ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 517385
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

原市場中学校BS〜龍谷山〜天神峠〜竹寺〜豆口山〜天目指峠〜伊豆ヶ岳〜正丸峠〜正丸駅

2014年09月26日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
10:07
距離
20.5km
登り
1,577m
下り
1,435m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:38
休憩
0:27
合計
10:05
7:31
7:31
19
原市場中学校横神社階段下
7:50
7:50
18
送電鉄塔 奥秩父線57号線
8:08
8:08
42
たぶん唐竹橋バス停分岐
8:50
8:50
18
アンテナポール
9:08
9:08
30
9:38
9:39
18
9:57
9:57
62
林道 原市場名栗線
10:59
11:13
30
11:43
11:44
4
11:48
11:50
61
12:51
12:51
36
天目指峠分岐
13:27
13:28
41
14:37
14:38
43
15:21
15:23
20
15:43
15:44
11
15:55
15:56
15
16:11
16:12
17
16:29
16:31
61
17:32
天候 晴れ のち 曇り(終盤)
過去天気図(気象庁) 2014年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:東飯能駅バス停6:58発 湯の沢バス停行きバス 原市場中学校バス停下車 
帰り:正丸駅17:56発 飯能駅行き電車 東飯能駅下車 乗換
コース状況/
危険箇所等
■原市場中学校横神社〜龍谷山〜天神峠【Vルート】
Vルートですが、ほとんどが東電巡視路のためか、若干荒れた所があるものの、ほぼ一般登山道並でした。ただ一回だけ、ミスって、小尾根に行ってしまい、引き返して来ました。(ルート図参照。)
危険ヶ所は、ありません。

■天神峠から一般登山道を少し下って来た所〜林道 原市場名栗線【Vルート】
私の、創作Vルートです。なるべく、植物の繁茂していない、歩き易そうな斜面を行き、尾根に乗りました。危険ヶ所はありませが、時々心細くなりました。

※上記2区間以外は、舗装道または、一般登山道なので、基本的に道迷い、危険ヶ所は、ありません。子ノ権現近くで、ミスって沢筋の道へ行ってしまいましたが、水平距離で300mぐらい下った所で、ミスに気づき、引き返して来ました。(地図に記載のない道ですが、しっかりした踏み跡がありました。)(ルート図参照。)

※すれ違った人は…
◯Vルートでは、皆無 。
○竹寺では、観光客の皆さん7〜8人 。
○一般登山道では、男性のトレランさん1人、3人組のおばさんパーティ1組、その他単独の男性登山者4人。
原市場中学校バス停。ここで降りるのは、今年確か2回目。
降車は、私のみ。
2014年09月26日 07:25撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
4
9/26 7:25
原市場中学校バス停。ここで降りるのは、今年確か2回目。
降車は、私のみ。
原市場中学校横の、フェンス沿いに進みます。
2014年09月26日 07:31撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
2
9/26 7:31
原市場中学校横の、フェンス沿いに進みます。
ここを直登。(階段を登るだけですが。)
2014年09月26日 07:31撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
5
9/26 7:31
ここを直登。(階段を登るだけですが。)
階段を、登り切った所の神社。
2014年09月26日 07:34撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
1
9/26 7:34
階段を、登り切った所の神社。
希典書。乃木大将ですね。
2014年09月26日 07:36撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
3
9/26 7:36
希典書。乃木大将ですね。
神社裏の、踏み跡の明確な道を登ります。
2014年09月26日 07:40撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
5
9/26 7:40
神社裏の、踏み跡の明確な道を登ります。
原市場の集落。
2014年09月26日 07:41撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
1
9/26 7:41
原市場の集落。
送電鉄塔、奥秩父線57号。少し荒れています。
2014年09月26日 07:50撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
1
9/26 7:50
送電鉄塔、奥秩父線57号。少し荒れています。
小ピークへ向け、登ります。
2014年09月26日 07:58撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
3
9/26 7:58
小ピークへ向け、登ります。
ここをミスって、直進してしまいました。ヤブを漕いで下に降りて行った後、引き返してきました。正解は、次の写真。
2014年09月26日 07:59撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
2
9/26 7:59
ここをミスって、直進してしまいました。ヤブを漕いで下に降りて行った後、引き返してきました。正解は、次の写真。
ここが正規の道です。下りです。
2014年09月26日 08:06撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
3
9/26 8:06
ここが正規の道です。下りです。
恐らく、唐竹橋バス停付近からの道では、ないかと。探求心の旺盛な方は、ぜひ検証をお願いします。
2014年09月26日 08:08撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
1
9/26 8:08
恐らく、唐竹橋バス停付近からの道では、ないかと。探求心の旺盛な方は、ぜひ検証をお願いします。
切通し。ここを通る登山道もありました。右の塊に上がって行き、尾根を追います。
2014年09月26日 08:20撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
3
9/26 8:20
切通し。ここを通る登山道もありました。右の塊に上がって行き、尾根を追います。
再び鉄塔の所に出ましたが、この手前の左の尾根道を登ります。
2014年09月26日 08:26撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
2
9/26 8:26
再び鉄塔の所に出ましたが、この手前の左の尾根道を登ります。
このピークに登れば、視界が開ける予感。
2014年09月26日 08:26撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
3
9/26 8:26
このピークに登れば、視界が開ける予感。
ピークでは少しだけ、視界が開けていました。正面は、恐らく以前登った、周助山。
2014年09月26日 08:27撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
2
9/26 8:27
ピークでは少しだけ、視界が開けていました。正面は、恐らく以前登った、周助山。
植林地帯を進みます。
2014年09月26日 08:39撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
1
9/26 8:39
植林地帯を進みます。
たぶん大仁田山の方を、見ています。
2014年09月26日 08:46撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
3
9/26 8:46
たぶん大仁田山の方を、見ています。
小ピークにあった、アンテナポール。
2014年09月26日 08:50撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
2
9/26 8:50
小ピークにあった、アンテナポール。
龍谷山向け、登って行きます。
2014年09月26日 08:56撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
2
9/26 8:56
龍谷山向け、登って行きます。
龍谷山山頂。山頂標識は、見当たりませんでした。(作ってくれば良かったですね。)
2014年09月26日 09:08撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
6
9/26 9:08
龍谷山山頂。山頂標識は、見当たりませんでした。(作ってくれば良かったですね。)
植林ゾーンと非植林ゾーンの境界の道は、少し荒れていました。
2014年09月26日 09:32撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
1
9/26 9:32
植林ゾーンと非植林ゾーンの境界の道は、少し荒れていました。
天神峠。奥の切通しには、一般登山道が通っています。切通しとは逆方向の、一般登山道を下ります。
2014年09月26日 09:38撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
2
9/26 9:38
天神峠。奥の切通しには、一般登山道が通っています。切通しとは逆方向の、一般登山道を下ります。
このまま一般登山道を下ると、目指す方向と逆方向へ、行ってしまうため、正面の窪地を超えて、向こう側へ行き、左上に上がって行きます。ここからは、私の創作好襦璽箸任后 これから、始まる私の物語ー(^^♪。(絢香「にじいろ」より。「花子とアン」終わっちゃいますね。)
2014年09月26日 09:41撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
2
9/26 9:41
このまま一般登山道を下ると、目指す方向と逆方向へ、行ってしまうため、正面の窪地を超えて、向こう側へ行き、左上に上がって行きます。ここからは、私の創作好襦璽箸任后 これから、始まる私の物語ー(^^♪。(絢香「にじいろ」より。「花子とアン」終わっちゃいますね。)
好襦璽箸蕕靴(踏み跡のない)斜面を、登ります。恐らく林業関係者以外では、前人未踏です。
2014年09月26日 09:43撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
4
9/26 9:43
好襦璽箸蕕靴(踏み跡のない)斜面を、登ります。恐らく林業関係者以外では、前人未踏です。
尾根に乗りました。
2014年09月26日 09:50撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
5
9/26 9:50
尾根に乗りました。
薄暗い事もあって、段々心細くなりました。気が付くと自分が、レン(憐)様に。花ちゃん助けてー。(白髪には、なりません、でしたけど。)
2014年09月26日 09:51撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
4
9/26 9:51
薄暗い事もあって、段々心細くなりました。気が付くと自分が、レン(憐)様に。花ちゃん助けてー。(白髪には、なりません、でしたけど。)
林道のガードレールが、見えてきました。
2014年09月26日 09:57撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
1
9/26 9:57
林道のガードレールが、見えてきました。
ここから、しばらく林道歩きです。見ている方向とは、逆方向に進みます。
2014年09月26日 09:57撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
1
9/26 9:57
ここから、しばらく林道歩きです。見ている方向とは、逆方向に進みます。
林道より。
2014年09月26日 10:06撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
4
9/26 10:06
林道より。
これも林道より。西武ドームだけは、分かりました。
2014年09月26日 10:10撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
8
9/26 10:10
これも林道より。西武ドームだけは、分かりました。
暇だったので、撮った一枚。
2014年09月26日 10:15撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
1
9/26 10:15
暇だったので、撮った一枚。
小さなアケビが、道に落ちていました。
2014年09月26日 10:22撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
4
9/26 10:22
小さなアケビが、道に落ちていました。
ここは、竹寺方向に左折。
2014年09月26日 10:38撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
1
9/26 10:38
ここは、竹寺方向に左折。
竹寺入口。
2014年09月26日 11:00撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
2
9/26 11:00
竹寺入口。
竹寺への道。
2014年09月26日 11:02撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
17
9/26 11:02
竹寺への道。
[竹寺]受付棟。
2014年09月26日 11:04撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
5
9/26 11:04
[竹寺]受付棟。
[竹寺]瑠璃殿。(その他、色々な小屋などの、施設がありますが、アップする写真は、主な物だけにしておきます。)
2014年09月26日 11:06撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
3
9/26 11:06
[竹寺]瑠璃殿。(その他、色々な小屋などの、施設がありますが、アップする写真は、主な物だけにしておきます。)
[竹寺]牛頭明王。おっぱい、大きすぎませんか?
2014年09月26日 11:06撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
5
9/26 11:06
[竹寺]牛頭明王。おっぱい、大きすぎませんか?
[竹寺]平和の鐘。フィリピンに落ちた、米軍の不発弾で作ったとか。最初、何で爆弾で平和の鐘なのか?と思いましたが、そうか!"不発弾"というのが、味噌なんだな、と納得してしまった私。
しかし、いくら不発弾でも、人に直撃すれば、死んでしまいますよね。爆死より、痛そうな死に方では、ないかと…。
2014年09月26日 11:11撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
2
9/26 11:11
[竹寺]平和の鐘。フィリピンに落ちた、米軍の不発弾で作ったとか。最初、何で爆弾で平和の鐘なのか?と思いましたが、そうか!"不発弾"というのが、味噌なんだな、と納得してしまった私。
しかし、いくら不発弾でも、人に直撃すれば、死んでしまいますよね。爆死より、痛そうな死に方では、ないかと…。
[竹寺]茅の輪。
2014年09月26日 11:15撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
6
9/26 11:15
[竹寺]茅の輪。
[竹寺]本殿。
2014年09月26日 11:16撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
8
9/26 11:16
[竹寺]本殿。
竹寺からの道。
2014年09月26日 11:21撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
1
9/26 11:21
竹寺からの道。
豆口山の巻道(左)と、山頂への道(直進)。
2014年09月26日 11:32撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
1
9/26 11:32
豆口山の巻道(左)と、山頂への道(直進)。
豆口山山頂。
2014年09月26日 11:43撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
4
9/26 11:43
豆口山山頂。
豆口峠。
2014年09月26日 11:50撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
2
9/26 11:50
豆口峠。
少し疲れてきたので、正面の道を見ると、うんざりします。
2014年09月26日 11:54撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
4
9/26 11:54
少し疲れてきたので、正面の道を見ると、うんざりします。
この指導標識の正面に、下る道があり、行ってしまいました。水平距離で300mぐらい降りて、ミスに気づき戻ってきました。
2014年09月26日 12:16撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
1
9/26 12:16
この指導標識の正面に、下る道があり、行ってしまいました。水平距離で300mぐらい降りて、ミスに気づき戻ってきました。
ここは、ミスって降りている途中。七丁目石。
2014年09月26日 12:19撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
1
9/26 12:19
ここは、ミスって降りている途中。七丁目石。
2つ前の写真の所に戻り、天目指峠分岐を登り、最初のピークにあった、祠。
2014年09月26日 12:54撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
4
9/26 12:54
2つ前の写真の所に戻り、天目指峠分岐を登り、最初のピークにあった、祠。
まだら模様の中を、進みます。
2014年09月26日 13:00撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
3
9/26 13:00
まだら模様の中を、進みます。
ちょっとした、休憩にいいですね。
2014年09月26日 13:12撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
3
9/26 13:12
ちょっとした、休憩にいいですね。
舗装道上の天目指峠。奥に見えるのは、休憩舎。
2014年09月26日 13:26撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
2
9/26 13:26
舗装道上の天目指峠。奥に見えるのは、休憩舎。
舗装道から、ここを上がります。
2014年09月26日 13:27撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
1
9/26 13:27
舗装道から、ここを上がります。
登山道上の天目指峠。ここで昼食を摂りました。
2014年09月26日 13:29撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
3
9/26 13:29
登山道上の天目指峠。ここで昼食を摂りました。
だいぶバテて、きました。
2014年09月26日 13:52撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
2
9/26 13:52
だいぶバテて、きました。
中ノ沢ノ頭山頂直下の、山頂への道(直進)と巻道(右)。
2014年09月26日 14:05撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
1
9/26 14:05
中ノ沢ノ頭山頂直下の、山頂への道(直進)と巻道(右)。
中ノ沢ノ頭山頂。
2014年09月26日 14:09撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
6
9/26 14:09
中ノ沢ノ頭山頂。
高畑山山頂。
2014年09月26日 14:37撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
6
9/26 14:37
高畑山山頂。
古御岳山頂。
2014年09月26日 15:20撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
3
9/26 15:20
古御岳山頂。
古御岳山頂の休憩舎。
2014年09月26日 15:20撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
3
9/26 15:20
古御岳山頂の休憩舎。
伊豆ヶ岳山頂への、ロープ場。
2014年09月26日 15:37撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
1
9/26 15:37
伊豆ヶ岳山頂への、ロープ場。
伊豆ヶ岳山頂。
2014年09月26日 15:43撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
9
9/26 15:43
伊豆ヶ岳山頂。
伊豆ヶ岳山頂近くの岩。
2014年09月26日 15:44撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
1
9/26 15:44
伊豆ヶ岳山頂近くの岩。
伊豆ヶ岳山頂近くから、東側方向を見る。
2014年09月26日 15:45撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
3
9/26 15:45
伊豆ヶ岳山頂近くから、東側方向を見る。
男坂、女坂は、通行禁止のようです。左の迂回路へ行きます。
2014年09月26日 15:46撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
1
9/26 15:46
男坂、女坂は、通行禁止のようです。左の迂回路へ行きます。
正面の、だだっ広い道へ、行きます。
2014年09月26日 15:53撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
4
9/26 15:53
正面の、だだっ広い道へ、行きます。
地図には、記載がありませんが、五輪山山頂。
2014年09月26日 15:55撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
2
9/26 15:55
地図には、記載がありませんが、五輪山山頂。
長岩峠。
2014年09月26日 16:09撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
1
9/26 16:09
長岩峠。
小高山山頂より、二子山方向を見る。
2014年09月26日 16:11撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
5
9/26 16:11
小高山山頂より、二子山方向を見る。
小高山山頂。
2014年09月26日 16:11撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
3
9/26 16:11
小高山山頂。
正丸峠の売店が、見えてきました。
2014年09月26日 16:27撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
1
9/26 16:27
正丸峠の売店が、見えてきました。
正丸峠。
2014年09月26日 16:28撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
3
9/26 16:28
正丸峠。
正丸峠の売店前から、東方向を見る。売店は、閉っていました。
ここから、緑茶ハイを飲みつつ、舗装道で正丸駅を目指す事にしました。
2014年09月26日 16:28撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
3
9/26 16:28
正丸峠の売店前から、東方向を見る。売店は、閉っていました。
ここから、緑茶ハイを飲みつつ、舗装道で正丸駅を目指す事にしました。
舗装道だと、だいぶ遠回りになるため、ここから山道に。飲みながら山道に行くのは、ワタシ的には、禁じ手だったんですが…。
2014年09月26日 16:54撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
2
9/26 16:54
舗装道だと、だいぶ遠回りになるため、ここから山道に。飲みながら山道に行くのは、ワタシ的には、禁じ手だったんですが…。
薄暗いので、手振れていますが、浅い沢の、渡渉もありました。
2014年09月26日 16:57撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
1
9/26 16:57
薄暗いので、手振れていますが、浅い沢の、渡渉もありました。
単管パイプの橋を渡り…。
2014年09月26日 17:02撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
2
9/26 17:02
単管パイプの橋を渡り…。
ここでも浅い沢を、渡渉。
2014年09月26日 17:03撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
2
9/26 17:03
ここでも浅い沢を、渡渉。
ようやく、舗装道に出れました。
2014年09月26日 17:18撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
2
9/26 17:18
ようやく、舗装道に出れました。
本日も無事帰れそうです。ありがとう、ございました。
2014年09月26日 17:23撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
5
9/26 17:23
本日も無事帰れそうです。ありがとう、ございました。
こういう形に刈り込むとは…。私では、思いつきません。
2014年09月26日 17:23撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
2
9/26 17:23
こういう形に刈り込むとは…。私では、思いつきません。
国道299号線を少し歩くと、正丸駅の、プラットホームが見えてきました。
2014年09月26日 17:28撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
2
9/26 17:28
国道299号線を少し歩くと、正丸駅の、プラットホームが見えてきました。
たぶん、コスモス。手前の花が不鮮明なのは、手振れではありません。風で花が、揺れているのです。
2014年09月26日 17:29撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
5
9/26 17:29
たぶん、コスモス。手前の花が不鮮明なのは、手振れではありません。風で花が、揺れているのです。
正丸駅到着。
2014年09月26日 17:31撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
4
9/26 17:31
正丸駅到着。
撮影機器:

装備

個人装備
ザック(30L…1) ウインドブレーカー 折り畳み傘(1) 下着の替え(上下各1) 靴下の替え(1) タオル(1) 膝サポーター(1) シュラフカバー(緊急時ビバーク用) ザックカバー(1) スマホ(1) デジカメ(1) バッテリーチャージャー及び配線(1) ヘッドランプ(1) ヘッドランプ用予備電池(1セット) 予備靴紐(1) 熊避け鈴(1) ライター(2) ナイフ(1) コンパス(1) 地図 計画書 メモ帖 マジック ボールペン 札入(健康保険証入り) 小銭入 鍵類(チェーン付) トイレットペーパー(1) 薬類(バンドエイド含む) 防虫スプレー 水分(牛乳を含め2.0L) レジ袋(数枚) 食糧(必要分+α) 緑茶ハイ(350mⅬ…4)
備考 飴を持って行くの、忘れました。水分2Ⅼでは、不足気味でした。

感想

山行前日、天気予報を見ていたら、台風の関係で、来週火曜日ぐらいまで、不安定な気候になりそう。山行間隔が1週間以上、空いてしまう!そこで晴れる金曜日(26日)に、山へ行こう、と思いました。

以前今回山行の山域に来た際、踏み漏らした、龍谷山へ行くことを前提に、なるべく未踏の山々を、繋ぐ計画を考えました。伊豆ヶ岳山頂周辺以外は、すべて未踏です。

山行終盤以外は、カラッと晴れていたようですが、今回のルートは、ほとんど林の中でした。もっと景色のいい山に、行った方が、良かったのではないかと、林の中で思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1205人

コメント

正丸駅
shuchanさん、こんにちは。

正丸駅、なんか記憶にあるなと思ったらこの前yamaheroさんがゴールにした
駅なんですね。
お二人のコース図を並べてみて野ですが???
反対側から正丸駅だったんですね。

創作Vルートと竹寺への道のギャップ凄いですね。

禁じ手、私もこの前御殿場口の大砂走を降りながら飲んでしまいました。
2014/9/27 15:43
Re: 正丸駅
millionさん、こんばんは。

なんか今回は、奥武蔵に行きたい気分でした。奥武蔵では、西武線以北の計画が、なかなかまとまらなかったので、西武線以南で、ほぼまとまっていた今回のコースを行く事にしました。

今回で、西武線以南は粗方歩いたので、次に奥武蔵に来るときは、西武線以北になると思います。

未踏の山々を、無理やり繋げた計画だったので、国道、林道、一般登山道、赤破線道、東電巡視路、道なき道と、バラエティに富んだ、道構成になってしまいました。

ご法度の、山道飲酒をやってしまいました。確か以前、一回やったことがあったので、今回で二回目です。ご法度を、なし崩しにしないため、山道飲酒、今後自重しようと思います。
2014/9/27 19:04
超地味ルートですね
shuchanさん、こんにちは。

正丸峠?といっても殆どVルートですね。
正丸峠とか子の権現はもっと賑わってるのかと思ったら
意外と人少ないですね。

メジャールートでも地味っぽい奥武蔵なので
Vに入ったら殆どわからない!

最近ヤマレコはアルプスレコが多いので
私も奥武蔵アルプス行ってきました。
2014/9/28 8:07
Re: 超地味ルートですね
yamaheroさん、おはようございます。

好襦璽箸蓮1/5ぐらいです。竹寺は、観光客で賑わっていると思いましたが、人は、あまりいませんでした。子ノ権現は、以前行った事があったので、今回は、立ち寄りませんでした。(以前子ノ権現に行った時も、人は、まばらでした。)

アルプスと言っても…。 
関東平野近くに、"〜アルプス"と地元人間が勝手に名づけた山々、結構ありますね。それらは、お手軽に行けていいんですが…。
2014/9/28 9:00
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

未入力 奥武蔵 [日帰り]
飯能アルプス 子ノ権現 伊豆ヶ岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
(正丸駅発着)伊豆が岳周回コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら