ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5163917
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

高尾山 今でしょ🍎積雪の道

2023年02月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
Yippei その他1人
GPS
--:--
距離
14.5km
登り
725m
下り
712m

コースタイム

日帰り
山行
4:10
休憩
0:35
合計
4:45
8:00
21
高尾駅南口
8:21
8:21
20
8:41
8:46
14
9:00
9:00
15
9:15
9:15
11
9:26
9:35
29
10:04
10:10
15
10:25
10:30
9
10:39
10:39
18
10:57
11:01
27
11:28
11:28
24
11:52
11:58
47
12:45
高尾駅南口
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き:高尾駅
帰り:高尾駅
おはようございます。
高尾駅南口で先輩と待ち合わせ。
2023年02月11日 07:37撮影 by  XF10, FUJIFILM
10
2/11 7:37
おはようございます。
高尾駅南口で先輩と待ち合わせ。
ちょっと早いので、マックでコーヒーして待つ。
バスで予定通りに先輩が到着しました。
今日も行くぜ。
2023年02月11日 07:46撮影 by  XF10, FUJIFILM
10
2/11 7:46
ちょっと早いので、マックでコーヒーして待つ。
バスで予定通りに先輩が到着しました。
今日も行くぜ。
まだ寒いです。
道路も油断すると滑ります。
2023年02月11日 08:15撮影 by  XF10, FUJIFILM
23
2/11 8:15
まだ寒いです。
道路も油断すると滑ります。
今日はここから上ります。
この辺はへたれ雪。
2023年02月11日 08:21撮影 by  XF10, FUJIFILM
11
2/11 8:21
今日はここから上ります。
この辺はへたれ雪。
金比羅台に到着。
踏み跡たくさん。
2023年02月11日 08:41撮影 by  XF10, FUJIFILM
7
2/11 8:41
金比羅台に到着。
踏み跡たくさん。
でも、景色はこんな感じ。
空気がノンダストなので、見通せます。
2023年02月11日 08:44撮影 by  DMC-G8, Panasonic
18
2/11 8:44
でも、景色はこんな感じ。
空気がノンダストなので、見通せます。
霞台園地では、ナイスなヤツ。
こんなのが至るところに。
積雪後ならではの楽しみですね。
2023年02月11日 09:00撮影 by  XF10, FUJIFILM
25
2/11 9:00
霞台園地では、ナイスなヤツ。
こんなのが至るところに。
積雪後ならではの楽しみですね。
いつものお飾りは、チョッコレート。
2023年02月11日 09:03撮影 by  XF10, FUJIFILM
18
2/11 9:03
いつものお飾りは、チョッコレート。
薬王院のミツマタ。
少し黄色くなって来ました。
2023年02月11日 09:15撮影 by  XF10, FUJIFILM
16
2/11 9:15
薬王院のミツマタ。
少し黄色くなって来ました。
もうすぐ高級トイレです。
2023年02月11日 09:23撮影 by  XF10, FUJIFILM
8
2/11 9:23
もうすぐ高級トイレです。
難なく山頂に着きました。
そこそこの混雑。
皆さん山好きね。
2023年02月11日 09:26撮影 by  XF10, FUJIFILM
20
2/11 9:26
難なく山頂に着きました。
そこそこの混雑。
皆さん山好きね。
スカッとおはよう。
野鳥が撮れるかなと思って、望遠レンズ着けてきたので。
2023年02月11日 09:29撮影 by  DMC-G8, Panasonic
41
2/11 9:29
スカッとおはよう。
野鳥が撮れるかなと思って、望遠レンズ着けてきたので。
蛭ヶ岳もかなり降ったみたいですね。
2023年02月11日 09:29撮影 by  DMC-G8, Panasonic
27
2/11 9:29
蛭ヶ岳もかなり降ったみたいですね。
もみじ台からは全体を眺めて。
いいね。
2023年02月11日 09:43撮影 by  XF10, FUJIFILM
22
2/11 9:43
もみじ台からは全体を眺めて。
いいね。
いつもの下り坂をスルスルと下る。
2023年02月11日 09:47撮影 by  XF10, FUJIFILM
7
2/11 9:47
いつもの下り坂をスルスルと下る。
積雪はこのくらい。
去年の同じ時期より10センチ少ないかな。
2023年02月11日 09:50撮影 by  XF10, FUJIFILM
10
2/11 9:50
積雪はこのくらい。
去年の同じ時期より10センチ少ないかな。
一丁平展望台に着きました。
上手い雪だるまがありました。
ありがとうございます。
2023年02月11日 10:04撮影 by  XF10, FUJIFILM
27
2/11 10:04
一丁平展望台に着きました。
上手い雪だるまがありました。
ありがとうございます。
あまり皆さんが通らない道は楽しいフワフワ道。
2023年02月11日 10:22撮影 by  XF10, FUJIFILM
6
2/11 10:22
あまり皆さんが通らない道は楽しいフワフワ道。
いつも通り過ぎるので、城山からの富士山が新鮮でした。
2023年02月11日 10:27撮影 by  XF10, FUJIFILM
12
2/11 10:27
いつも通り過ぎるので、城山からの富士山が新鮮でした。
天気いいね。
2023年02月11日 10:28撮影 by  XF10, FUJIFILM
11
2/11 10:28
天気いいね。
いつもよりは混雑無し。
出発しましょう。
2023年02月11日 10:29撮影 by  XF10, FUJIFILM
16
2/11 10:29
いつもよりは混雑無し。
出発しましょう。
おっと、忘れていました、
今日はてっぺんに雪を乗せて。
2023年02月11日 10:30撮影 by  XF10, FUJIFILM
14
2/11 10:30
おっと、忘れていました、
今日はてっぺんに雪を乗せて。
城山からの林道はかなり雪が残ってます。
2023年02月11日 10:31撮影 by  XF10, FUJIFILM
10
2/11 10:31
城山からの林道はかなり雪が残ってます。
江ノ島がプカプカです。
2023年02月11日 10:34撮影 by  DMC-G8, Panasonic
19
2/11 10:34
江ノ島がプカプカです。
やっぱりこっちの道は、歩きが少ない。
なんて思っていると、M先輩が私を呼ぶんです。
2023年02月11日 10:38撮影 by  XF10, FUJIFILM
6
2/11 10:38
やっぱりこっちの道は、歩きが少ない。
なんて思っていると、M先輩が私を呼ぶんです。
ringo-yaさん、おはようございます。
スギ林もほんのりとリンゴ色。
いつも楽しくありがとうございます。
2023年02月11日 10:44撮影 by  XF10, FUJIFILM
29
2/11 10:44
ringo-yaさん、おはようございます。
スギ林もほんのりとリンゴ色。
いつも楽しくありがとうございます。
あっという間に日影林道に出ました。
2023年02月11日 11:24撮影 by  XF10, FUJIFILM
6
2/11 11:24
あっという間に日影林道に出ました。
日影バス停で終わりません。
高尾駅まで楽しみます。
ウメを鑑賞したい。
2023年02月11日 11:28撮影 by  XF10, FUJIFILM
6
2/11 11:28
日影バス停で終わりません。
高尾駅まで楽しみます。
ウメを鑑賞したい。
コウバイが凄い色で。
2023年02月11日 11:42撮影 by  XF10, FUJIFILM
26
2/11 11:42
コウバイが凄い色で。
私はシロウメが好きです。
2023年02月11日 11:52撮影 by  XF10, FUJIFILM
22
2/11 11:52
私はシロウメが好きです。
ロウバイを接写できる事が嬉しかった。
滴がダクダクです。
2023年02月11日 11:53撮影 by  XF10, FUJIFILM
33
2/11 11:53
ロウバイを接写できる事が嬉しかった。
滴がダクダクです。
で高尾駅を目指して川岸を進みましたが、橋の改修工事中でした。
2023年02月11日 11:59撮影 by  XF10, FUJIFILM
6
2/11 11:59
で高尾駅を目指して川岸を進みましたが、橋の改修工事中でした。
なので人があまり歩いていないので。
雪道を楽しみました。
2023年02月11日 11:59撮影 by  XF10, FUJIFILM
9
2/11 11:59
なので人があまり歩いていないので。
雪道を楽しみました。
ウメがわちゃわちゃ。
好きですね。
春だもん。
2023年02月11日 12:10撮影 by  XF10, FUJIFILM
16
2/11 12:10
ウメがわちゃわちゃ。
好きですね。
春だもん。
いい天気ですね。
甲州街道を少し戻ります。
2023年02月11日 12:21撮影 by  XF10, FUJIFILM
11
2/11 12:21
いい天気ですね。
甲州街道を少し戻ります。
京王線のガードを潜って。
南ルートの終点に合流。
2023年02月11日 12:29撮影 by  XF10, FUJIFILM
7
2/11 12:29
京王線のガードを潜って。
南ルートの終点に合流。
高尾駅南口に着きました。
楽しかったなぁ〜。
2023年02月11日 12:44撮影 by  XF10, FUJIFILM
7
2/11 12:44
高尾駅南口に着きました。
楽しかったなぁ〜。
赤星SAPPOROで乾杯です。
今日もありがとうございます。
2023年02月11日 13:09撮影 by  XF10, FUJIFILM
24
2/11 13:09
赤星SAPPOROで乾杯です。
今日もありがとうございます。

感想

いや〜良く降りましたね。
じゃ〜、『今でしょ高尾山』
てな感じで速攻で高尾山へ行きました。

せっかくだから高尾駅から歩き出し、帰りも高尾駅まで。
想像していたより積雪が少なかったですね。
でも、途中でイロイロあったから楽しかった。

山歩きって、楽しい。
そして人の繋がりが嬉しい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:501人

コメント

こんにちワン🐶
「今でしょ高尾山」…確かに❗
って、ことで、私も行きましたワン。
考えてる事が似てるから、何度もバッタリ遭遇しちゃうのかな💦
いつも、ありがとうございます〜😍
お疲れワンコでした〜
2023/2/12 12:47
ringo-yaさん、こんにちは。

考える事が・・・似ている・・・
殆ど同じなんですね。
山歩きは、孤独感もあり、出逢いで楽しい事もあり。
同行の先輩も喜んでました。
ありがとうございます。
2023/2/12 13:12
Yippeiさん こんにちは🍀

雪の高尾山☃️
私もすれ違った様でした🍀
多分奥の院の階段辺りで
あれっと思いましたが
あっという間に歩かれて行かれました😊

りんごさんにも🍎会われたんですね🍀
そして7回目はとは赤いワイヤーで繋がれてるご縁かと😊

私も娘と一緒の高川山と2回目😊でした🍀

3回目にバッタリもあるかもですね🍀
2023/2/12 13:44
babo2000さん、こんにちは。

確かに奥の院で2名とすれ違いました。
大変失礼いたしました。
そのうち必ず逢いそうですね。

出逢う人には本当に良く。
ringo-yaさん、fgacktyさん、baboさんは縁があるようです。
あとは超速いutakiさんは2年連続で秩父鉄道で同じ電車でした。

山歩きは、本当に楽しいですね。
春先の花🌸咲く頃に期待しますね。
ありがとうございます。
2023/2/12 14:29
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
景信山〜高尾山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
稲荷山コースー高尾山ー蛇滝コースー高尾駅
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
日影(城山北東尾根)城山〜高尾山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら