ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5166019
全員に公開
ハイキング
近畿

大和三山ハイキング 〜建国記念日に寄せて〜

2023年02月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:21
距離
13.9km
登り
283m
下り
293m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:17
休憩
1:04
合計
5:21
7:34
19
橿原神宮前駅
7:53
7:55
33
8:28
8:38
19
8:57
9:00
12
9:12
9:13
50
10:03
10:32
8
10:40
10:42
28
11:10
11:11
46
11:57
11:58
13
12:11
12:26
29
天候 はれ
過去天気図(気象庁) 2023年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
近鉄橿原神宮前駅前の宿に前日入り
帰りは大和八木駅から橿原神宮前駅まで近鉄電車利用
前乗りしたお宿の窓から。
雲が多いな・・
2023年02月11日 06:14撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/11 6:14
前乗りしたお宿の窓から。
雲が多いな・・
天気予報を信じて、無料朝食をつめこむ!
三輪そうめんがご当地らしさを出してるな(^_^)
2023年02月11日 06:46撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/11 6:46
天気予報を信じて、無料朝食をつめこむ!
三輪そうめんがご当地らしさを出してるな(^_^)
関係ないけどロビーにあった展示。
なぜ白兎海岸??
2023年02月11日 07:15撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/11 7:15
関係ないけどロビーにあった展示。
なぜ白兎海岸??
このあたりはゆっくり巡ってみたいけど、いくら時間があっても足りない気もする(>_<)
2023年02月11日 07:16撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/11 7:16
このあたりはゆっくり巡ってみたいけど、いくら時間があっても足りない気もする(>_<)
では、おなかもいっぱいになったのでGO!
2023年02月11日 07:34撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/11 7:34
では、おなかもいっぱいになったのでGO!
まずはお宿のわきをすすむ。
2023年02月11日 07:34撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/11 7:34
まずはお宿のわきをすすむ。
つづいて近鉄橿原線をくぐる。
2023年02月11日 07:36撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/11 7:36
つづいて近鉄橿原線をくぐる。
自動車も通ってた。ぎりぎりだ。
2023年02月11日 07:36撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/11 7:36
自動車も通ってた。ぎりぎりだ。
変わった配置の橿原駅。駅舎の構えがカッコイイ!
黄色いポストも存在感を放ってるな。
2023年02月11日 07:39撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/11 7:39
変わった配置の橿原駅。駅舎の構えがカッコイイ!
黄色いポストも存在感を放ってるな。
もーみえてる。
2023年02月11日 07:39撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/11 7:39
もーみえてる。
変わった建物。奈良県も薬が有名なのかな??
ハイカーなんで陀羅尼助くらいしかおもいうかばん・・
2023年02月11日 07:42撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/11 7:42
変わった建物。奈良県も薬が有名なのかな??
ハイカーなんで陀羅尼助くらいしかおもいうかばん・・
そうこうしてると橿原神宮とうちゃく〜!
2023年02月11日 07:45撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/11 7:45
そうこうしてると橿原神宮とうちゃく〜!
参道がかっこいいな。
2023年02月11日 07:46撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/11 7:46
参道がかっこいいな。
ひしゃくが置かれてなくって自動になってる。
2023年02月11日 07:50撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/11 7:50
ひしゃくが置かれてなくって自動になってる。
建国記念日のきょう、お参りするにもっともふさわしい神社じゃないかな?
2023年02月11日 07:50撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
2/11 7:50
建国記念日のきょう、お参りするにもっともふさわしい神社じゃないかな?
ふりかえってみた。朝日が差し込む。
2023年02月11日 07:51撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/11 7:51
ふりかえってみた。朝日が差し込む。
大きいけども華美でない。
わたしの好きなかんじのお社です。
2023年02月11日 07:53撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/11 7:53
大きいけども華美でない。
わたしの好きなかんじのお社です。
本殿前は今日の行事の準備中。
ここでコロナの終息をお祈りしました。
2023年02月11日 07:54撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/11 7:54
本殿前は今日の行事の準備中。
ここでコロナの終息をお祈りしました。
と、巨大絵馬のうらっかわ。近鉄が奉納してる。近鉄は金峯山寺とかあちこちにたっくさん奉納してくれてるな〜(^_^)
2023年02月11日 07:55撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/11 7:55
と、巨大絵馬のうらっかわ。近鉄が奉納してる。近鉄は金峯山寺とかあちこちにたっくさん奉納してくれてるな〜(^_^)
ことしこそはコロナのない世の中になりますように!
2023年02月11日 07:55撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/11 7:55
ことしこそはコロナのない世の中になりますように!
上皇后様の歌碑があった。
2023年02月11日 07:56撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/11 7:56
上皇后様の歌碑があった。
上皇后様のお歌はどれも素敵だ・・・。
2023年02月11日 07:56撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
2/11 7:56
上皇后様のお歌はどれも素敵だ・・・。
というわけで北神門から境内を出る。
2023年02月11日 07:58撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/11 7:58
というわけで北神門から境内を出る。
のれん(?)にツバメ?
いわれをしりたい・・・。
2023年02月11日 07:59撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/11 7:59
のれん(?)にツバメ?
いわれをしりたい・・・。
こちらにもトイレが。
ありがたくお借りしました。
2023年02月11日 08:01撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/11 8:01
こちらにもトイレが。
ありがたくお借りしました。
すぐに畝傍山の入り口。
かつて自転車やバイクで進入した人がいたんでしょうね〜。
2023年02月11日 08:06撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
2/11 8:06
すぐに畝傍山の入り口。
かつて自転車やバイクで進入した人がいたんでしょうね〜。
桜の広場。
もうすぐ桜の季節だな〜。
2023年02月11日 08:07撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/11 8:07
桜の広場。
もうすぐ桜の季節だな〜。
東大谷日女命神社が。
2023年02月11日 08:08撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/11 8:08
東大谷日女命神社が。
そしていろいろ案内板。
2023年02月11日 08:09撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/11 8:09
そしていろいろ案内板。
それでは大和三山、がんばるぞっ!
2023年02月11日 08:09撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
2/11 8:09
それでは大和三山、がんばるぞっ!
頂上へすすむ。
2023年02月11日 08:18撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/11 8:18
頂上へすすむ。
すこし急な箇所もあるけど、全体的によく歩かれててやさしい。
2023年02月11日 08:18撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/11 8:18
すこし急な箇所もあるけど、全体的によく歩かれててやさしい。
道はこんな感じ。
2023年02月11日 08:24撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/11 8:24
道はこんな感じ。
どこからかの道に合流
2023年02月11日 08:26撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/11 8:26
どこからかの道に合流
竜田川の歌もそうですが、万葉の時代の人々がさらに昔のことを「神代」と詩っているのがいつも新鮮だ。
2023年02月11日 08:27撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/11 8:27
竜田川の歌もそうですが、万葉の時代の人々がさらに昔のことを「神代」と詩っているのがいつも新鮮だ。
ついた〜!
2023年02月11日 08:29撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/11 8:29
ついた〜!
最高地点は畝火山口神社社殿跡だった。
2023年02月11日 08:29撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
2/11 8:29
最高地点は畝火山口神社社殿跡だった。
おーダイトレの山々。
2023年02月11日 08:30撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/11 8:30
おーダイトレの山々。
葛城山アップ
2023年02月11日 08:30撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/11 8:30
葛城山アップ
金剛山アップ。
2023年02月11日 08:30撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/11 8:30
金剛山アップ。
二つともいれてみた。
2023年02月11日 08:30撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/11 8:30
二つともいれてみた。
三角点はすこし奥に。
2023年02月11日 08:32撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
2/11 8:32
三角点はすこし奥に。
ガタンゴトンと電車の音。南大阪線の電車がやってきた。
電車の見える山頂はいいですね〜(^_^)
2023年02月11日 08:33撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
2/11 8:33
ガタンゴトンと電車の音。南大阪線の電車がやってきた。
電車の見える山頂はいいですね〜(^_^)
気温は7度くらい。
日差しもあってちょうどいい(^_^)
2023年02月11日 08:38撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/11 8:38
気温は7度くらい。
日差しもあってちょうどいい(^_^)
というわけで、つづいて神武天皇陵にいってみようと降りてきた。ここは左へ。
2023年02月11日 08:50撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/11 8:50
というわけで、つづいて神武天皇陵にいってみようと降りてきた。ここは左へ。
とくになにも考えずすすんでると・・・
2023年02月11日 08:53撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/11 8:53
とくになにも考えずすすんでると・・・
なにやらあっちを向いた看板が。
いやな予感・・・
2023年02月11日 08:55撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/11 8:55
なにやらあっちを向いた看板が。
いやな予感・・・
やっぱり!
分岐点に書いておいてほしかった・・・
2023年02月11日 08:55撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/11 8:55
やっぱり!
分岐点に書いておいてほしかった・・・
しょーがないので速やかに参道にもどる。
2023年02月11日 08:55撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/11 8:55
しょーがないので速やかに参道にもどる。
こちらの参道もおごそかだ。
2023年02月11日 08:55撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/11 8:55
こちらの参道もおごそかだ。
ここでも平和な世の中をお願い。
2023年02月11日 08:59撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/11 8:59
ここでも平和な世の中をお願い。
神武天皇陵をぐるりととりかこむお堀に光芒が・・。
こういったちょっとしたことが神々しいな。
2023年02月11日 09:01撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/11 9:01
神武天皇陵をぐるりととりかこむお堀に光芒が・・。
こういったちょっとしたことが神々しいな。
神武天皇陵の入り口までもどってきた。
2023年02月11日 09:04撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/11 9:04
神武天皇陵の入り口までもどってきた。
朝起きたときは雲多めだったけど、すっかりいいお天気に(^_^)
2023年02月11日 09:05撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/11 9:05
朝起きたときは雲多めだったけど、すっかりいいお天気に(^_^)
それではつづいて天香久山へGO!
2023年02月11日 09:08撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/11 9:08
それではつづいて天香久山へGO!
駅舎がまるで社殿だな。
2023年02月11日 09:11撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/11 9:11
駅舎がまるで社殿だな。
この駅は東西に突っ切る!
2023年02月11日 09:12撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/11 9:12
この駅は東西に突っ切る!
改札をスルーし・・・
2023年02月11日 09:12撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/11 9:12
改札をスルーし・・・
ひがしっかわへ。
2023年02月11日 09:13撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/11 9:13
ひがしっかわへ。
またしばらく車道をあるく。
2023年02月11日 09:17撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/11 9:17
またしばらく車道をあるく。
耳成山もみえてきた。
2023年02月11日 09:18撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/11 9:18
耳成山もみえてきた。
本薬師寺跡によってみることに。
2023年02月11日 09:20撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/11 9:20
本薬師寺跡によってみることに。
金堂跡。
どれも跡なのでちょっとわかりづらい。
2023年02月11日 09:23撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/11 9:23
金堂跡。
どれも跡なのでちょっとわかりづらい。
車道にも指導標はたっくさんあるので迷うことはないとおもう。
2023年02月11日 09:32撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/11 9:32
車道にも指導標はたっくさんあるので迷うことはないとおもう。
このあたり一帯が藤原宮跡らしい。
まあそれはそうか。
2023年02月11日 09:36撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/11 9:36
このあたり一帯が藤原宮跡らしい。
まあそれはそうか。
けっこう近づいてきた。
2023年02月11日 09:38撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/11 9:38
けっこう近づいてきた。
と、和菓子屋さんの看板はっけん!
すいよせられてゆく・・・・
2023年02月11日 09:40撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/11 9:40
と、和菓子屋さんの看板はっけん!
すいよせられてゆく・・・・
気づけば店内に(>_<)
2023年02月11日 09:42撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
2/11 9:42
気づけば店内に(>_<)
このお菓子はマストだ!
2023年02月11日 09:42撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/11 9:42
このお菓子はマストだ!
あと、こちらも買い込んだ。
2023年02月11日 09:42撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/11 9:42
あと、こちらも買い込んだ。
緊急食料調達も終わり、天岩戸神社へ立ち寄ってみることに。
2023年02月11日 09:47撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/11 9:47
緊急食料調達も終わり、天岩戸神社へ立ち寄ってみることに。
おーまるで庭園(^_^)
2023年02月11日 09:48撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/11 9:48
おーまるで庭園(^_^)
コンパクトだけどきれいなお宮だ。
2023年02月11日 09:49撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/11 9:49
コンパクトだけどきれいなお宮だ。
なかには天岩戸伝説をあらわした絵が奉られてる。
2023年02月11日 09:50撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/11 9:50
なかには天岩戸伝説をあらわした絵が奉られてる。
それでは香具山へ!
2023年02月11日 09:53撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/11 9:53
それでは香具山へ!
ここを分け入る。
2023年02月11日 09:54撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/11 9:54
ここを分け入る。
頂上までは3分らしい(^_^)
2023年02月11日 09:57撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/11 9:57
頂上までは3分らしい(^_^)
道もよーく手入れされてます。
2023年02月11日 09:57撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/11 9:57
道もよーく手入れされてます。
ここ天香久山が龍門山塊の一部だったとは・・・
それにしてもさいごの一文には納得です(^_^)
2023年02月11日 09:59撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/11 9:59
ここ天香久山が龍門山塊の一部だったとは・・・
それにしてもさいごの一文には納得です(^_^)
ついた〜!
けっこうひろい山頂だ。
2023年02月11日 10:01撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/11 10:01
ついた〜!
けっこうひろい山頂だ。
ちょうど畝傍山がみえる(^_^)
2023年02月11日 10:01撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/11 10:01
ちょうど畝傍山がみえる(^_^)
やまとマンポの会さん43人でいらしてるけど、山頂は大混雑だな(^_^)
2023年02月11日 10:02撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
2/11 10:02
やまとマンポの会さん43人でいらしてるけど、山頂は大混雑だな(^_^)
おっ二上山がみえるの?
2023年02月11日 10:02撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/11 10:02
おっ二上山がみえるの?
みえました(^_^)
2023年02月11日 10:03撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/11 10:03
みえました(^_^)
山頂に鎮座する國常立神社
2023年02月11日 10:03撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/11 10:03
山頂に鎮座する國常立神社
手前の上屋はちょっとおっかない・・
2023年02月11日 10:03撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/11 10:03
手前の上屋はちょっとおっかない・・
それではひとやすみ。
2023年02月11日 10:09撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/11 10:09
それではひとやすみ。
つづいて大福も!
2023年02月11日 10:16撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/11 10:16
つづいて大福も!
おなかいっぱいになったぜ(>_<)
2023年02月11日 10:32撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/11 10:32
おなかいっぱいになったぜ(>_<)
てきとーにおりてると、階段の道に合流〜。
メインルートじゃなかったみたいだ。
2023年02月11日 10:39撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/11 10:39
てきとーにおりてると、階段の道に合流〜。
メインルートじゃなかったみたいだ。
さいごは舗装されたみちに合流。
2023年02月11日 10:40撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/11 10:40
さいごは舗装されたみちに合流。
天香久山神社におりてきた。
2023年02月11日 10:40撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/11 10:40
天香久山神社におりてきた。
森がめちゃくちゃきれい。
ほんとうによく手が入れられてることがつたわってきます(^_^)
2023年02月11日 10:42撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/11 10:42
森がめちゃくちゃきれい。
ほんとうによく手が入れられてることがつたわってきます(^_^)
参拝の方がひっきりなしに。
2023年02月11日 10:42撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/11 10:42
参拝の方がひっきりなしに。
ありがとうございましたm(__)m
2023年02月11日 10:44撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/11 10:44
ありがとうございましたm(__)m
ひさかたの、といえば小倉百人一首のあの詩が有名ですが、こちらも今の季節にぴったりですね〜(^_^)
2023年02月11日 10:44撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/11 10:44
ひさかたの、といえば小倉百人一首のあの詩が有名ですが、こちらも今の季節にぴったりですね〜(^_^)
地元のみなさんの愛を感じたお参りでした(^_^)
2023年02月11日 10:45撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/11 10:45
地元のみなさんの愛を感じたお参りでした(^_^)
境内を出るとのどかな風景の奥に最終目的地点がみえてきた。
2023年02月11日 10:49撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/11 10:49
境内を出るとのどかな風景の奥に最終目的地点がみえてきた。
若草山もスグソコに見えるな。
2023年02月11日 11:00撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/11 11:00
若草山もスグソコに見えるな。
風情のある路地をあるく。
こういうのいいですね〜(^_^)
2023年02月11日 11:03撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/11 11:03
風情のある路地をあるく。
こういうのいいですね〜(^_^)
そのまま藤原宮跡へ。
2023年02月11日 11:05撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/11 11:05
そのまま藤原宮跡へ。
案内板。
控えめにいえばただの草原なので、こういったものは必要だ。
2023年02月11日 11:05撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/11 11:05
案内板。
控えめにいえばただの草原なので、こういったものは必要だ。
畝傍山とダイトレの山々。
2023年02月11日 11:06撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/11 11:06
畝傍山とダイトレの山々。
こちらは耳成山。
2023年02月11日 11:06撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/11 11:06
こちらは耳成山。
柱の遺構だけ復元されてる。
2023年02月11日 11:09撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/11 11:09
柱の遺構だけ復元されてる。
そして端っこは野球場になってる(^_^)
2023年02月11日 11:12撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/11 11:12
そして端っこは野球場になってる(^_^)
なんとトイレは使用禁止に!
2023年02月11日 11:13撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/11 11:13
なんとトイレは使用禁止に!
というわけで藤原京資料室にやってきた。
2023年02月11日 11:15撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/11 11:15
というわけで藤原京資料室にやってきた。
おーこれはらくちん(^_^)
2023年02月11日 11:16撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/11 11:16
おーこれはらくちん(^_^)
これは右の案内板なくても読める(^_^)
2023年02月11日 11:18撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/11 11:18
これは右の案内板なくても読める(^_^)
この写真、現地にもおいてほしいぜ(>_<)
2023年02月11日 11:18撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/11 11:18
この写真、現地にもおいてほしいぜ(>_<)
この写真もなかなかわかりやすい(^_^)
2023年02月11日 11:18撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/11 11:18
この写真もなかなかわかりやすい(^_^)
耳成山は朱雀大路に位置するんですね〜
2023年02月11日 11:18撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/11 11:18
耳成山は朱雀大路に位置するんですね〜
橿原市南部から明日香村にかけても、ゆっくり歩いてみたい・・・
2023年02月11日 11:18撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/11 11:18
橿原市南部から明日香村にかけても、ゆっくり歩いてみたい・・・
ぜーんぶ1枚ずつもらいました(^_^)
2023年02月11日 11:19撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/11 11:19
ぜーんぶ1枚ずつもらいました(^_^)
それではトイレもお借りしたので、耳成山へGO!
2023年02月11日 11:34撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/11 11:34
それではトイレもお借りしたので、耳成山へGO!
ずいぶん迫ってきた。
ふみきりで足止め。
2023年02月11日 11:50撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/11 11:50
ずいぶん迫ってきた。
ふみきりで足止め。
上本町行きだった。
2023年02月11日 11:50撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/11 11:50
上本町行きだった。
入り口前にもトイレが。
せっかくなので行っておくことに。
2023年02月11日 11:54撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/11 11:54
入り口前にもトイレが。
せっかくなので行っておくことに。
それではきょうさいごの山、耳成山へGO!
2023年02月11日 11:54撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/11 11:54
それではきょうさいごの山、耳成山へGO!
関係ないけどトイレにもフリーWi-Fiがあっておどろいた。
さすが奈良県!
2023年02月11日 11:58撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
2/11 11:58
関係ないけどトイレにもフリーWi-Fiがあっておどろいた。
さすが奈良県!
入り口に鳥居。
山全体が境内地みたい。
2023年02月11日 11:59撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/11 11:59
入り口に鳥居。
山全体が境内地みたい。
登山道というより、参道です。
2023年02月11日 11:59撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/11 11:59
登山道というより、参道です。
なかなかおごそか。
2023年02月11日 12:02撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/11 12:02
なかなかおごそか。
お社についた。
2023年02月11日 12:04撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/11 12:04
お社についた。
拝殿は奉納された絵でいっぱいだった。
2023年02月11日 12:05撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/11 12:05
拝殿は奉納された絵でいっぱいだった。
大和三山が描かれてるこの絵が気に入った(^_^)
2023年02月11日 12:05撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/11 12:05
大和三山が描かれてるこの絵が気に入った(^_^)
昔のようすかな?
2023年02月11日 12:06撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/11 12:06
昔のようすかな?
ちなみに社殿のようす。
りっぱだ。
2023年02月11日 12:06撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/11 12:06
ちなみに社殿のようす。
りっぱだ。
金比羅神社もおわします。
2023年02月11日 12:08撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/11 12:08
金比羅神社もおわします。
一段上がって山頂へやってきた。
2023年02月11日 12:10撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/11 12:10
一段上がって山頂へやってきた。
三角点の標識はあるけど標石が・・・
2023年02月11日 12:10撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
2/11 12:10
三角点の標識はあるけど標石が・・・
ちょっと奥にあった(^_^)
2023年02月11日 12:11撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/11 12:11
ちょっと奥にあった(^_^)
そのまま降りてゆくと切り株のベンチが。
2023年02月11日 12:27撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/11 12:27
そのまま降りてゆくと切り株のベンチが。
ひろ〜い道に。このあたりでリードをつけたお散歩中のネコとご主人様とスライド。ハチワレくんだった(^_^)
2023年02月11日 12:31撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/11 12:31
ひろ〜い道に。このあたりでリードをつけたお散歩中のネコとご主人様とスライド。ハチワレくんだった(^_^)
おりたかな?
2023年02月11日 12:35撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/11 12:35
おりたかな?
こちらっかわの入り口は井戸でした。
2023年02月11日 12:35撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/11 12:35
こちらっかわの入り口は井戸でした。
それでは駅にかえりましょう〜。
2023年02月11日 12:36撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/11 12:36
それでは駅にかえりましょう〜。
すこし離れた耳成山。きれいな形だ(^_^)
2023年02月11日 12:39撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/11 12:39
すこし離れた耳成山。きれいな形だ(^_^)
線路沿いを駅へ。
2023年02月11日 12:43撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/11 12:43
線路沿いを駅へ。
どんどん電車がやってくる。
さすが奈良県!
2023年02月11日 12:49撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/11 12:49
どんどん電車がやってくる。
さすが奈良県!
ここでいったん地下へ。
2023年02月11日 12:52撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/11 12:52
ここでいったん地下へ。
もっかい地上へ出て最初に目に入ったのがこれ。
2023年02月11日 12:53撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/11 12:53
もっかい地上へ出て最初に目に入ったのがこれ。
高校生が行列作ってたうどんやさん。
大和三山は高校生にも大人気??
2023年02月11日 12:54撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
2/11 12:54
高校生が行列作ってたうどんやさん。
大和三山は高校生にも大人気??
というわけで、ここでハイキング終了〜!
2023年02月11日 12:55撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/11 12:55
というわけで、ここでハイキング終了〜!
電車で橿原神宮前にかえってきた。
2023年02月11日 13:14撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
2/11 13:14
電車で橿原神宮前にかえってきた。
大杉谷以来の橿原神宮駅。
2023年02月11日 13:15撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/11 13:15
大杉谷以来の橿原神宮駅。
駅の喫茶店でちょこっときゅうけい。
まーケーキが食べたかっただけなんですが・・(>_<)
2023年02月11日 13:21撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/11 13:21
駅の喫茶店でちょこっときゅうけい。
まーケーキが食べたかっただけなんですが・・(>_<)
なつかしの構内踏切を渡る。
2023年02月11日 13:43撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/11 13:43
なつかしの構内踏切を渡る。
おっビスタカー!
2023年02月11日 13:43撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/11 13:43
おっビスタカー!
駅を出た。
2023年02月11日 13:48撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/11 13:48
駅を出た。
お宿に帰ってきました。
2023年02月11日 13:50撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/11 13:50
お宿に帰ってきました。
お部屋にかえって、窓から畝傍山を眺める。
お天気にめぐまれたたのしいハイキングでした(^_^)
2023年02月11日 14:38撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/11 14:38
お部屋にかえって、窓から畝傍山を眺める。
お天気にめぐまれたたのしいハイキングでした(^_^)

感想

奈良県では南部の山々ばかりを巡っていましたが、昨年三輪山や多武峰のあたりをあるいて、歴史の風を香りながらのハイキングのたのしさにすっかりはまってしまった!というわけで、先週と今週は奈良県のド定番コース、若草山とここ大和三山に!
さすがに期待をはずしませんね〜、経験と実績の歴史の道でした!
次回は秋!法隆寺と竜田川沿いの歌碑巡りハイキングだ(^_^)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:179人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら