ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6534685
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

大仁田山・楢抜山あたりをグルっと

2024年03月09日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:11
距離
20.2km
登り
1,334m
下り
1,331m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:29
休憩
0:42
合計
8:11
7:58
103
スタート地点
9:41
9:43
11
9:54
9:54
13
10:07
10:13
96
11:49
11:49
12
12:01
12:20
40
13:00
13:04
5
13:09
13:12
64
14:16
14:22
22
14:44
14:45
12
14:57
14:57
6
15:03
15:03
9
15:12
15:13
56
16:09
ゴール地点
天候 晴れ 風強め
過去天気図(気象庁) 2024年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
山王峠近くの道脇スペースに本田原二郎を停める
山王峠近くの道脇スペースに本田原二郎を停める
2024年03月09日 08:01撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
3/9 8:01
山王峠近くの道脇スペースに本田原二郎を停める
湿った寒い朝なので吐いた息が白い
2024年03月09日 08:05撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/9 8:05
湿った寒い朝なので吐いた息が白い
山王峠
2024年03月09日 08:07撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/9 8:07
山王峠
道端のキレイな梅に見とれる
2024年03月09日 08:32撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
3/9 8:32
道端のキレイな梅に見とれる
この辺から取付いて植林地の急坂を登る
2024年03月09日 08:33撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/9 8:33
この辺から取付いて植林地の急坂を登る
途中に林道が有ったので、もう少し奥から林道で登って来れるようだ
2024年03月09日 08:37撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/9 8:37
途中に林道が有ったので、もう少し奥から林道で登って来れるようだ
尾根に出ると良い感じ
2024年03月09日 08:53撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
3/9 8:53
尾根に出ると良い感じ
P429
2024年03月09日 09:22撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/9 9:22
P429
落雷で割れたと思われる木
上部は枯れてしまっていた
2024年03月09日 09:34撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/9 9:34
落雷で割れたと思われる木
上部は枯れてしまっていた
大仁田山の三角点と看板お印と石の立派なお印
脇の方には朽ちたベンチが3個ほど
2024年03月09日 09:41撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
3/9 9:41
大仁田山の三角点と看板お印と石の立派なお印
脇の方には朽ちたベンチが3個ほど
大仁田山からの眺め
2024年03月09日 09:42撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/9 9:42
大仁田山からの眺め
この辺は少し雪が残っている
2024年03月09日 09:47撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/9 9:47
この辺は少し雪が残っている
大峰山
奥武蔵ロングトレイルの案内がお印になっている
2024年03月09日 09:52撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
3/9 9:52
大峰山
奥武蔵ロングトレイルの案内がお印になっている
雲ノ峰
2024年03月09日 10:07撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
3/9 10:07
雲ノ峰
雲ノ嶺を過ぎた石ゴロな所から横に渡って隣の尾根へ
2024年03月09日 10:10撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/9 10:10
雲ノ嶺を過ぎた石ゴロな所から横に渡って隣の尾根へ
なかなかの急坂尾根を降る
2024年03月09日 10:12撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
3/9 10:12
なかなかの急坂尾根を降る
ピンクテープの二十巻は方向転換・・・かな?
ココからフォーミュランドの脇を降りて行く
2024年03月09日 10:35撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/9 10:35
ピンクテープの二十巻は方向転換・・・かな?
ココからフォーミュランドの脇を降りて行く
朽ちた階段の所から林道に降りる
2024年03月09日 10:39撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/9 10:39
朽ちた階段の所から林道に降りる
林道から外れて降ってみる
2024年03月09日 10:40撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/9 10:40
林道から外れて降ってみる
フォーミュランド下の道路に降りる
2024年03月09日 10:46撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/9 10:46
フォーミュランド下の道路に降りる
この手前16kmと言われても・・・案内になっていない
2024年03月09日 10:56撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
3/9 10:56
この手前16kmと言われても・・・案内になっていない
入間川沿いを泳ぐクジラ
2024年03月09日 11:02撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
3/9 11:02
入間川沿いを泳ぐクジラ
道脇から覗いて見えた鳥居から
2024年03月09日 11:19撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/9 11:19
道脇から覗いて見えた鳥居から
神社が2つ
奥の神社から向うに越える
神社が2つ
奥の神社から向うに越える
神社から一旦下って尾根へ登り直す
尾根先の沢の方から登るのが正解だったようだ
2024年03月09日 11:27撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/9 11:27
神社から一旦下って尾根へ登り直す
尾根先の沢の方から登るのが正解だったようだ
歩きにくいことは無いが結構な急坂も有る
2024年03月09日 11:36撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/9 11:36
歩きにくいことは無いが結構な急坂も有る
加久良山の小さなお印
2024年03月09日 11:48撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
3/9 11:48
加久良山の小さなお印
昼時なので切り株に腰掛けて昼食
2024年03月09日 12:02撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/9 12:02
昼時なので切り株に腰掛けて昼食
ネーチャートイレ
熊が腰掛けて踏ん張っていたりして(笑)
2024年03月09日 12:23撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
3/9 12:23
ネーチャートイレ
熊が腰掛けて踏ん張っていたりして(笑)
P505
2024年03月09日 12:45撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/9 12:45
P505
天狗積の岩々
2024年03月09日 13:00撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
3/9 13:00
天狗積の岩々
楢抜山への急坂
2024年03月09日 13:09撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/9 13:09
楢抜山への急坂
楢抜山の三角点とお印
2024年03月09日 13:12撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
3/9 13:12
楢抜山の三角点とお印
楢抜き山からの眺めはイマイチ
2024年03月09日 13:12撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/9 13:12
楢抜き山からの眺めはイマイチ
楢抜山へ右から登ってきて、左へ降る
2024年03月09日 13:15撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/9 13:15
楢抜山へ右から登ってきて、左へ降る
前半は割と良い感じだったが
2024年03月09日 13:25撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/9 13:25
前半は割と良い感じだったが
最後の方は薮になり、その先は滅茶急坂
2024年03月09日 13:36撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/9 13:36
最後の方は薮になり、その先は滅茶急坂
滅茶急坂で振り返る
見上げているから大した事ないように見えるが、実際は木が生えているのが不思議な位の急坂
2024年03月09日 13:40撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
3/9 13:40
滅茶急坂で振り返る
見上げているから大した事ないように見えるが、実際は木が生えているのが不思議な位の急坂
砂防堤を横切り本流を越えたつもりだったが支流だった・・・ので、斜面を向うに越える
2024年03月09日 13:46撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/9 13:46
砂防堤を横切り本流を越えたつもりだったが支流だった・・・ので、斜面を向うに越える
林道に出たが・・・
2024年03月09日 13:50撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/9 13:50
林道に出たが・・・
・・・林道は過去に濁流になったらしく大部分が持って行かれて荒れている
2024年03月09日 13:52撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
3/9 13:52
・・・林道は過去に濁流になったらしく大部分が持って行かれて荒れている
濁流はココで本流に戻り、以降の林道は無事だったようだ
2024年03月09日 13:57撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/9 13:57
濁流はココで本流に戻り、以降の林道は無事だったようだ
電力メンテ道を天神峠へ向かう
電力メンテ道を天神峠へ向かう
右の沢沿いを登って行く
右の沢沿いを登って行く
天神峠から尾根の電力メンテ道へ
天神峠から尾根の電力メンテ道へ
奥秩父線50号鉄塔から51号鉄塔方向に都内のビルが見える
2024年03月09日 14:22撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/9 14:22
奥秩父線50号鉄塔から51号鉄塔方向に都内のビルが見える
P384は妻沢ノ頭と言うらしい
2024年03月09日 14:29撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
3/9 14:29
P384は妻沢ノ頭と言うらしい
竜谷山(城跡)
平らな広場のような所で、館が有ったと思われる
2024年03月09日 14:44撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
3/9 14:44
竜谷山(城跡)
平らな広場のような所で、館が有ったと思われる
朝見山のお印
2024年03月09日 14:57撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/9 14:57
朝見山のお印
久保山のお印
2024年03月09日 15:03撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/9 15:03
久保山のお印
電力線沿いの尾根は北東側の眺めが良い
1
電力線沿いの尾根は北東側の眺めが良い
この辺が中ノ坂?
2024年03月09日 15:10撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/9 15:10
この辺が中ノ坂?
最近の物ではないが、時々クマの落とし物が有る
2024年03月09日 15:21撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/9 15:21
最近の物ではないが、時々クマの落とし物が有る
P258
2024年03月09日 15:32撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/9 15:32
P258
電力メンテ道を降りたが、途中で見失い藪中を降りる
2024年03月09日 15:43撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/9 15:43
電力メンテ道を降りたが、途中で見失い藪中を降りる
民家横から道路へ降りる
2024年03月09日 15:45撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/9 15:45
民家横から道路へ降りる
夕日に輝く白梅に見送られてオシマイ
2024年03月09日 15:53撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
3/9 15:53
夕日に輝く白梅に見送られてオシマイ
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ(1) ソフトシェル(1) ズボン(1) 靴下(1) グローブ(1) 雨具(1) 帽子(1) 靴(1) ザック(1) 昼食(1) 行動食(1) 非常食(1) 飲料(1) 地図(1) コンパス(1) ライト(1) 予備電池(1) GPS(1) 常備薬(1) 携帯TEL(1) 時計(1) タオル(1) ストック(1) カメラ(1) ロープ(1)

感想

大仁田山・楢抜山あたりを登って降ってグルっと廻ってみた・・・みた。。。
昨夜は雨や雪が降っただろうから高い山は止めて、近場の低山を登り降りを繰り返すルートで歩いてみることにした。
バイクを停めたのはr221山王峠近くの道脇スペース。
寒いので遅めに出て歩き始めたのは8:00頃だったが、昨夜の雨で路面などは濡れていて湿度が高いせいだろうが、息が白く見えて動き始めてからも少し寒い。
最初の取付きはP333の横尾根から。急坂を少し登って行くと林道に出たので、道路をもう少し南下したあたりに有るであろう林道入口から入れば、もう少し楽だったかも。林道は少しずつ登りながら北方向へ廻り込んで行くが、途中の竹林の上あたりから尾根へ登る。
P333からの尾根道は古くからの作業道のようで比較的歩き易く、左程苦労することなく大仁田山へ。
大仁田山:三角点と大き目な看板タイプのお印。周りには古びて朽ちてしまったベンチが何個か有る。中央には平成24年に作られた先が尖がった、緯度経度も書かれた石の立派なお印も鎮座している。眺めは南西方向に少しだけ遠望が見えている。
ココからはコースを雲ノ峰まで行くが、ほとんど気にする程ではないが所々に雪が残っていた。
雲ノ峰からは北尾根に降りて行く。最初の方は植林地の結構な急坂。100m程標高が落ちると斜度は緩やかになる。尾根先手まで来るとピンクテープが二重に巻かれた目印が有る。予定でもフォーミュランドの脇の尾根に降りるつもりだったが、ココから折れるのが正解の様なので西へ降りて行く。数十m降りて行くと林道に降り立つ。林道は北の方へ廻って行くようで、少し遠回りするつもりなら川沿いの林道に降りて行くと思われるが、ショートカットしてフォーミュランドの入口のコーナーに出る。笹薮が有ったし少々強引だった。ショートカットするなら谷沿いを降りた方が良かったかもしれない。
あとは入間川沿いの県道を東へ廻り、住宅地の中の通りから見えた鳥居から神社へ登る。大き目な神社と奥に小さ目な神社が有り主尾根からは外れたピークなので、その奥に降りてから主尾根に上がる。沢沿いの尾根先の方から登ってい来るのが正解だったかもしれない。
加久良山の尾根は、時々薮っぽかったりするものの概ね良い感じで歩ける。
天狗積:尖ったような岩が固まっているが、大きくは無く脇を抜けるように登れば特に厳しいことは無い。周りは崖っぽいので眺めが良いように思えるが、木が沢山茂っているので開けた眺めは無い。北東側の一段下に少し出っ張った所が有り、そこの方が眺めが良いようだが、直接降りるには苦労して時間を要するようだし、北から廻り込んで行くにはちょっと厳しい登りになり、こちらも時間を要するようなので今日はこのままパスして行く。
で、スグの急坂を登りちょっと進むと楢抜山。
楢抜山:三角点と木に張り付いたお印。眺めは南西側に木の間からちょっとだけ。
この後は、北東側の尾根を降りて行く。前半は比較的歩き易かったが、後半は薮っぽくなり最後の方は木も疎らな激急坂。何とか降り終えて林道にたどり着く。
林道は激流になったことが有るらしく、かなり崩れ落ちているので注意しながら行く。
途中で電力メンテ道に折れて天神峠へ登り、あとは電力線沿いの尾根を降って行く。
北東側が開けている所が多く、向うの尾根の山々が良く見える。この辺は比較的よく歩かれているようだ。P258を過ぎてからは、予定では尾根先の神社から降りるつもりだったが、尾根を横に降りて行った所でコースを見失い、そのまま県道に降りることになってしまった。時間が押していたので、焦って突き進んだのがまずかったようだ。
県道を歩いて戻るのだが、最後の山王峠への登りは、たった標高を数十m上げるだけなのだが脱力した体、というか精神的にはかなりこたえた。

近場の低山なので少し油断が有った、という訳ではないが歩き応え十分で、眺めの良い所や楽しめる様な岩場も少なかったが、低温・強風の日の割には凍えることも無いだけのゼーゼー感が楽しめたので、まずまず・・・まずまず。。。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:93人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら