記録ID: 5167033
全員に公開
雪山ハイキング
富士・御坂
三つ峠(新倉浅間神社忠霊塔↑達磨石↓)
2023年02月11日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:51
- 距離
- 14.5km
- 登り
- 1,233m
- 下り
- 1,367m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り:三つ峠駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
下吉田駅からの路面から積雪。 御殿から先、霜山鉄塔手前ですれ違うまでトレースなし。 霜山分岐への登りは雪付急登に気をつけて。 木無山から先はトレース豊富。達磨石の登山道もトレースあり。 八十八大師から先、融けかけ雪のスリップ注意。 |
写真
感想
積雪の翌日は三つ峠へ
雪の忠霊塔狙いで下吉田駅から登ります。
昨夜の雪は後半雨かみぞれに変わったようで、トレースはないものの積雪量はそれほどでもなく
昨年の雪の三つ峠よりさくさく歩くことができました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:365人
コメント失礼します。
三つ峠、1日ずれのニアミスでしたね。
都留の大幡からは、沢筋の北口登山道のほかに、2つルートがあります。
1ルートは投稿済みの信仰の道。
もう1ルートは犬の散歩でそのうち、投稿します。
歩いてみて下さい。
信仰の道というのは北口登山道から分岐する水雲山を通る尾根ですね。
もう一つというのは北口ルートから沢に下りずに尾根をそのまま下るか、あるいは東尾根を大幡に下るルートか…
記録、楽しみにしております。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する