ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 516847
全員に公開
ハイキング
積丹・ニセコ・羊蹄山

ニセコアンヌプリ(三百名山)

2014年09月23日(火) [日帰り]
 - 拍手
inoken1009 その他1人
GPS
--:--
距離
2.4km
登り
550m
下り
0m

コースタイム

日帰り
山行
1:05
休憩
0:25
合計
1:30
12:40
12:50
15
残り2000m看板
13:05
13:10
20
1500m看板
13:30
13:40
15
1000m看板
13:55
13:55
15
500m
14:10
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
初心者の方でも登れます^ ^
その他周辺情報 五色温泉ルートのため、五色温泉を利用しました。
ニセコアンヌプリです^ ^
標高は1308m、ニセコ連峰最高峰です!
ニセコアンヌプリです^ ^
標高は1308m、ニセコ連峰最高峰です!
季節は9月の下旬、紅葉が綺麗です!
2
季節は9月の下旬、紅葉が綺麗です!
今回は五色温泉ルートからの登山です!
3
今回は五色温泉ルートからの登山です!
登山口は五色温泉向かいの野営場にあります。
野営場で駐車する場合は管理費として
1台100円で駐車できます^ ^
登山口は五色温泉向かいの野営場にあります。
野営場で駐車する場合は管理費として
1台100円で駐車できます^ ^
登山開始です!今回は友人と二人で登山です!
登山開始です!今回は友人と二人で登山です!
登山道はかなり歩きやすい印象です。初心者の方も登れます!
祝日でしたので沢山の方々と出会いました^ ^
驚くほど軽装の方々も登ってました(°_°)笑
登山道はかなり歩きやすい印象です。初心者の方も登れます!
祝日でしたので沢山の方々と出会いました^ ^
驚くほど軽装の方々も登ってました(°_°)笑
自分はいつも通りの装備です!
いつも水は多めに持って行きます(^○^)
自分はいつも通りの装備です!
いつも水は多めに持って行きます(^○^)
五色温泉からのルートは約1時間半程です。
登山開始時から有る程度の標高にいます!
五色温泉からのルートは約1時間半程です。
登山開始時から有る程度の標高にいます!
案内看板もあるため、迷う心配はありません!
案内看板もあるため、迷う心配はありません!
500m進む毎に看板がありますよ^ ^
500m進む毎に看板がありますよ^ ^
途中からガレ場が続きます。スニーカーで登山中の
方にも出会いましたが、怪我のリスクが高まります。
途中からガレ場が続きます。スニーカーで登山中の
方にも出会いましたが、怪我のリスクが高まります。
頂上付近が見えてきます^ ^
2
頂上付近が見えてきます^ ^
急勾配や段差もきつい所がありますが、
ペースを保てば、安全安心に登れますよ^ ^
急勾配や段差もきつい所がありますが、
ペースを保てば、安全安心に登れますよ^ ^
向かいの山にはイワオヌプリ!
ニセコ連峰を背負いながら登ります!
向かいの山にはイワオヌプリ!
ニセコ連峰を背負いながら登ります!
山頂が見えました(^○^)
1
山頂が見えました(^○^)
登山の中で胸が高まる瞬間ですね!
登山の中で胸が高まる瞬間ですね!
間も無くです!
天気にも恵まれて嬉しい!!
間も無くです!
天気にも恵まれて嬉しい!!
間も無く!友人がこんな写真を
撮ってくれていたとは(°_°)笑
1
間も無く!友人がこんな写真を
撮ってくれていたとは(°_°)笑
予定通り1時間半で山頂到着です!
3
予定通り1時間半で山頂到着です!
蝦夷富士がしっかり見えます!
3
蝦夷富士がしっかり見えます!
自分が登った山を、違う山の山頂から
眺めるのも、良いものです^ ^
1
自分が登った山を、違う山の山頂から
眺めるのも、良いものです^ ^
山頂からは鏡沼が見えます!
素晴らしい青さですね(^○^)
山頂からは鏡沼が見えます!
素晴らしい青さですね(^○^)
山頂には避難小屋があります。
中は長椅子のみです。
山頂には避難小屋があります。
中は長椅子のみです。
山頂では昼食と、
お楽しみのコーヒー!!笑
2
山頂では昼食と、
お楽しみのコーヒー!!笑
今回はフレッジ社のカップを使用します!
カップ下のボタンを押すだけでコーヒーの
砂糖とミルクがうまく混ざりますよ^ ^
今回はフレッジ社のカップを使用します!
カップ下のボタンを押すだけでコーヒーの
砂糖とミルクがうまく混ざりますよ^ ^
蝦夷富士を眺めながらのブレイクタイム
最高の時間ですね^ ^
1
蝦夷富士を眺めながらのブレイクタイム
最高の時間ですね^ ^
1時間程山頂で過ごし、そろそろ下山開始です。
さよなら、山頂、蝦夷富士。
2
1時間程山頂で過ごし、そろそろ下山開始です。
さよなら、山頂、蝦夷富士。
下山時はニセコ連峰を眺めながら帰ります。
この景色が、北海道らしいですね!!!
下山時はニセコ連峰を眺めながら帰ります。
この景色が、北海道らしいですね!!!

感想

今回はニセコアンヌプリに登ってきました!
全体の感想としては、登りやすく天気も良かったので快適な
登山が出来たと思います^ ^特に祝日で沢山の方が登山していました!
年齢層も幅広く、老若男女問わず親しみやすい(登りやすい)山なのですね!

登山開始場所としては野営場があり、五色温泉もあるのでとても便利です!!
初めから一泊を予定して登り、下山後はキャンプを張って、温泉に入り、
そのあとはビールをグビッと出来ちゃいますね(^○^)笑
そういう便利さもあるので、気軽に登れる山であると思います。
山頂の景色も素晴らしいです!さすがは三百名山、ニセコアンヌプリ‼︎‼︎


一つ、個人的に今回気になったのは登山中に出会った方々の服装や装備でした。
気軽に登れる、初心者向け、1時間半程で登れるにしても普段着のみや、
スニーカー、レディースシューズなどでの登山は避けて頂きたいです。
せめて登山靴のみでも揃えて頂ければと怪我のリスクは減ります。
登山をする際、怪我や遭難はしない「だろう」と誰しもが考えると思います。
しかし実際には起こりうる事です。 それをどれだけ自分自身の備えや知識で
未然に防げるかが、安全な登山を行う上で大事な事です。

自分自身、人命救助の仕事をしてますので備えについては大事に思っています。
火災や災害は今後起きないだろう。とは勿論考えていません。
全て起こりうる事だと想定し、毎日そのための備え(訓練)を行うわけです。
この考えは登山を行う上でも共通した事だと自分は思います。

「山をなめてはいけない」 と言われていますが、自分もそう思います。
自分も登山を愛する人間の1人であり、また同じように登山を愛する
皆さんにも安心安全に登山をして欲しいと願っています^ ^
ニセコアンヌプリは確かに初心者向けですが、しっかりとした備えで
安心安全な登山ライフを今後もお互いに過ごして行きましょう(^○^)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:479人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら