【賤ヶ岳】 最短距離は雪崩に注意!
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 03:47
- 距離
- 4.3km
- 登り
- 467m
- 下り
- 500m
コースタイム
- 山行
- 1:43
- 休憩
- 1:54
- 合計
- 3:37
天候 | はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
賤ヶ岳リフト登山口までは 北陸自動車道木之本ICより車で3分 |
コース状況/ 危険箇所等 |
無雪期は迷うことはなく危険場所もありません 積雪時ノートレースだと迷いそうになるかも?? 雪崩に注意!? |
写真
感想
皆さんご訪問ありがとうございます
ビタロです m(__)m
先週に来たら登山口からフカフカのイイ感じだったので
今回は人気の稜線周回歩きではなく
リフト沿いを登る山頂への最短ルートで
気軽に登れる雪山の賤ケ岳へお邪魔してきました
でも一週間で雪が大分腐っててちょっと残念!!
それでも山頂付近は新鮮な雪と青空の広がる絶景を
堪能することが出来て大満足でした
さらに今回はデカザックにキャンプ用品詰め込んで
まったり出来たのも良かったです
でも友人曰く・・・・
「年よりはムリしたらアカン」
なるほど久しぶりのデカザックはシンドイ
こりゃお泊り登山は小屋泊り確定かも???
と、言っても家の事情で行けんけど
( ノД`)シクシク…
注意!!
リフト下は急斜面のスキージャンプ台状態の為
何回か雪崩が起きてますんでご注意ください
ちなみに・・・
使ったことないけど4月23日(土)〜11月30日(水)は
リフトでも山頂へ行けます
https://www.shizugatakelift.jp/
みなさん、ごきげんよう(-ω-)/
日本中が震えた(寒くて)1月下旬のこと、
ビタロは「雨が降ったる雨が降ったる」と
私の部屋からは聞こえないけど
確かにビタロの部屋からはじゃじゃぶりの雨の音が!
(。´・ω・)ん?
こんな氷点下なのに雨降ってるはずないやん、
と、丑三つ時ではあるけど
外に見に行ってもらいました
水道管が破裂していました、
隣りの(;^_^A
何が言いたいかって、
異変に気付かないビタロの図太さよ
(でも神経質よりはマシかな)
この時期の山歩きは
雪がまったくあるかないか、
しか嫌なのですが
ビタロがうれしそうにパッキングしてたので
とても嫌だとは言えませんでした
あと色々あるけど
長くなるのでまた別の機会に・・・
いいねした人