記録ID: 5167627
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
ホワイト&ブルーの北横岳をスノーシューで(雪あります)
2023年02月11日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:56
- 距離
- 3.9km
- 登り
- 290m
- 下り
- 286m
コースタイム
天候 | 快晴(ほぼ無風)でした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・この日は、中央自動車道が甲府盆地から長野県側は通行止め。 ・道路は前日の雪で着雪、凍結箇所多数(復路はほぼ溶けていました)。滑り止め必須ですが、あればほぼ問題なく到着できます。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・前日の雪もあってかトレイルは完全に雪に埋もれていました。踏み跡はしっかりあり、踏み抜くところはありません。 ・アイゼンが最適かと思いました。見たところ、スノーシューは少数派。軽アイゼンの方も。チェンスパは見かけませんでした。 ・快晴で360度の眺望が楽しめました。昼前から天気が最高になるとの天気予報だったためか、高速道路通行止めの影響か、午後遅めの山頂到着の方がとても多かったです。 ・風もとても弱く、歩けば暑いほど。冬の八ヶ岳では珍しく、山頂でたたずむ人が多かったです。 |
その他周辺情報 | ・蓼科温泉小斉の湯(おとな700円)蓼科湖の近くにあります。 外観は古風ですが、階上に露天風呂。とてもいいお湯で、すっかり長湯してしまいました。 |
写真
感想
スノーシューで歩こう、と北横岳を訪れました。蓼科山から北横岳に周回した夏とは反対側のロープウェイから。冬山やスノーシューの入門にいいところで知られています。
わたくしはスノーシューのおためし。前日までの雪は重く低山は溶けちゃうかな。北横岳は雪がついたろうな、と訪ねた北八ヶ岳は快晴ほぼ無風で、歩いていれば暑いほど。幸運にも北横ブルーにめぐまれました。
雪に埋まる坪庭、この季節ならではの白と青の世界。山頂での素晴らしい眺望に囲まれてのランチ、が待っていました。
雪は踏み固められ、傾斜はそこそこあり、ということで、アイゼンが最適なコンディション。スノーシューは、ちょっと合わなかったけど、新雪を歩いたりして楽しめました。北横岳のホワイト&ブルーと無事下山に今回も感謝です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:543人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する