ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5168786
全員に公開
トレイルラン
奥武蔵

大宮浅間神社-丸墓山古墳-浅見山

2023年02月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
10:07
距離
71.1km
登り
127m
下り
72m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:37
休憩
0:31
合計
10:08
6:56
16
スタート地点
7:12
7:14
56
8:10
8:10
4
8:14
8:14
22
8:36
8:36
3
8:39
8:39
39
9:18
9:18
13
9:31
9:31
8
9:39
9:40
10
9:50
9:50
69
10:59
10:59
4
11:03
11:03
17
11:20
11:22
6
13:13
13:13
52
14:05
14:05
123
16:08
16:08
9
16:17
16:18
8
16:26
16:27
4
17:04
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
スタート 大宮駅
ゴール 本庄駅
コース状況/
危険箇所等
雪は溶けていました
その他周辺情報 コンビニ・自販機多数
今日はロードで埼玉の山50に挑戦!
まずは大宮浅間神社を目指します。
2023年02月11日 06:56撮影 by  iPhone 11, Apple
2/11 6:56
今日はロードで埼玉の山50に挑戦!
まずは大宮浅間神社を目指します。
さすが大宮駅、朝7時でも人がたくさん!
2023年02月11日 06:57撮影 by  iPhone 11, Apple
2/11 6:57
さすが大宮駅、朝7時でも人がたくさん!
本当に住宅街の中にありました!
2023年02月11日 07:11撮影 by  iPhone 11, Apple
1
2/11 7:11
本当に住宅街の中にありました!
歴史があるようです
2023年02月11日 07:11撮影 by  iPhone 11, Apple
2/11 7:11
歴史があるようです
2023年02月11日 07:11撮影 by  iPhone 11, Apple
2/11 7:11
2023年02月11日 07:12撮影 by  iPhone 11, Apple
2/11 7:12
山頂標識がありました!
ではこれから埼玉古墳群のある行田市を目指します。
さいたま市→上尾市→桶川市→北本市→鴻巣市→行田市
がんばるぞ!!
2023年02月11日 07:12撮影 by  iPhone 11, Apple
1
2/11 7:12
山頂標識がありました!
ではこれから埼玉古墳群のある行田市を目指します。
さいたま市→上尾市→桶川市→北本市→鴻巣市→行田市
がんばるぞ!!
17号と高崎線の間を走っています。
桶川市付近の陸橋から富士山
あと半分ぐらいで古墳に着くかな!?
2023年02月11日 08:59撮影 by  iPhone 11, Apple
2/11 8:59
17号と高崎線の間を走っています。
桶川市付近の陸橋から富士山
あと半分ぐらいで古墳に着くかな!?
久々のロード
いやー長かった・・・
古墳に到着
2023年02月11日 10:51撮影 by  iPhone 11, Apple
1
2/11 10:51
久々のロード
いやー長かった・・・
古墳に到着
教科書で見たやつだな
これは稲荷山古墳というらしい
登ってみよう
2023年02月11日 10:55撮影 by  iPhone 11, Apple
1
2/11 10:55
教科書で見たやつだな
これは稲荷山古墳というらしい
登ってみよう
ここに昔の人が埋葬されていたようです
2023年02月11日 10:56撮影 by  iPhone 11, Apple
2/11 10:56
ここに昔の人が埋葬されていたようです
この場所らしい
2023年02月11日 10:58撮影 by  iPhone 11, Apple
2/11 10:58
この場所らしい
向こうにも古墳がある
将軍山古墳
2023年02月11日 10:59撮影 by  iPhone 11, Apple
2/11 10:59
向こうにも古墳がある
将軍山古墳
こっちにも古墳がある
二子山古墳というらしい。
しかし、こちらは立ち入り禁止だった
堀の水も抜かれていた
2023年02月11日 11:03撮影 by  iPhone 11, Apple
2/11 11:03
こっちにも古墳がある
二子山古墳というらしい。
しかし、こちらは立ち入り禁止だった
堀の水も抜かれていた
将軍山古墳に向かおう
2023年02月11日 11:05撮影 by  iPhone 11, Apple
2/11 11:05
将軍山古墳に向かおう
中に入れるらしい
2023年02月11日 11:06撮影 by  iPhone 11, Apple
2/11 11:06
中に入れるらしい
200円で中に入れました
2023年02月11日 11:11撮影 by  iPhone 11, Apple
2/11 11:11
200円で中に入れました
色々埋葬物がある
2023年02月11日 11:11撮影 by  iPhone 11, Apple
1
2/11 11:11
色々埋葬物がある
しばらく進むと銅像が!
2023年02月11日 11:12撮影 by  iPhone 11, Apple
1
2/11 11:12
しばらく進むと銅像が!
こんな昔に
これだけの技術力があったのですね
2023年02月11日 11:12撮影 by  iPhone 11, Apple
2/11 11:12
こんな昔に
これだけの技術力があったのですね
当時の偉い人はこのように埋葬されていたようです
2023年02月11日 11:13撮影 by  iPhone 11, Apple
2/11 11:13
当時の偉い人はこのように埋葬されていたようです
2023年02月11日 11:13撮影 by  iPhone 11, Apple
2/11 11:13
けっこう広い空間です
2023年02月11日 11:13撮影 by  iPhone 11, Apple
1
2/11 11:13
けっこう広い空間です
2023年02月11日 11:13撮影 by  iPhone 11, Apple
2/11 11:13
将軍山古墳展示館から出てきました。
丸墓山古墳にも行ってみよう
2023年02月11日 11:16撮影 by  iPhone 11, Apple
2/11 11:16
将軍山古墳展示館から出てきました。
丸墓山古墳にも行ってみよう
丸墓山古墳の頂上に到着
2023年02月11日 11:19撮影 by  iPhone 11, Apple
2/11 11:19
丸墓山古墳の頂上に到着
頂上からは富士山・赤城山・男体山などが一望できます。
先週の登谷山からの眺望もすごかったけど
こっちからの方がより近くに見えました
2023年02月11日 11:21撮影 by  iPhone 11, Apple
1
2/11 11:21
頂上からは富士山・赤城山・男体山などが一望できます。
先週の登谷山からの眺望もすごかったけど
こっちからの方がより近くに見えました
この古墳も色々歴史がありそうです
ではせっかくなので
さきたま史跡の博物館に寄ってみます
2023年02月11日 11:21撮影 by  iPhone 11, Apple
2/11 11:21
この古墳も色々歴史がありそうです
ではせっかくなので
さきたま史跡の博物館に寄ってみます
博物館に向かう途中で
愛宕山古墳を通り過ぎる
2023年02月11日 11:25撮影 by  iPhone 11, Apple
2/11 11:25
博物館に向かう途中で
愛宕山古墳を通り過ぎる
埼玉古墳群の中ではもっとも小さい前方後円墳とのことです
2023年02月11日 11:25撮影 by  iPhone 11, Apple
2/11 11:25
埼玉古墳群の中ではもっとも小さい前方後円墳とのことです
博物館到着
将軍山古墳の展示室に入る時に買ったチケットでそのまま入館できました。
2023年02月11日 11:29撮影 by  iPhone 11, Apple
2/11 11:29
博物館到着
将軍山古墳の展示室に入る時に買ったチケットでそのまま入館できました。
2023年02月11日 11:29撮影 by  iPhone 11, Apple
2/11 11:29
2023年02月11日 11:29撮影 by  iPhone 11, Apple
2/11 11:29
2023年02月11日 11:29撮影 by  iPhone 11, Apple
2/11 11:29
2023年02月11日 11:30撮影 by  iPhone 11, Apple
2/11 11:30
ここから先は国宝!?
2023年02月11日 11:30撮影 by  iPhone 11, Apple
2/11 11:30
ここから先は国宝!?
2023年02月11日 11:31撮影 by  iPhone 11, Apple
2/11 11:31
2023年02月11日 11:31撮影 by  iPhone 11, Apple
2/11 11:31
2023年02月11日 11:31撮影 by  iPhone 11, Apple
2/11 11:31
2023年02月11日 11:31撮影 by  iPhone 11, Apple
2/11 11:31
2023年02月11日 11:31撮影 by  iPhone 11, Apple
2/11 11:31
2023年02月11日 11:31撮影 by  iPhone 11, Apple
2/11 11:31
2023年02月11日 11:32撮影 by  iPhone 11, Apple
2/11 11:32
本物初めて見た
2023年02月11日 11:32撮影 by  iPhone 11, Apple
1
2/11 11:32
本物初めて見た
2023年02月11日 11:32撮影 by  iPhone 11, Apple
2/11 11:32
2023年02月11日 11:32撮影 by  iPhone 11, Apple
2/11 11:32
2023年02月11日 11:32撮影 by  iPhone 11, Apple
2/11 11:32
2023年02月11日 11:32撮影 by  iPhone 11, Apple
2/11 11:32
2023年02月11日 11:32撮影 by  iPhone 11, Apple
2/11 11:32
2023年02月11日 11:33撮影 by  iPhone 11, Apple
2/11 11:33
2023年02月11日 11:33撮影 by  iPhone 11, Apple
2/11 11:33
2023年02月11日 11:33撮影 by  iPhone 11, Apple
2/11 11:33
展示室には案内の人がいます
聞いてみたところ、一部補修しているが
1000年以上前のもので間違いないとのこと
2023年02月11日 11:34撮影 by  iPhone 11, Apple
1
2/11 11:34
展示室には案内の人がいます
聞いてみたところ、一部補修しているが
1000年以上前のもので間違いないとのこと
2023年02月11日 11:34撮影 by  iPhone 11, Apple
2/11 11:34
これが一番カッコよかった
2023年02月11日 11:35撮影 by  iPhone 11, Apple
1
2/11 11:35
これが一番カッコよかった
2023年02月11日 11:35撮影 by  iPhone 11, Apple
2/11 11:35
すごい
2023年02月11日 11:35撮影 by  iPhone 11, Apple
2/11 11:35
すごい
2023年02月11日 11:36撮影 by  iPhone 11, Apple
2/11 11:36
2023年02月11日 11:36撮影 by  iPhone 11, Apple
2/11 11:36
教科書で見た鏡
実物は初めて
2023年02月11日 11:36撮影 by  iPhone 11, Apple
1
2/11 11:36
教科書で見た鏡
実物は初めて
2023年02月11日 11:38撮影 by  iPhone 11, Apple
2/11 11:38
さっき登った稲荷山古墳が5世紀後半のものだったとは!!!
2023年02月11日 11:40撮影 by  iPhone 11, Apple
2/11 11:40
さっき登った稲荷山古墳が5世紀後半のものだったとは!!!
2023年02月11日 11:40撮影 by  iPhone 11, Apple
2/11 11:40
さっきの鉄剣は471年
1500年以上前の実物の剣を見れるとは!!
2023年02月11日 11:40撮影 by  iPhone 11, Apple
2/11 11:40
さっきの鉄剣は471年
1500年以上前の実物の剣を見れるとは!!
716年
武蔵国に高麗人を移し、高麗郡(飯能市・日高市付近)
なるほど、だから高麗駅なのですね

758年
武蔵国に新羅人を移し、新羅(座)群
(新座市・朝霞市付近)
新座も由来が分かった!
2023年02月11日 11:40撮影 by  iPhone 11, Apple
2/11 11:40
716年
武蔵国に高麗人を移し、高麗郡(飯能市・日高市付近)
なるほど、だから高麗駅なのですね

758年
武蔵国に新羅人を移し、新羅(座)群
(新座市・朝霞市付近)
新座も由来が分かった!
武蔵国って歴史があるんですね・・・
とても勉強になりました
2023年02月11日 11:43撮影 by  iPhone 11, Apple
2/11 11:43
武蔵国って歴史があるんですね・・・
とても勉強になりました
さっき回ってきた古墳群

それでは古墳に別れを告げて
本庄早稲田の浅見山に向かいます
2023年02月11日 11:46撮影 by  iPhone 11, Apple
1
2/11 11:46
さっき回ってきた古墳群

それでは古墳に別れを告げて
本庄早稲田の浅見山に向かいます
熊谷駅通過
銅像がかっこいい!

この後はひたすら上越新幹線の下を走って行きます
熊谷市→深谷市→本庄市
2023年02月11日 13:09撮影 by  iPhone 11, Apple
2/11 13:09
熊谷駅通過
銅像がかっこいい!

この後はひたすら上越新幹線の下を走って行きます
熊谷市→深谷市→本庄市
深谷市の途中で。
このあたりはずっと赤城山が見えます

2/26は第17回ふかやシティハーフマラソンとのことです。
案内がたくさんありました。
このあたりは障害物がなにもなくてフラットなコースなので
風さえ吹かなければ
好記録が期待できそうですね!
2023年02月11日 15:06撮影 by  iPhone 11, Apple
2/11 15:06
深谷市の途中で。
このあたりはずっと赤城山が見えます

2/26は第17回ふかやシティハーフマラソンとのことです。
案内がたくさんありました。
このあたりは障害物がなにもなくてフラットなコースなので
風さえ吹かなければ
好記録が期待できそうですね!
ついに本庄早稲田に到着
すぐに早稲田大学のキャンパス内になります

本当は大久保山が埼玉50らしいのですが、
キャンパス内でピークを踏めないので
ヤマレコ的には浅見山を判定に使用するとのことです
2023年02月11日 16:15撮影 by  iPhone 11, Apple
2/11 16:15
ついに本庄早稲田に到着
すぐに早稲田大学のキャンパス内になります

本当は大久保山が埼玉50らしいのですが、
キャンパス内でピークを踏めないので
ヤマレコ的には浅見山を判定に使用するとのことです
早稲田大学内ということで
とても整備された道です
2023年02月11日 16:23撮影 by  iPhone 11, Apple
2/11 16:23
早稲田大学内ということで
とても整備された道です
夕暮れの太陽が気持ち良いです
ピークの標識を見つけられませんでした。
2023年02月11日 16:30撮影 by  iPhone 11, Apple
2/11 16:30
夕暮れの太陽が気持ち良いです
ピークの標識を見つけられませんでした。
雪が心配でしたが
ご覧の通り影響なしです
2023年02月11日 16:32撮影 by  iPhone 11, Apple
1
2/11 16:32
雪が心配でしたが
ご覧の通り影響なしです
ずっとロードだったので
最後にトレイル走れて良かった!!
2023年02月11日 16:32撮影 by  iPhone 11, Apple
1
2/11 16:32
ずっとロードだったので
最後にトレイル走れて良かった!!
ちょうど本庄早稲田駅に上越新幹線が到着
調べたら大宮まで2800円ぐらいだったので乗ろうかと思いましたが、本庄駅が気になったので本庄駅に向かいます
2023年02月11日 16:39撮影 by  iPhone 11, Apple
2/11 16:39
ちょうど本庄早稲田駅に上越新幹線が到着
調べたら大宮まで2800円ぐらいだったので乗ろうかと思いましたが、本庄駅が気になったので本庄駅に向かいます
ゴール!!!
久々のロード
疲れたーー
2023年02月11日 17:04撮影 by  iPhone 11, Apple
1
2/11 17:04
ゴール!!!
久々のロード
疲れたーー

感想

雪の後だったので山は諦めてロードにすることにしました。
ちょうど埼玉の山50で
大宮浅間神社・丸墓山古墳・観音山・浅見山が
ロードをつなげて行けそうだったので実行。

いつもの山の中と違って
人も車もたくさん!
コンビニも自販機もたくさん!
ドリンクと食料の心配をしなくて良いので気が楽でした。

古墳が一番感動でした
自分が育った埼玉にこんな有名な場所があったとは・・・
ぜんぜん知らなかったw

それにしても上越新幹線ってすごいですね
まっすぐにどこまでも続く・・・
走っても走ってもまだまだ先がありました。高崎まで行けそうです

久々のロードで70km走って大満足!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:158人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら