記録ID: 5153411
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
天狗岳 唐沢鉱泉から反時計回り
2023年02月05日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:29
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 875m
- 下り
- 858m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・三井の別荘地辺りから圧雪路、唐沢鉱泉・桜平分岐の先は、除雪は全くされていない(当日は凍結路の上に新雪20センチ位) ・凍結や轍が酷くなかったので4駆スタッドレスで行けた ・途中、側溝に落ちているコンパクトカーやスタックしているワゴン車があった(ともに2駆のようでした) |
コース状況/ 危険箇所等 |
・第2展望台〜西天狗岳と、東天狗岳から中山峠へ向かう数百mは岩雪ミックス。アイゼンの引っ掛けに注意して歩きました。 ・西天狗を東天狗に向かって一旦少し下る所は急傾斜です。 ・自分は12本爪アイゼンとストック(携行したピッケルは使用ぜす) |
その他周辺情報 | ・グラスリー ぺぱん(ジェラート) |
予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
写真
感想
久々の積雪期八ヶ岳。
こちらのコースは約4年ぶりです。
一番心配だった桜平分岐からの雪道は無事クリアし、
登山口で「ここまで来ればとりあえず大丈夫」と安堵。笑
稜線に乗ると無風の快晴で展望もバッチリ😊
よく踏まれた雪道をザクザクとアイゼン効かせて歩くのが楽しくて、山頂まではあっという間な気がしました。
低温と強風を予測し装備していきましたが、ハードシェル着用は登り始めと山頂だけ、BDのグローブソロイストは途中汗ばむ程でした。
私も八ヶ岳に居たけど…雪が少ないんねぇ(?_?)年末に天狗岳撤退したから(笑)羨ましい~?私も今シーズン行けるかなぁ~(??????)??
近くを歩いてたんだね~。
赤岳~横岳なんて、羨ましいー。
っていうより、憧れるなぁ。
初心者としては。
日曜はいい天気だったねえヽ(´▽`)/
今季は暖かいから、やっぱり、雪少ないよね。
運転は助かったけど(^^;
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する