ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 514748
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

大真名子(2375.4m)時計周りで女峰(2483m)周回・・・

2014年09月20日(土) [日帰り]
 - 拍手
takashi0102 その他1人
GPS
--:--
距離
11.1km
登り
1,241m
下り
1,241m
天候 晴れ後曇り
過去天気図(気象庁) 2014年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
R120(いろは坂)
    |
  三本松バス亭右折
     |
   丁字路右折大曲がり
     |
   志津峠
コース状況/
危険箇所等
ガレ場が数カ所あり距離を置いて登り下りするほうが浮石、崩落などから身を守れそう。
その他周辺情報 三本松駐車場周辺に飲食店あり、光徳温泉は入浴だけOKです。
05:39
   志津峠に到着男体山の裏側になります
2014年09月20日 05:39撮影 by  EX-Z300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/20 5:39
05:39
   志津峠に到着男体山の裏側になります
駐車場はこんな感じです、Bさん本日はよろしくお願いします。
2014年09月20日 05:39撮影 by  EX-Z300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/20 5:39
駐車場はこんな感じです、Bさん本日はよろしくお願いします。
05:39
    登山開始です、大真名子山に向かいます
2014年09月20日 05:39撮影 by  EX-Z300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/20 5:39
05:39
    登山開始です、大真名子山に向かいます
07:09
   八海山神銅像についで、二つ目の銅像憤怒形の三笠山神です
2014年09月20日 07:09撮影 by  EX-Z300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/20 7:09
07:09
   八海山神銅像についで、二つ目の銅像憤怒形の三笠山神です
07:28
    戦場ヶ原の草紅葉とR120をはさんで売店の数々みえます。
2014年09月20日 07:28撮影 by  EX-Z300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/20 7:28
07:28
    戦場ヶ原の草紅葉とR120をはさんで売店の数々みえます。
こちらは裏男体山で凹みは噴火口で表側からでは見えません
2014年09月20日 07:28撮影 by  EX-Z300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/20 7:28
こちらは裏男体山で凹みは噴火口で表側からでは見えません
07:35
   日光三険のひとつで【千鳥返し】を登るBさん07
   現在は梯子、鎖で登りやすくなってます。
   
2014年09月20日 07:35撮影 by  EX-Z300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/20 7:35
07:35
   日光三険のひとつで【千鳥返し】を登るBさん07
   現在は梯子、鎖で登りやすくなってます。
   
07:45
   山頂に到着、三体目の座王権現と大真名子山神社が鎮まる。 
2014年09月20日 07:45撮影 by  EX-Z300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/20 7:45
07:45
   山頂に到着、三体目の座王権現と大真名子山神社が鎮まる。 
太郎山と山王帽子山その奥に燧ヶ岳が見えてます^
2014年09月20日 07:45撮影 by  EX-Z300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/20 7:45
太郎山と山王帽子山その奥に燧ヶ岳が見えてます^
温泉ヶ岳(2332.9m)金精山(2244m)五色山(2379m)日光白根山(2578m)の山々
2014年09月20日 07:46撮影 by  EX-Z300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/20 7:46
温泉ヶ岳(2332.9m)金精山(2244m)五色山(2379m)日光白根山(2578m)の山々
帝釈山と女峰山
2014年09月20日 07:46撮影 by  EX-Z300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
9/20 7:46
帝釈山と女峰山
リンドウも終わりで黒っぽい感じです
2014年09月20日 07:52撮影 by  EX-Z300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/20 7:52
リンドウも終わりで黒っぽい感じです
08:40
    鷹ノ巣に到着
2014年09月20日 08:40撮影 by  EX-Z300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/20 8:40
08:40
    鷹ノ巣に到着
09:39
    小真名子山(2322.9m)に到着です。^
2014年09月20日 09:39撮影 by  EX-Z300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/20 9:39
09:39
    小真名子山(2322.9m)に到着です。^
順調にここまで歩いてます。
2014年09月20日 09:39撮影 by  EX-Z300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/20 9:39
順調にここまで歩いてます。
山頂より少し先の反射板があるこちらが展望いいです
2014年09月20日 10:00撮影 by  EX-Z300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/20 10:00
山頂より少し先の反射板があるこちらが展望いいです
雲に隠れだした帝釈と女峰
2014年09月20日 10:01撮影 by  EX-Z300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/20 10:01
雲に隠れだした帝釈と女峰
秋を感じさせます^
2014年09月20日 10:01撮影 by  EX-Z300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/20 10:01
秋を感じさせます^
10:21
   富士見峠に向かう崩落したガレ場
2014年09月20日 10:21撮影 by  EX-Z300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/20 10:21
10:21
   富士見峠に向かう崩落したガレ場
こんな感じを下ります。
2014年09月20日 10:39撮影 by  EX-Z300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/20 10:39
こんな感じを下ります。
ガレ場の下りが長く膝に来ます
2014年09月20日 10:52撮影 by  EX-Z300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/20 10:52
ガレ場の下りが長く膝に来ます
距離を取りながら下るBさん
2014年09月20日 10:52撮影 by  EX-Z300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/20 10:52
距離を取りながら下るBさん
11:01
  富士見峠に到着
2014年09月20日 11:01撮影 by  EX-Z300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/20 11:01
11:01
  富士見峠に到着
アザミも終わりです
2014年09月20日 11:02撮影 by  EX-Z300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/20 11:02
アザミも終わりです
この花たくさんみかけます
2014年09月20日 11:03撮影 by  EX-Z300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/20 11:03
この花たくさんみかけます
13:51
    帝釈山で昼食休憩をとり専女山にタッチしました
2014年09月20日 13:51撮影 by  EX-Z300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/20 13:51
13:51
    帝釈山で昼食休憩をとり専女山にタッチしました
疲労も随分感じるようになりました、紅葉をかんじる元気がありません
2014年09月20日 14:00撮影 by  EX-Z300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/20 14:00
疲労も随分感じるようになりました、紅葉をかんじる元気がありません
女峰山手前の最後を登るBさん
2014年09月20日 14:08撮影 by  EX-Z300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/20 14:08
女峰山手前の最後を登るBさん
14:18
    女峰山頂はガスの中ですがここまでたどりつきました
  安堵感でいっぱいです。
2014年09月20日 14:18撮影 by  EX-Z300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
9/20 14:18
14:18
    女峰山頂はガスの中ですがここまでたどりつきました
  安堵感でいっぱいです。
14:30
   休憩後、神社にお参りして下山します
2014年09月20日 14:30撮影 by  EX-Z300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/20 14:30
14:30
   休憩後、神社にお参りして下山します
唐沢小屋にむかいます、またまたガレ場を下ります
2014年09月20日 14:51撮影 by  EX-Z300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/20 14:51
唐沢小屋にむかいます、またまたガレ場を下ります
15:04
    小屋に到着内部は中2階建ての25人泊まれ小屋です
2014年09月20日 15:04撮影 by  EX-Z300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/20 15:04
15:04
    小屋に到着内部は中2階建ての25人泊まれ小屋です
2階はこんな感じです。
2014年09月20日 15:04撮影 by  EX-Z300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/20 15:04
2階はこんな感じです。
火事を見守る小屋の番人不動明王
2014年09月20日 15:14撮影 by  EX-Z300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/20 15:14
火事を見守る小屋の番人不動明王
15:33
    休憩がおおくなりました、馬立に下ります。
2014年09月20日 15:33撮影 by  EX-Z300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/20 15:33
15:33
    休憩がおおくなりました、馬立に下ります。
16:25
    馬立にやっと到着疲れはピーク
2014年09月20日 16:25撮影 by  EX-Z300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/20 16:25
16:25
    馬立にやっと到着疲れはピーク
16:40
   馬立分岐の登りの苦しい事バテバテでです
   最後の志津林道下ります
2014年09月20日 16:40撮影 by  EX-Z300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/20 16:40
16:40
   馬立分岐の登りの苦しい事バテバテでです
   最後の志津林道下ります
17:31
    車止めのゲートを超えるともう少しです
2014年09月20日 17:31撮影 by  EX-Z300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/20 17:31
17:31
    車止めのゲートを超えるともう少しです
17:56
    志津峠に到着ですB さん、有り難う御座いまた本当にお疲れ様でした。
2014年09月20日 17:56撮影 by  EX-Z300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/20 17:56
17:56
    志津峠に到着ですB さん、有り難う御座いまた本当にお疲れ様でした。
安全運転で帰ります、あーあ疲れたーー・・・
2014年09月20日 17:57撮影 by  EX-Z300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/20 17:57
安全運転で帰ります、あーあ疲れたーー・・・

感想

天候に恵まれた2日間でした19日晴天で【社山と半月山】
20日晴れ後曇りで【大真名子から女峰】の周回で最後の林道歩きは病人に間違われてもおかしくないほどバテバテでしたが満足感と、充実感で気分は最高でした^^  

順延が続いてる北岳28日29日の登山計画天気よければいいのに
寒さ対策も考え当日に備えたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:456人

コメント

疲れたネェ〜(+o+)
お互い長時間頑張ったヨネ
特にT君は前日からの2連戦だもんね!
正直言ってお誘いがあった時はビックリしました\(◎o◎)/!
最後は二人して口をきくのも大変な位ヘロヘロだったけど
歩き通せたのでそれなりの達成感も味わえたかな

イヨイヨ28日から多分今季最後の遠征ですから
このトレーニング疲れを癒しつつ
装備点検など準備を進めておきましょう(^.^)/~~~
2014/9/23 18:42
Re: 疲れたネェ〜(+o+)
ホントにホントにぃぃ・・・・疲れました。    ロングコース経験つみ山の活動範囲を増やし、時間+距離=ロングコース 
で未体験ゾーンに入っていきたいと思います。
                                                       天候が気になりますが、28、29日もう順延できません。
 準備万全で当日に備えたいと思います。                                 
                                                       
2014/9/25 8:32
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら