下ります
2024年02月11日 13:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/11 13:10
ここからは斜面を緩やかに下ります
金明水ポイント
2024年02月11日 13:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/11 13:18
金明水ポイント
絶えること無く湧きでているそうですが・・・
2024年02月11日 13:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/11 13:19
絶えること無く湧きでているそうですが・・・
水は見えませんね・・・
2024年02月11日 13:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/11 13:18
水は見えませんね・・・
正面登山路と合流
2024年02月11日 13:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/11 13:26
正面登山路と合流
本当は、「お墓が現れた」とコメントするつもりで撮った写真。ペンキは右を案内していますし、落ち葉も少ないので、そりゃ右に行きますよね・・・
2024年02月11日 13:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/11 13:33
本当は、「お墓が現れた」とコメントするつもりで撮った写真。ペンキは右を案内していますし、落ち葉も少ないので、そりゃ右に行きますよね・・・
お墓の中を疑いなく進んだら、ヤマレコ警告が鳴り、ルートミスに気づく。地図を確認したらさっきの分岐を左だった。写真を見返したら、左方向に赤黄テープがありました
2024年02月11日 13:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/11 13:34
お墓の中を疑いなく進んだら、ヤマレコ警告が鳴り、ルートミスに気づく。地図を確認したらさっきの分岐を左だった。写真を見返したら、左方向に赤黄テープがありました
お墓の中の道を横切って、ここで本来のルートに復帰
2024年02月11日 13:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/11 13:37
お墓の中の道を横切って、ここで本来のルートに復帰
ここで車道に出ます
2024年02月11日 13:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/11 13:38
ここで車道に出ます
あとはひたすら住宅地の中を下ります
2024年02月11日 13:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/11 13:38
あとはひたすら住宅地の中を下ります
2024年02月11日 13:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/11 13:45
振り返って、住宅地の中の生活道路が「灰ヶ峰登山歩道」だそうです
2024年02月11日 13:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/11 13:46
振り返って、住宅地の中の生活道路が「灰ヶ峰登山歩道」だそうです
ここで休山を縦走したときに歩いたルートに合流して、赤線がつながりました
2024年02月11日 13:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/11 13:50
ここで休山を縦走したときに歩いたルートに合流して、赤線がつながりました
西畑交差点
2024年02月11日 13:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/11 13:56
西畑交差点
西畑バス停でゴール
2024年02月11日 13:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/11 13:57
西畑バス停でゴール
西条までバスで戻りました
2024年02月11日 14:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/11 14:22
西条までバスで戻りました
撮影機器:

感想

広島湾岸トレイルで残った区間を歩きました。灰ヶ峰は以前にクルマでピークハントしましたが、今回は真面目に足で登りました。さすが軍港呉を見下ろす山だけあって、軍事遺構がたくさんありました。これで湾岸山王は江田島の残り4座になりました。ただし、湾岸トレイルは、現在通行止めの深山の滝の区間も残っています。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:131人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら