記録ID: 5148076
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
【三ツ峠山-御坂山-黒岳】新装開店第1弾
2023年02月04日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:56
- 距離
- 20.1km
- 登り
- 1,850m
- 下り
- 1,848m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:39
- 休憩
- 1:14
- 合計
- 9:53
距離 20.1km
登り 1,850m
下り 1,856m
16:42
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
キレイなトイレあり。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
この日の状況ですが、ルート上にところどころ雪が残っていて、チェンスパの脱着が悩ましいところでした。結局御巣鷹山の下りで装着し、そのまま黒岳まで行きましたが、本当に必要だったのは御巣鷹山の下りだけでした。 |
その他周辺情報 | どこにも寄らずに直帰。 |
写真
感想
リハビリを強制終了し、復帰第1弾は200名山の三ツ峠山と300名山の黒岳。
数年前に計画したときは大石峠まで歩くつもりでしたが、今はとてもムリなので今回の計画では控えめに新道峠までとしました。
しかし黒岳に到着したときパワーゲージがほぼ0で破風山を登り返すのはキツイと賢明に判断し、南尾根からエスケープしました。
これで今度御坂山地残りを縦走するとき、激急登の黒岳南尾根から登らなくてはならなくなりました。う〜む。
人気の三ツ峠山はさぞかし人が多いのだろうと思ってましたが、山頂では2名のみ、全行程でもあった人は10組程度で期せずして静かな山行が楽しめました。
新装開店と謳ってますがこれまでのリハビリ山行と何が違うのかというと、何も違いはなかったりして。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:212人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する